第102話 生き物って……

聖皇国での騒動から二ヶ月が経とうという頃。正確な状況などの情報も確認できたことで、各国は貴族達を召集していた。


このリンディエールが住まうウィストラ国でも、会議が始まろうとしている。今回は貴族の位なども関係なく、本当に全ての貴族家の者を召集しており、それも各家、代表を二名出すようにとの指示が出ていた。


これにより、貴族達は裁判にも使われる大会議場に集められている。


口にはしないが、誰か上位の貴族の裁判が行われるのではないかと、内心不安そうにその時を待っていた。


デリエスタ辺境伯家は、当主であるディースリムと後継ぎとなるフィリクスが出席しており、その右隣には、リフス伯爵家のベンディと長男のケルディアがいる。


そして、左隣には、フレッツリー侯爵家のクイントの長男、スレインが座っていた。


まだ始まるまでには時間があり、周りも緊張しながらも話が弾んでいるようだ。


フィリクスとスレインは隣に座り、小さな声で楽しげに会話していた。


「フィルは相変わらずリン嬢命だね」

「当然だよ。あんな可愛いくて頭も良くて強い妹なんて……っ、普通に考えても最強でしょう!」

「うん。実際最強。なんか、お陰でレングも強くなって来てるんだけど。いつの間にか勉強もかなり進めてるし、最近困ってる」

「え? なんで困るの? 頑張ってるんだよね?」

「兄の威厳は守らないといけない」

「そっちか。でも分かる」


二人は、通信の魔導具をリンディエールから贈られており、これで二日に一度は連絡を取り合っている。


離れていても、なんだかほとんど一緒に居るような気になる。それほどまでに交流を持っていた。もちろん、レングともフィリクスは連絡を取っている。


フィリクスもスレインも、こうして交流を持ったことで、少し子どもらしくもなったようだ。お互い、長男としての悩みなども打ち明けている。スレインの方が上で、今年から学園に入っている。それもあり、母親と、父の違う弟を追い出すのも学園に入る前にと思って強行したのだ。


「そういえば、リンが言ってたよ。スレインの母上と弟さん、頑張ってるみたいだよ」

「う〜ん。何か、もはや別人だって、父上も言っていたな……反省とか出来る生き物だったんだな……意外だ」

「生き物って……」


親として、兄弟として未だに認めていないんだなとフィリクスは察した。こういう所、スレインは頑固だともう分かっている。


「後、半年もすれば、それなりに使える使用人になれるってさ」

「なるほど……それを雇えということか。さすがはリン嬢。ゴミも無駄にしないな」

「……え、良くわかったね。そうそう、とりあえず迷惑掛けた所で働かせるって言ってたよ。監視要員も別で養成中なんだって」

「面白いこと考えるなあ」

「だよね。凄く肩身狭くなりそう。リンは『精神修行!』って言ってた」


自分達がいじめていた者達の下に付くことになるし、人によっては、仕返しもあるだろう。


「確かに、それに、元の所ならどんなことをやっていたか分かるから、それをやり返せるよね。それで自分達がやったことを省みることが出来る。親切だね」

「それは思った。『想像力がないから酷いこともできる』んだよね。『相手の気持ちを察せられる』ように教えてやらないと」


二人してニヤリと笑う。この二人、黒さが似ているというのが、リンディエールの感想だ。


「それ、リンの受け売り?」

「バレた? そう。リンはさ、はっきり言うから気持ちいいよね」

「そうだね。フィルが羨ましい」

「いいでしょう?」

「妬ましい」

「待って、羨ましいまでで止めてよ……」

「無理。ズルい」


本音だ。スレインにしては珍しい。


「え〜、でも、リンはすぐ外に行っちゃうから……リア様の所とか……ちょっと本気で鍛えないとな……」

「あ、だからレング……」

「そんなに鍛えてる?」

「かなり本気」


レングは、学力の方で余裕が出てきたこともあり、魔法や剣の訓練の比重が増したようだ。


そんな話をしていれば、いよいよ会議が始まった。


先ずは貴身病きしんびょうについての話だった。


「特別医師団を結成しました。今年中に全ての貴族家、要望のあった商家などの子息、子女の診察を行って参ります」


国を上げての子ども達の健康診断だ。


これを聞いて、半数ほどの貴族達が驚きながらも喜びを露わにする。この場に跡取りではなく先代や夫人を連れて来ているのは、子どもの体に不安を抱えている者たちだ。彼らには何よりも嬉しい発表だった。


そして、次に告げられたのは、聖皇国がした召喚術とそれに伴う世界への影響についてだ。


「現在、大繁殖期に入りました。そして、四年後、千年前に起きた『災禍の大氾濫』が起きる可能性が極めて高くなっているというのが、有識者による見解です」

「「「「「……え……」」」」」


これに会議場に重い沈黙が降りた。


**********

読んでくださりありがとうございます◎

また来週です!

よろしくお願いします◎



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る