2

 翌日、普段通り私は空想のための場所へと向かった。森の中の開けた場所で、おそらく私以外にこの場所を知る人はいない。横になって空想に耽っていると、森の発する音の中に自分の声に似た声を聴いた。声の方を確認すれば私と瓜二つな少年が歩いていた。少年を一目見た瞬間、赤の他人と思うことができず、私は少年の後を追った。


彼は木に凭れ、鞄を地に置き詩を諳んじ始めた。もしこれが彼自身の作ならば、彼は優れた詩人だ。私は、彼と比較している自分に気づき、浅はかだと自分を罵った。酷似した外見、似た声、そして詩を愛するという条件が揃っているため、比較してしまう。そして普段に増して、私は夢を持っている自分を呪った。


私が下らない思考に憑りつかれている間に、彼は休憩を終えたらしい。彼が体を預けていた木の根元には、鞄が残っていた。


私は周囲を確認し、鞄に近づき、開けた。ノートが目に入った。気づいたときにはノートの中に広がる宇宙に、私は漂っていた。彼は詩人だった。不可思議な世界が確かに、しかし静かに存在し、私の目の前に広がっていた。決してこちらに手を伸ばしてはこないものの、覗けばすぐに引き込まれ、気付けば彼の世界の上で旅をしている。


私は自分の世界までもが広がっていくような感覚を覚え、彼と自分を比較していたことを恥じた。ノートを鞄に収め、彼を探しに森を出た。




 彼は街の中で見つけることができた。後ろから声をかけると、彼は私の顔を見て驚いた後、鞄の礼を言った。彼は私の名前を聞くと、ぎょっとして、自分も同じ名前だといった。私たちは互いに、目の前の相手が別人だとは思えなくなった。


彼は幼い頃に自分を捨てた父親に会いに、この街に来たのだという。その話を聞いて、私は自分の幼い頃の記憶――空想に耽るだけで毎日を過ごしていた日々のことを思い出した。私も、捨てられていたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る