縦組みと横組み

 今年も半分過ぎてしまいましたね。早いものです。このエッセイも、今年が終わるまでに何回更新できるんでしょうか。できるだけ多く更新していきたいですね。


 さて、最近、他の方の作品を拝読していて、カクヨムで作品を縦組み表示にすると、広告も縦組みに合わせた表示に変わることを知りました。

 細かいことですが、こんなところまで縦組みと横組みでは違うんだなーと思い、おもしろかったです。


 ということで、今回は縦組みと横組みの話でもします。


 私は長編だと、パソコンを使ってwordに縦組みで書くことにしています。文字数が多いとなんとなくですが、縦組みの方が書きやすい気がするんですよね。

 一方、短編と詩は横組みで書いています。ちなみに短編でも長編でも、最後まで書いてからカクヨムに持ってきます。詩はカクヨムに直接書くことが多いかもしれません。


 ただ、縦組みと横組みのどちらで書くにしろ、縦組みと横組みどちらで読んでも同じような読みやすさになることを一応心がけてはいます。

 カクヨムの作品は、読む人が自由に縦組みと横組みを変えれるわけなので。書くときはプレビュー画面で縦読みにしたり横組みにしたりして、確認しています。……長編だと、さすがに全部の話でチェックしませんが。長いので。



 私はというと、カクヨムの作品をほとんど横組みで読んでいます。

 というのも、私は読むのをほとんどスマホで行うのですが、スマホだとどうも縦組みは読みにくい気がするんですよね。

 たまに気分によって縦組みで読みますが、大体すぐに横組みに戻してしまいます。


 どうでしょう、今これを読んでいる皆さんは縦読みと横組みどちらで読まれていますか?

 カクヨムでは文字列の組みだけでなく、背景の色や文字の大きさなど、色々自分好みに設定できますから、自分に合ったスタイルで執筆&読書できるので良いですよね。

 ……と言いつつ、私は文字列の組み変え機能以外、ほとんど使ったことがありませんが。

 今度使ってみても良いのかも、ですね。


 今回はさらっと短めに。今月は次に書くネタ決まっているので、もう一度更新できると思います。

 ここまでありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る