第五話 『狂気の賢者アプリズと失われた禁呪』 その10


 呪いの痕跡を示す赤い『糸』が、金色の左眼に映る。『墓荒し』についての情報が、それなりに手に入ったからだろうな。


 『呪術の知識を持たない人物』、『左利き』、『おそらくヒューバード人』、『ミハエル・ハイズマンかもしれない』、『あるいはオレの予想している人物かもしれない』……『このブルーノ・イスラードラから情報を得て、ここを掘り返した』。


 それらと、『リネン/亜麻布』のシーツとロープに残存していた呪いを連想させる魔力もか。これは予測ではなく、確実な物的証拠だろうな。


 とにかく『呪い追い/トラッカー』は成立したようだ。赤い『糸』は細く、雨に打たれると揺らぐような弱さではあるものの、たしかにこの『木箱』から東へと向かい伸びている。


 そう。予想している通り、東にな。


「……街の方角に向かっているな。呪いの痕跡は……」


「では!やはり、ミハエルが!?」


「そいつは断言することは出来ん。あくまでも推理の結果だ、信じ過ぎるな」


「え、ええ。でも……」


「とにかく。今は追いかけましょう?」


「そうだな……そう、なんだが」


「……何か問題があるんですか、団長?」


「……ああ。これは、何というか……現在進行形の痕跡ではないかもしれない」


「え?」


「いや。『呪刀・イナシャウワ』に喰らいついている割には、何だか弱くてな……」


 赤い『糸』が、薄い。


 こちらの得ている情報が少なすぎて、呪眼の力が完全に働いていないのか?……それもあるかもしれないが、オレの感覚を頼れば……コイツは……。


「10年以上前のいつかに、『呪刀・イナシャウワ』が持ち出された時に、その呪われた鋼からこぼれ落ちるように放たれた呪い。そんなものを、見ているような気がするな」


「……つまり、呪いの『足跡』ということですか?」


「言い得て妙というヤツかもな。そうだ、おそらく、コレは『イナシャウワ』本体などではなく……その『足跡』を見ているのだろう」


「……ふむ。僧侶である私には、呪術というモノはイマイチ分からないのですが……とりあえず、それを追いかけることで、状況に進展が見られるということですかな?」


「ここで、雨に打たれているよりは、よっぽど生産的だな」


「そうですか!……では、さっそく」


「ああ―――」


「―――この遺品を『木箱』に詰め直し、埋めてから探索を継続しましょう」


「……僧侶だな」


「僧侶ですから。このまま放置して行っては、死者たちが浮かばれません。戦士の道にも反しませんか?……貧者の遺品を荒らしたままにするなんて?」


「フフフ。反論の余地はありませんね、団長」


「……分かったよ。さっさと、埋め直すとしよう。オレたちは、『墓荒し』じゃないんだもんな」


「ええ!そうでなくては!」


 ……僧侶は、祈りの言葉を口ずさみながら、遺品の整理を始めたよ。オレはがさつな指で、オットーは繊細な手つきで、遺品を『木箱』のなかへと納めていく。


 貧者の遺品をないがしろにするつもりは無かったが、後からでも良くないか?あるいは、僧侶たちに依頼するとか……いや、掘り出した我々が、その責任を全うすべきか、可能な限り速やかに……。


 オレたちは遺品を『木箱』に詰めると、それを埋め直した挙げ句、目印代わりの石をそこに載せていた。いつか……『木箱』が腐るとき、この石は大地に沈むのだろうな。


 ……時の経過のさみしさを、感じさせるな。


 あらゆるものが、滅びるのだ。長い時間が過ぎ去ると……。


「さて!ストラウス殿!」


「ああ。今度こそ文句はないな?」


「お願いします!……30年前の約束を、私に果たさせてください。フィーガロ先生の名誉のために、あの『遺産』を回収して……処分しましょう」


「そうだな。それに、彼の名誉のためだけじゃない。呪術を平気利用させないためだ。あの呪術の材料にされるのは、ヒトなんだからな」


「……ええ!」


 そうだ。ヒトが材料になる。正確に言えば、ヒトの『遺体』がな。アンデッドを製造するための呪術なのだから……。


 困ったことに。


 『ヒューバード』には、未だに埋葬されることも、火葬に処されることもない、人間族の死体が、一万を超える数で存在しているのだ。


 ……こんな呪術を追いかけているせいなのか、オレは、どうにもイヤな予感がしている。兵器転用にも使える、高度なアンデッド化の呪術。


 そんなものを戦場に持ち込めば、どんなことになるのか……?


 想像するだけで、髪の毛を打つ雨よりも冷たい汗が流れてしまう。おそろしいハナシだよ。この不安は、あの『遺産』どもを片づけない限り消えることはないだろう。


「急ぐぞ。オレについて来てくれ、二人とも」


「了解!」


「わかりました!」


 いい返事だな。オットーはオレと同じ感情だろうし、ブルーノにいたっては、10年前に失われてしまった、エルネスト・フィーガロとの約束を果たすチャンスだからな。そりゃあ、気合いも入るというもんだ。


 オレは、降り注ぐ雨に揺さぶられている、古い呪いの痕跡を睨む。赤い『糸』は細く、弱々しい。十年以上は前の痕跡だからな、弱くて当然と考えるか―――十年以上経過しても、残存するほどに、『呪刀・イナシャウワ』の呪いは強いと怯えるべきか……。


 ……とにかく。


 追いかけるのみだ。


 猟兵の脚が動き始める。貧者の墓所の土を踏み、ゆっくりと東に向かって歩いて行く。その道程は静かなものである。雨の日の薄暗い林のなかを、黙したまま歩くか。何ともさみしい行為だった……。


 その静寂を嫌うかのように、あるいは、ただ、この薄い痕跡を追いかけることに慣れ始めただけなのか。オレの脚は自然と早歩きになっていく。


 ……まあ、走ったところで、この痕跡を見失うこともなかろう。そもそも、迷うハズもない。


 かつて『墓荒し』は、『呪刀・イナシャウワ』を抱いて、この道を歩いた。『ヒューバード』からやって来て、『ヒューバード』へと戻ったわけだ。


 衛兵に怪しまれなかったわけだな。街の者が、鞘に入った刀を持っていたとして。いや、上手く隠していたのか?……処分する予定であるのならば、わざわざ、持ち帰らない。


 ……処分する予定では、無かったのか。


 そんな予想が頭によぎると、『呪い追い/トラッカー』の赤い『糸』が、ほんのわずかに濃さを増したような気がしたよ。予想が当たっているのかもしれんな。


 ……まあ、それ以上の推理は、とりあえず止めておくとしよう。思い込みは、視野を狭くする。ブルーノ・イスラードラを見ていて、再確認することが出来た。


 情報を追いかけている最中に、推理や予想なんていう不確実なモノには頼らないようにしよう。


 雑念である。


 そんな雑念を抱くヒマがあるのなら、オレは周囲の状況でも睨みつけておくべきなのだ。


 道を睨み、遠くに見える『ヒューバード』をチラチラと睨む。まるで地面の臭いを嗅いで獲物を探している猟犬のようだったな。


 もしも、今のオレとすれ違う者がいれば、その悪態っぷりに恐怖を覚えていたかもしれない。だが、雨のせいか―――あるいは、戦が終わった翌日のせいか。この道を通る者と遭遇することなく、オレたちは『ヒューバード』にまで戻っていた。


 城門を通過して、そのまま街路を進む……いや、すぐに、右折したな。メインストリートから隠れるように、北へと向かう。細い道を選んだようだ。身を隠したがっていたらしいな、『墓荒し』は。


 誰かに追われていた?


 それとも、ただの罪悪感かな。


 細く、狭い道を歩く。地元民しか入らないような道だろう。そして、北に向かうか。この街の北ってのは……。


「……スラムのある方向か」


「ええ。こちらは、そうなりますね」


「……スラムにあるのかな、ハイズマンの家は……?」


「……ええ。あそこは家賃が、とても安いですから。メインストリートに店を出せれば、腕の良し悪しに関係なく、それなりに儲かるとの噂ですが……」


「スラム街にある、『隠れた名店』では……儲からなさそうだ」


「はい。残念ながら……」


「……商業っ気の強い街ですから。職人よりも、商人の方が生き残るんでしょうね」


「職人の腕よりも、商人の口の方が、儲けを有む土地か……商業都市らしいな」


 ……オレもそのうち王になるのだ。商業の勉強も、何らかの糧になるだろう。儲かると言うことは、質を捨てることなのだ―――悲しいことに、そんなものさ。安く質の悪いモノを、より高く売った者が商業の勝者だ……。


 ……オレは、なにか、その行為を下らないと掃き捨てたくもなるが、王は商業を活性化させなければならない。法律を作ることで、『質の最低ライン』を設けるとかな。法律ってのを、バカバカしいと思う時もあるが……ヒトの悪意を律するには不可欠なもんだ。


 ……社会勉強が過ぎるな。


 呪いを追いかけよう。


 まあ、北に向かうほど、道は小さくなる。そして、反比例するように『糸』は太くハッキリと見えてくる。近づいているようだな……おそらくだが、『墓荒し』は自分の家に戻ったのだろう。


 そうて。古過ぎて、石畳が緩んだスラム街に入ったよ。崩れた石の壁やら、空き家となったまま長い歳月が過ぎてしまった家が目立ち始める。亜人種たちの影も、そこらにチラホラしているな……。


 その貧民街をしばらく歩くと、呪いの『糸』が一軒の家屋に向かって伸びていることに気がついた。オレが質問をするよりも先に、ブルーノ・イスラードラが告げてくれたよ。


「……あそこです!あの、十字路の角にある店が……いえ、店だった建物が、ハイズマン夫妻の家で……ミハエルの実家です」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る