「魅力的なキャラ」の「魅力」とは?

 8月になってしまいましたね。

 すみません、基本として一月に一回更新だというのに、エッセイを更新するのを忘れてました……。

 相変わらず暑い日が続いていますね。皆さんも引き続き暑さにはお気をつけください。


 最近はゲームをしていました。どうやら、今の私は小説を読むことよりもゲームをしたい時期にあるようです。

 私の場合、今は本を読みたい、今は絵を描きたい、今はゲームをしたい、みたいな感じでやりたいことがローテーションします。また少し経ったら、やりたいことは変わるでしょう。



 ところで、物語(小説、ゲームなど)には色んなキャラクターが出てきますよね。冷静な人だったり、怒りっぽい人だったり、面白い人だったり。

 最近プレイしていたのはキャラ数が多いゲー厶だったのですが、どのキャラも魅力的といいますか、良いキャラだなーと感じる部分があって、すごいなと感心しながらプレイしてました。


 私が小説を書いていて不安になる要素はいっぱいありますが、特に長編になると、主要キャラをどのように受け取ってもらえるのか不安になります。好意的に受けとってもらえるのかどうか。

 物語であるからには、もちろんストーリーが重要なわけですが、登場人物に思い入れを持っていただけると、書き手としては嬉しいですよね。


 しかし、どうすれば魅力的なキャラを書けるのか、この点についてなかなか答えは出ない気がします。


 というのも、世の中の人気のあるキャラを思い浮かべてみると、見事にキャラごとに違う魅力を持っていることがわかるかと思います。

 さらに同じキャラであっても、好きになる点が人によって違うということもあるでしょう。その中には、見た目が好きだからというのもあれば、そのキャラの人となり、もしくは物語における役割や過去など背景が好きということもあると思います。 

 私自身が好きなキャラクターも思い浮かべてみると、やはりキャラごとに特徴が違う気がします。


 ちなみに、完璧なキャラなら必ずしも人気が出るのかと言われると、そうでもないと思います。

 一見して完璧なキャラでも何か弱点とか短所があったほうがいいというのを、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。


 私が知っている例としては、例えば、あるゲー厶で天才とされていて、実際に話術も巧みで頭の良いキャラ(容姿も整っている)が出てくるのですが、そのキャラには天然な面があります。時々、人の名前や物の名前を間違えて覚えてしまうんです。しかも、自分では間違っていることに気づかない。それとなく間違いを知らせようとしている登場人物がいるのに、それでも気づいてなくて笑ってしまった覚えがあります。

 そういうところ含めて魅力のあるキャラクターだと、私自身ゲームをプレイしていて思いました。



 結局、魅力的なキャラの「魅力」とは何なのか。やはり答えは簡単に出そうにないですね。

 長編のことを考えていると、こんな感じでいろいろなことが不安になってくるので困ります。このキャラたちはこのままで良いのだろうか……、と首を傾げまくっています。

 いや、もう、実際に書かないとわからないというのはわかってはいるんですが、実際に書くところまで行くのが遠いです……。


 今回はここら辺で締めとしておきましょう。

 今月もう一回更新するかどうかまだわかりませんが、引き続きお願いします。今回もありがとうございました!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る