君もきっと、誰かの支え

戌井てと

画面を通して

 時間潰しにサイトを開くのは、いつもの流れ。スマホひとつ、手の中でなんでも出来てしまう。


 電車がきた。

 ドアが開く。

 暗黙のルールで、スーツ姿の人が改札へと流れていった。


 ちゃんとした説明は無くて、気づいたら当たり前になってる毎日。


 いつ出来たのか、誰が造ったかを想像するのは、きっと少数だ。一生懸命話したら、変わってるね、それ以上言うのは無謀だし。最悪、離れてしまう。


 嫌なら離れてしまえばいい。

 息をするのもやっとの場所で、必死になってる自分が、駅に設置されてる鏡で露になった。


 ほんの数メール。その距離で刻の流れていく感覚が、痛いくらいに違う。


 忙しく過ぎる人だかりを背景に、自分の顔はスマホで隠れるように、いちまい撮った。気にする程でもなかったシャッター音。モノクロに設定して……あとボヤけさせて。


 タイトルは、時がとまる。


 芸術志向の人たちが集まるサイトに、撮ったのを投稿する。のんびり待って、メッセージが届いたら返事をする。SNSの類いではあるけど、つかず離れずのような、楽な付き合いが出来てるように思える。


 ステキですね、と簡単に気持ちを表現できる仕様もあり、それだけの繋がりが、ひとり。その人の投稿はダークな要素が多い。良いと思える……でもそれに対してステキですねって、違うように感じた。


 注目されたい、人気になりたい、そういう人がいる。自分の世界、理想、自己表現の場として、やってる人がいる。肯定してほしい、我が儘な気持ちを抱えて。


 しばらく迷って、結局は、ボタンを押すだけの簡単な表現方法を選ぶんだ。




 通知が忙しくなってきた。

 先ほど投稿したのを見た人からの、メッセージだ。なんて返そうか。新着欄から来たのかも、はじめましての人もいた。

 個人のフォルダに一件の通知がきていた。向こうも知ってる駅だったんだろう、場所が特定された。看板、会社名、風景、絞れる材料は山ほどあるもんなぁ、当然か。


 知ってるユーザーさんなのに、文字のやり取りは初めてで、変に緊張する。送っては十分後に返事がきて、居ないのに近くに感じた。






 今日もまた、何気ない景色を、特別に撮っていく。


 あのとき、一度きりで、いつの間にか退会してしまったユーザーさん。リアルが忙しくなったから、他にやりたい事が見つかったから、いくら理由を探しても、それは同じ思いを共有していたかったという事。


 サイトを閉じて、写真のフォルダを開けた。たんぽぽを手前に大きく、背景に雲ひとつない青い空。この投稿を機に、サイトでの活動は最後になった。ダークから鮮やかに変わり、ちいさな対象なのに大きな存在感。


 知らないはずなのに、個性的だとか、可愛いのが好きだとか、派手なものが好きだとか。なんか知ってる。


 つかず離れずが心地よかった。


『お探しのページは見つかりません』設定された文字、対応。なんだか寂しく、心に風が通った。短いやり取りでも作品を見ていた、見てくれた期間は長いから。


 カメラを起動させて、構えた。この一枚も誰かの思いと重なるように。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

君もきっと、誰かの支え 戌井てと @te4-3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ