(20)闇の中の光

 それから、私と内田は急いで水上の家に向かった。しかし、彼はまだ帰宅していなかった。使用したルートは水上が普段用いているルートであった以上、追い抜いたとは考えにくい。そのため、水上がルートをれてどこかへ向かったものと判断し、急いで坂を下った。その間、内田も私も精神を集中させて技令の気配を必死で探る。だが、中々技令の気配を掴むことができない。時間ばかりが過ぎてゆく。

 仕方なく一旦家へと戻り、そこで夕食を摂った。既に、時刻は八時を前にしている。しかし、幸いなことに母親はひどく疲れていたようで、早々に床に就いた。就寝を確認し、私達は部屋の窓から外へと出る。


「しかし、無用心な方法だよな。泥棒でも入ったらどうすんだって、話だよな」

「それなら大丈夫です。簡単な結界を張っておきました。気配が消えてしまっているので、余程でなければ侵入されません。それよりも、水上さんを探す方が先決です」

「ああ、分かってる。だが、手がかりが全くない」

「いえ、一つだけ手がかりを見つけました」


 そう言うと、内田は一つの石を取り出した。


「技石か」

「はい。食事を摂っている間に、この技石で位置を探ってみました。その結果、学校よりさらに山の方に水上さんらしき気配が得られました」

「学校より山の方、ってことは唐八景とうはっけいの辺りか」

「詳しい地名は分かりませんが、博貴の仰る場所で合っているのではないかと思います」


 階段を恐ろしい速さで駆け上がる。恐らく、現状としては車よりも速い。それでも、遅く感じられた。焦る気持ちが景色を変貌へんぼうさせ、時間を引き延ばす。月の嘲笑ちょうしょうが気にかかるほどに、気が立っていた。


「博貴、どうやら当たりのようです」


 内田の言葉の先に、魑魅魍魎ちみもうりょうたぐいが群がる。いずれも、昨日の本と同じ技令の気配を出している。


「恐らく、水上さんの召喚技令によるものです。元々あった素質に、傀儡かいらい技令が刺激を与えたことで一時的に開放されているのでしょう。元々多少なりとも技令の素養を持つ水上さんです。可能性はあります」


 内田の言葉に息を呑む。おかしな言葉の繋がりがちらほらと聞こえるが、頭は信じるのを拒否しようとする。


「博貴、速やかに突破します。発動が明らかになった今、止まるわけにはいきません」


 内田が、召喚獣の中に身を投じる。私はその後ろで集中する。今は、剣で細かくやりあっている場合などではない。この一瞬に限っては、圧倒的な光の力で道をひらくより他にない。


「内田、かわせ。鶴翼陣」


 とつ型に展開された光の線が大地を走る。周囲が淡い黄色で包まれ、その中を一人の影が跳躍する。光の兵は敵を薙ぎ、漆黒の群れに光の道を作り上げた。


「博貴、次からは注意と呪文の間にもう一拍開けてください」


 内田の息は上がっている。だが、気にしている余裕はない。構えを解くと、そのまま坂道を一気に駆け上がった。




 丘に立つ。片方は木々が連なり、丘を境に片方は海が連なる。後方の人工物も、前方の人影も、何もかもが異質だ。既に、周囲の気ははちきれんばかりに満ちている。その中で、水上は一人、雄たけびを上げていた。


「やはり、状況は相当に厳しいようですね」


 内田は真直ぐに剣の切っ先を向ける。昨日のような余裕はない。明らかに、殺気を放っている。


「内田、そんなに殺気を」

「手加減をしている場合ではありません。気を抜けば、殺されるのはこちらです。それ程、水上さんと傀儡かいらい技令との癒着ゆちゃくが進んでいます」

「本を燃やし尽くせば」

「もう、本に力は残っていません。全て、水上さんの中に移ってしまっています」


 確かに、本に技令は残っていない。あるのは、影と闇に包まれた水上の姿。それを見ただけで、相当に状況は逼迫ひっぱくしていた。


「なら、祭壇技令で」

「この状況で祭壇技令を用いれば、傀儡かいらい技令を吸い上げる前に、水上さんの生命力全てを吸い上げてしまいます。陰の吸収では勝ち目がありません」


 辻杜先生は冊数が多ければ危うい、と言っていた。その実際が目の前に展開している。何もかもが最悪の事態を想定させる。何よりも、内田の構えがそれを実証している。


「水上を殺す気なんだろう、内田は」

「ええ、止むを得ません。ただ、勝つことができれば、という条件がつきますが」

「辻杜先生が、術者を倒す。それまでは」

傀儡かいらい技令の厄介なところは、術者の死は術の死にはならないというところです。術者を辻杜先生がし止めたところで、状況は好転しません」


 既に、内田は必殺の気合を込める。秋風は冷ややか、丘の草木をさらう。


「博貴、もしも本当に水上さんを救いたいと思われるのであれば、考え、イメージされてください。貴方の思いは技令に影響を与えやすい。ただ、私と博貴の力では拮抗きっこうも長くは持たないことを重々覚悟されてください」


 言うなり、内田は水上に斬りかかった。影がそれを迎え撃つ。水上の上空には暗雲が渦巻き、次々と異世界を具現化する。


「内田、後方を守るから、進め。魚鱗ぎょりん陣」


 内田が頷くと同時に、おう型に光の陣が展開される。鶴翼とは逆。しかし、だからこそ内田の背後を強力に守る。厳然たる敵陣の中に『単騎』で挑むのは二人。それぞれが『協力』し、進むしかない。内田が静かなる丘に舞う。水上の召喚獣が失せる。水上は次々と影を放つ。舞う。放つ。退く。守る。


「背中を守られるというのは、気持ちのいいことですね」


 内田の言葉に、少しだけ身体が火照ほてる。だが、平生へいぜいは保っている。失えば、親友の命はない。水上を守るのは私だ。私が智嚢ちのうを振り絞って描くしかない。

 私も剣を抜き、水上に斬りかかる。


「私としたことが、気を抜いてしまったようですね」


 内田の背後に迫っていた双頭の鷲を狩る。攻撃は止まない。次々と召喚獣の群れが襲い掛かる。集中する暇を敵も与えようとしない。与えない先に何が待つのかも知らずに続く。学生服のボタンが少しだけ光った。


「常軌を逸しています。自然にある技力を吸収して利用しています。これだけの召喚技令は見たことがありません」


 内田の睨む先には、まだ、召喚獣が十数体はある。一方、こちらの一撃の威力は落ちている。このまま、無為に戦いが長引けば負けるのは私達である。


「陰の召喚に偏っていますね」

「陰ってことなら、光とか火みたいな陽の技令で吹き飛ばせはするな」

「ええ。ですが、水上さんを狙えば、一緒に吹き飛んでしまいます。召喚獣はそれで大丈夫でしょうが、傀儡かいらい技令が」


 内田はそこで口をつぐむと、再び斬り込む。内田は技令を使わない。否、使えない。内田の技令は陰が強すぎ、今の水上には無効なのである。やはり、私がやるしかないのである。

 一番いいのは、やはり祭壇である。だが、祭壇では何もかもお構いない無しに吸収する。それでは、水上が溶けてしまう。

 召喚されたカラスが飛び掛ってくる。三羽を斬り捨てる。一羽が脳天をかする。鈍い痛みが走る。斬り捨てる。思考に集中する。

 単純に言えば、技令だけを溶かしてしまえばいい。正しくは、昇華させてしまえばいい。今ある水上の技令を全て使わせてしまえば、それでいいのだ。後は、それを循環させない。循環させれば、意味はなくなるのだ。陰の傀儡技令に焦点を絞り、全てを奪いつくす。そんな、技令。

 それには、やはり陽の技令が不可欠だ。圧倒的な陽の力で、陰の気を自然に戻すしかない。影は光があって始めて成立する。だが、圧倒的な力は全ての影を消してしまう。

 陣形では駄目だ。陣形は光の線。線では断ち切ることしかできない。空間。存在。そうしたもので包み込むしか、方法はない。それこそ、闇の傀儡かいらいを太陽に転じるしかない。

 両の足を大地に突きたてる。司書の剣を丘に刺す。三本の足でしっかりと立ち、私は水上を見据えた。

 頭上を数羽のカラスが舞う。後方には、黒い獅子ししが二頭。いずれも、私の急所を狙っている。内田も、かわしきれていた攻撃が掠り始める。明らかに、水上を目掛けて攻撃を放ち、あしらわれている。内田は覚悟を決めた。私も『覚悟』を決める。

 簡単なイメージだ。技令の力を光に変える。エネルギーに変えることで、全てを失くす。天地を貫く光に変え、世界を照らす光とする。そう、柱のように。

 見据える。一瞬だけ、召喚獣が退く。しかし、そのようなものは本当に一瞬でしかない。漆黒が群がる。その中で、両手を天に掲げた。


「全ての力を煌々こうこうたる輝きに。漆黒しっこくの闇を燦然さんぜんたる希望に。光柱こうちゅう


 詠唱を終える。瞬間には変化はない。だが、次の間合いには漆黒が私に参集し、身体の中へと入り、光となって天空を貫いた。


「円柱、技令」


 内田が振り向く。その刃は水上の心臓の上。まだ、貫いてはいない。逆に、そこから黒い霧が生じ、私へ向かって襲い掛かった。

 拍動が上がる。劇的に身体が焼かれる。身も心も引き裂かれそうになる。それを、親友の目だけを見据え、耐える。内田が何かを叫んでいるが、聞こえない。否、聞かない。聞いて水上の命が助かるのであれば聞くが、死に近付くぐらいであれば、貸すような耳はない。この戦いは自分との闘いなのだ。甘言に乗って負けようものなら、自分は不要なのだ。

 光が闇夜を照らす。目がくらむばかりだ。その遠くに、一抹の影。七人の老人と、男の姿。男は黄金の剣を構え、老人はそれを見据えている。やがて、その影は光に消え、全て無へと帰した。

 光が止む。闇は深い。しかし、それは漆黒の影ではない。土の匂いの微かに浮ぶ宵闇であり、その中に、水上は倒れこんだ。それと同時に、私も、土を抱いた。


「博貴、何という無茶をされるのですか。円柱技令など、博貴の身に余ります」

「あ、う」


 声が出ない。喉が少し焼けている。もうそうとう暗いのにもかかわらず、内田が紅潮しているのが分かる。


「これで、二度目ですよ。五大技令を素養もなしに安易に用いるなど、言語道断です。貴方の命に関わるのですよ」

「みな、が、が」

「水上さんは無事です。博貴の技令のおかげで、傀儡かいらい技令は失われました。気を失ってはいますが、もうしばらくすれば、目を覚ますでしょう」

「よ、かた」


 深く息を吐く。私は、水上の命を守ったのだ。何気ない日常こそ守ることはできなかったが、最低限のラインである生命は守ったのである。辻杜先生の一言を噛み締め、焼け付いた心を、少しだけ潤した。


「全く、博貴は世話の焼ける方ですね」


 身体の下を両腕が通る。眼前に星空が広がる。そう思ったのも束の間、少しだけ首が浮いたのを感じると、私は温もりで包まれた。


「う、だ」

「私は回復技令を用いることはできません。博貴が回復されるまでの間、少しでもなぐさめになりますよう」


 内田の顔が目前にある。仰向けで、内田と同じ仲秋の空気を吸う。それだけで、少し元気が出るような気がして、同時に、少しだけ恥ずかしい気がして、ただただ、焼け付く喉に痛みを感じた。

 海と町とを隔てる丘の上で、私と内田は無言のまま語り合った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る