応援コメント

物語の流れについて、緩ーく考える。※途中から面倒くさいばかり言っています」への応援コメント

  • 自分は長編を書く時はどう事件を起こすか、どうやって解決するかを考えるのに手一杯で、起承転結を意識する余裕がありません( ̄▽ ̄;)

    世の中には起承転結も序破急も無いと言う人もいますから、きっと人それぞれなのでしょうね。
    意識したら話にメリハリがつけられるかもしれないけど、無理にやらなくても大丈夫くらいの気持ちでいても、いいのかもしれません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >長編を書く時はどう事件を起こすか、どうやって解決するかを考えるのに手一杯で、

    面白い展開を思いついたとしても、どうやってこれを解決するんだろう?と悩み、詰まった経験が私も何度かあります。

    仰る通り、この点については人それぞれの考えがあると思いますので、
    私はこれからも無理に考えず、緩ーいスタイルで行くつもりです。

  • 自分は話を考えている時点では起承転結は特に意識せず、だいたいの流れが決まった後、ここが起でここが承なのかなと、なんとなーく思うくらいです。

    小説書くのって本当に面倒くさいですよね。もちろん好きだから書いてるわけですけど、頭の中でなんとなくイメージしたことを文章にしてくれるマシンってないでしょうか(;^_^A

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    物語を書くのは好きなんだけれど、同時に書くのは面倒くさいと感じるわけで。
    この矛盾、どうにかならないのかといつも思います。

    >なんとなくイメージしたことを文章にしてくれるマシンってないでしょうか(;^_^A

    このマシン、私も欲しいです……!