応援コメント

情景描写の方が苦手です。」への応援コメント

  • 私も描写しようとすると○○のようにを連発してしまいます。描写しすぎても情報過多で読みにくくなるらしいので、ちょうどいい加減がむずかしいですね。私は塩梅がさっぱりわかりませんで、いろいろ表現したあげく、ばっさり消すことも多いですよ……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    <私も描写しようとすると○○のようにを連発してしまいます

    竹神さんもですか? 竹神さんの作品を読んでいて、そう思ったことはないので、自分の書いた作品ほどこういう癖は気になるものなのかもしれません。

    おっしゃる通り、描写の塩梅がわかりませんよね……。どこまで書くべきか、情景描写する時に悩みすぎて、執筆が進まないことがわりとあります。

  • 自分も情景描写は苦手です。
    と言うより、何がどうなっているかの説明はしても、描写と呼べるほどのものには至っていない文書がほとんどのような気がします。
    シンプルであり、後ろに「イズベスト」のつかない文章です( ̄▽ ̄;)

    それと自分が書く話は一人称が多いのですが、一人称の場合、地の文は主人公の語りみたいなところがあるので、描写が主人公のキャラとあっているかどうかも大事になるかなと思います。

    作者からの返信

    コメントと評価をありがとうございます!

    個人的には、長すぎる描写が続くより、短い情景描写の方が伝わりやすい気がするので、シンプルな描写でも良いのではと思いますよ。

    <描写が主人公のキャラとあっているかどうかも大事になるかなと思います。

    私も以前同じことで悩んだ覚えがあります。
    一人称だと、主人公から見える範囲しか描写できませんし、その辺りも難しい気がします……。

    編集済
  • 情景描写、自分も苦手です。毎回申し訳程度の説明文くらいしか書けないので、美しい表現ができる方は本当に尊敬します。

    中途半端なクオリティの描写を長々と書くよりも、簡単な説明で済ませて話のテンポをよくするのも一つのやり方かなって思います。
    自分の場合話が無駄に長くなることが多いので、後で見直して削るとしたら大抵が情景描写か心証描写です。
    だからこそいつまでたっても、上手くならないのかもしれませんけどね( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    コメントと評価をありがとうございます!

    情景描写本当に難しいですよね……。
    おっしゃる通り、簡単な説明で情景を描写するのが良いのではと思いますが、文章を削りすぎると情景が伝わらない気もして。
    ちょうど良い描写量がわかればいいのですが。
    上手くなっているのかどうかも、情景描写はわかりにくい気がします。

    編集済
  • 情景描写、やはり比喩の使い方が苦手です。情景を如実に表すには比喩だとやはり物足りなくて……仰っている「ように」も、同様のことだなと思います。
    カクコンは参加されないのですか。私も参加するとはいえ、参加することに意義がある、ですが(^^)
    心理描写のお話も楽しみにしております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    蜜柑さんの情景描写は読んでいて、いつもお上手だなと感じますよ。

    <情景を如実に表すには比喩だとやはり物足りなくて

    こういう考え方もあるんですね。自分にはなかった考えなので、勉強になります。

    実は、カクコンは長編部門への参加を去年で終わりにしようと元々考えてました。短編だけでも参加したかったのですが、時間的に厳しそうです……。
    心理描写の話、まだ何を話すか決めてないのでのんびり考えようと思います。