応援コメント

第23話 流転の時代⑥ 🌼先代・片倉景綱の遺訓」への応援コメント

  • 自作の話で恐縮ですが、北条氏綱も氏康に五か条の教えを残していたりします。為政者として、親として、子に残したいモノがあるのでしょうね。
    片倉小十郎もしかり、というところでしょうか。
    もっとも氏康の場合は、自ら先陣を切って突撃して、部下から「もう退いて」と叱られていますが(笑)

    今の世では、そうでもありませんが、この時代、家を保つということが重要であり(一族郎党生き残りが懸かってますからね)、それだからこそ悲劇や喜劇が生まれるのだなぁと感じました。

    面白かったです。

    作者からの返信

    縛りを歓迎しない偏屈者のわたしは「〇か条」なるものが苦手で、現在の企業の社訓・社是なども好きではありませんが、当時は藩主が転べばみな転ぶのですから、さぞかし一言一句に力が入ったであろうことは想像できます。

    小十郎も大坂の陣で大将自ら先陣を切った勇み足を父親から叱られていますが、大将といえど血沸き肉躍らせるものが戦場にはあったのでしょうね。

    イタリアに住む若い友人から、オンライン句会への参加申し込みがありました。時差など関係ないデジタルの凄さをあらためて実感しています。

    編集済