第18話~ゆりかご~
眩い光の中、籐で編まれたゆりかごが、静かに揺れている。さっきまで雪国にいたせいか、部屋の中が酷く眩しく感じた。
目を細め、ゆっくりとゆりかごに近づく。レナは、いつも通りボクを見上げて、嬉しそうに手をばたつかせてくれるはずだ。絶対に、そのはずだ。それなのに、足の震えが止まらない。
もうすぐゆりかごの中が見えるという時になって、ついに足が言うことを聞かなくなった。分かりきった未来が、恐ろしくて仕方がない。
それでも、覚悟を決めて、ゆりかごの中をそっと覗く。
レナはいなかった。
あまりに信じがたくて、呆然と立ち尽くす。何でいないんだ。昨日まで、確かにここで寝ていたのに…
部屋の隅で、アルメニアが泣いている。泣き声がうるさく耳に響き、頭をずきずきと刺した。黙ってほしいと思ったが、口には出せない。
アルメニアが、嗚咽を漏らしながら、途切れ途切れに何かを言い始めた。
「ごめんなさい…本当に…ごめんなさい…。レナ…連れて行かれて…しまいました…」
涙が頬を伝い、光をはらんで光っている。ボクはその涙を、ぼんやりと眺めた。
「…どういうことですか。この街は守られているはずです。そうやすやすと、侵入されるはずがない。」
「わたしもそう思っていたのですが…、金髪翠目の少年が城まで来て…、あちこち潰していって…」
ボクは頭を抱えた。ボクの首を潰そうとした少年の、残忍な顔が脳裏を掠める。
「…レナを引渡さなければ、皆殺しにするとでも言われたんですか?」
「…いえ、レナを引き渡せば…レイト人全員を見逃してやると言われました…。わたしは皆さんの帰りを待とうと言ったのですが…兄が…渡してしまって…」
「また、あいつか…」
つい口走る。「え?」とアルメニアが顔を上げた。ボクと目が合った途端、顔が恐怖に引きつった。
ボクは、恐ろしいほど残忍な顔をしていたのだろう。
頭の中が黒々とした憎悪に満たされ、視界が闇に染まる。
遠くでアルメニアが「待って!」と叫んだ。だが、ボクはそれを無視して走り出した。
階段を上り、廊下を曲がる。丁度部屋に戻ろうとする、赤い髪の青年を見つけた。
「アスシオン!」
ドスの利いた声で怒鳴る。アスシオンが、ビクッと身体を震わせて振り返った。猛烈な勢いで突っ込んでくるボクを、まじまじと見ている。
「…ベオグラードかい?一瞬誰か分からなかったよ。そんなに急いでどうしたんだい?」
驚きながらも、普段の薄っぺらい笑顔をボクに向けた。
なぜ逃げない。ボクが何をしようとしているか、分からないのか。
ぎりっと奥歯を噛み締め、拳を振り上げる。アスシオンの顔に恐怖が浮かんだ。だが、もう遅い。
思いっきりアスシオンの頬を殴った。ごっという鈍い音がして、アスシオンが勢いよく吹き飛ぶ。
ボクはまるで威嚇するように犬歯を剥きだし、口から血を流して倒れるアスシオンの胸ぐらを締め上げた。
「どうしてボクを待たなかった!答えろ!」
感情を爆発させるボクを見て、ひび割れた眼鏡の奥で、赤い瞳が細くなった。
「君は何をしているのか、分かっているのかい?ぼくはレイトの長の息子だ。それを殴るなんて…気でも違ったのかい?」
「うるさいよ。そんなことは聞いてない。どうしてレナを差し出したのか、さっさと答えろよ。」
低い声で威圧する。アスシオンは、口からぺっと血を吐くと、薄笑いを浮かべた。
「どうしてだって?分かりきったことじゃないか。竜の子一人を差し出せば、レイト人は助かるんだ。君に判断を仰ぐようなことじゃないだろ?」
さも当然というような表情。ボクに殴られた頬を擦り、「急に殴りかかるなんて、信じられないよ」とボクを睨んだ。
この顔を血まみれにして、ぐちゃぐちゃにしたい。
自分の瞳が痛いほど吊り上がるのを感じた。もう一度、殴ろうと拳を振り上げる。だが、振り下ろす前に、がばっと後ろから羽交い締めにされた。
「何やっているんだ、ベオグラード!やめろ!」
「…邪魔しないでもらえますか、ジユル。ボクはこいつを殺します。」
「落ち着けって!アスシオンを殺したって、レナは戻ってこないだろ⁉」
「そんなこと…、言われなくても分かってるよ…!」
泣き出しそうなのを堪える。咽喉が潰れるように苦しいのを我慢して、言葉を吐きだした。
「分かっていても…こいつを殺したくて殺したくて仕方がないんだよ!イズミルを殺されて、その上、レナまで奪われて…。もう我慢の限界だ!こいつを殺したって、誰も困らないじゃないか!」
「困るよ!アスシオンを殺したら、あんた、もうこの街にいられなくなるだろ!」
その言葉に、はっとさせられた。そうだ。確かに、そうだ。竜の国と敵対し、周辺諸国からも逃げ帰り、さらにレイトにもいられなくなったら、もうどこにも行くところがない。人里離れた場所に、死ぬまで一人で生きて行くことになる。それは寂しい。
それでも、悔しくて悔しくて、涙が出た。
溢れ出した涙が目じりや目頭から、頬に伝う。殴られてあちこち開いた傷に染みて痛くて仕方ないが、涙を止めることができない。
ボクを押さえつけていた力が緩まる。ボクは地面に突っ伏して、声をあげて泣いた。街の守りなんて、もうどうでもよかった。ただ、今は悔しくて悲しくて、やりきれない。
アスシオンが、何かボクに言っている。泣きすぎて、何と言っているか理解できないが、ジユルが怒っているのが分かる。きっと、ボクを罵る言葉でも吐いたのだろう。
すぐ後ろで、セラムとイジュマ、アルメニアの声もする。同じように、少し怒っているような口調だ。
はは、見ろ。ボクの方が、お前より慕われている。
自分でも嫌な奴だと思う。でも、そんな感情がボクを支配した。昔は…、こんなやつじゃなかった。他人にまるで関心がなくて、ただ命令されたことをこなす人形。
今、ここにいるのは、アドニとヤレンのおかげだ。二人には感謝しかない。
だけど、アドニは救えず、ヤレンは死んだ。そして、レナも奪われた。確かに、レイトは救われたが、本当に救いたかった人は、誰一人救えなかった。
虚しい。あまりに虚しい。
涙を拭って、立ち上がった。皆、ボクに注目している。アスシオンは睨むように、他の人は心配そうに、ボクを見た。
ぐずぐずと鼻をすすって、肩を落とし、背を向けて歩き出した。「え」とジユルが、ボクの肩を掴む。
「おいおい、どこ行くんだよ?」
「どこって…帰ります。」
「帰る…?」
「家に帰って、これから、どうするか身の振り方を考えます。レイトは、救われました。もう、ボクは用済みでしょう?」
ジユルが複雑そうな顔で、ボクを見ている。ボクは、ジユルの手から逃れるように、歩き出した。誰も追いかけてこない。
霧の街に来て、一年と半年。
目まぐるしい日々だった。もっと長く感じたが、一つ歳を重ねただけしか経っていない。けれど、ボクにとっては何にも代えがたい大切な時間だった。
その恩を返すには、一体、何をしたらいいのだろう。
ボクは廊下の窓から外に出て、ぴょんっと地面に降りた。今日はよく晴れて、入道雲が空に浮かんでいる。セミの鳴く声も、うるさいほど、響いていた。
後、ボクにできること…。それは一つしかない。
*
髪を切る。長い髪が、肩からぱらぱらと、床に落ちる。まだ、白髪になっておらず、真っ黒な髪が地面に積もっていく。
鏡を見ながら切るのは、思いのほか難しく、おかっぱ頭になってしまった。髪の間に残った細かい髪を、手櫛で落とす。
毛先が大分乱暴だが、ひとまずいいだろう。
鏡に映る自分の顔をまじまじと見た。髪型を変えると、少しヤレンに似ている気がする。今までまったく気付かなかったが、もしかしたら、ボクはヤレンと遠い親戚なのかもしれない。まあ、有り得ないことだ。
擦り切れた赤い髪紐を机の上に置いた。血や汗に薄汚れ、何度も洗われて、使い古された髪紐とも今日でお別れだ。
髪が短くなっただけで、普段よりもずっと速く動けるような気がした。なぜ、今まで髪を切ろうと思わなかったのか、不思議だ。
父から髪を切るなと、口酸っぱく言われてきたのを、従順に守ってきた。だけど、今切らなければならないと感じた。なぜだろう。今はまだ分からない。
ふうとため息をつき、服を着替える。真っ黒な戦闘服。動きやすさを重視した特別な服だ。返り血を浴びても、真っ黒なまま。例え、己の血に塗れても、誰にも分からない。
刀を握る。ずっしりと重い。腰に吊り、窓の外に出た。
気持ちの良い風に、髪が揺れる。顔に張り付くのは、初めての感覚だ。髪を耳にかける。地面に降りようと、下を見下ろすと、セラムと目が合った。
「え?」と思わずつぶやく。セラムは、ふっと笑って口を開いた。
「下りて来いよ、ベオグラード。」
驚きながらも、ぴょんっと飛んで地面に着地した。屋根の影になって見えなかったが、イジュマとジユルもいて、ボクに微笑んでいる。ボクは目を白黒させた。
「まだ城にいると思っていました…」
「だろうな。髪切ったのか。随分と、下手くそだな。おい、ジユル、整えてやれよ。」
「オレも不器用だから、イジュマ、お願いできる?」
「ええ、もちろん。」
イジュマが家に戻り、ハサミを持って帰ってきた。ジユルが運んできたイスに座るように言われ、混乱しながら座る。ボクは髪を整えてもらっている間、頭の中を整理しようとした。
まるで、ボクが窓から出てくるの待っていたような気がしてならない。
「セラム、あの…どうして、ここに?」
「どうしてもなにも、お前一人で行かせるわけないだろ?」
その言葉にドキッとする。
「…どういう意味ですか。」
「しらばっくれなくていい。どうせ、一人でレナを助けに行くつもりなんだろ?おれたちも、一緒に行くよ。」
「それは…」
ダメです。という言葉を飲み込む。ダメだと言っても聞いてくれるはずがない。
「…行けば、十中八九、殺されます。せっかく、助かったのだから、あなたたちはここで穏やかに暮らすべきです。」
「だろうな。」
さも当然のように言った。ボクは唇を噛み締めてうつむく。
「それが分かっているのなら…」
「だけどな、おれもイジュマもジユルも、レナが大切なんだよ。正直、自分の命よりもな。もしかしたら、レナは今一人で泣いているかもしれない、もしかしたら、汚い牢獄に入れられて、食事も与えられずに…」
声が震えていた。なんとか言葉にしようとしているのが伝わった。
「それなのに、助けにも行かず、ここでのうのうと暮らすことができないんだよ。それだけなんだ。分かるだろ?」
分かるよ。痛いほど。
恐る恐る顔を上げると、セラムが目を真っ赤にして、泣かないように堪えているのが見えた。それでも…、ボクは自分の大切な人が、これ以上死ぬ姿を見たくなかった。
「その気持ちは分かりますが…、死ぬかもしれない戦場に、連れていくことはできないです。ボクには、宝石に対抗する力もありますし、何より、あなたたちずっと強い。必ず、レナを連れ戻すと約束しますから…、どうか、待っていてください…」
頭を下げる。髪を整える途中で動いたので、後ろでイジュマが困っているのが分かる。
セラムが「ちっ」と舌打ちして、ボクの胸ぐらを掴んだ。目が合う。辛そうな顔で、ボクを睨んでいた。
「お前は、なんでいつもいつも、一人で抱え込もうとするんだ!いい加減にしろよ!おれにとって、お前もレナと同じように大切な人なんだよ!それを、一人で行かせるわけないだろ!」
「でも…」
「でも、じゃない!お前は、昔からムカつくやつだった。なんで、そんなに自分を大切にできない?お前のことを大切に思ってくれる奴がいることに、どうして気づけない?」
ボクは答えられず、黙り込む。
自分を犠牲にすることしか、恩返しする術を持ち合わせていないのだから、自分の気持ちなんて二の次にするしかない。気づいていたよ。ボクを大切に思ってくれていること。友として愛してくれていたこと。でもさ、それに気づいても、ボクは在り方を変えられないんだ。
ボクはセラムの手に、そっと己の手を重ねた。
「気づいていないわけないじゃないですか。だからこそ、ボク一人で行きたいんです。」
胸ぐらを掴んでいた手が緩まる。
「レナの為、ボクは必ず、生きて帰ってきます。信じてください。」
セラムが口をへの字にして、黙り込んだ。目頭や目じりから、涙がこぼれる。すると、ジユルがボクの肩をぽんと叩いた。
「そっか、絶対に帰ってくると言ったな?それなら、オレがついて行く。」
「え…?ちゃんと話聞いてました?」
「ああ、聞いてたよ。ベオグラードはさ、ようは足手まといを連れて行きたくないんだろ?セラムは能力的に、戦闘には役に立たないし、イジュマも能力は強いが、非力だ。それなら、オレを連れて行ってよ。オレ、役に立つよ?防御も攻撃も移動もできる奴は、そうそういないだろ?」
ジユルがニッと笑った。あまりのことに、開いた口が塞がらない。
「え、それ、本気で言ってるんですか?」
「もちろん、本気も本気。ダメって言ってもついて行くから。こうやって、言い争いしてる時間が無駄だろ?オレがついて行くから、セラムとイジュマは留守電ってことで、ほら行こうぜ。」
強引にボクの手を引っ張て立ち上がらせた。この強引な感じ、アドニに似ている。
心配、不安はぬぐえない。けれど、ジユルの言う通り、ジユルがいるかいないかでは戦い方が大きく変わる。それだけ、強力な能力者であることは認めるしかない。だけど、一つだけ確認しておくことがあった。
「…ジユルはしがみついてでも、ついてきそうですね…。でも、ジユル、もし…死んでしまったら、アルメニアを…置いていくことになるんですよ…。それでも、いいんですか…?」
「あんた、必ず生きて帰ってくるって言ったろ?だから、大丈夫だよ。それに、もし死んでも、アルメニアは別の誰かが幸せにしてくれるからさ、心配いらないよ。人間って、結局、心から愛して、この人しかいないと思っても、時が経てば、気持ちは薄くなってしまうんだ。そうやって過去とうまく折り合いをつけていけるから、大丈夫。」
その口調は穏やかだった。ジユルは、明るい調子で言っているが、考えに考えた結果なのだと悟る。
「…分かりました。一緒に行きましょう。」
そう返事をすると、嬉しそうにまたニッと笑った。笑い方がやっぱり似ていて、目頭が熱くなる。
これから、戦いに行くのに、ボクは何を考えているのかと、反省する一方で、どうしても考えずにはいられなかった。
どうあがいても、戦う運命にあるのに、ボクはあの人がやっぱり好きだ。胸が苦しいほど、彼が好きなんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます