第43話 練習試合

夏休みも残り一週間となった。


今日は、女子バスケ部の練習試合の日。由加里先生も顧問として引率することになっている。


「それじゃあ先生、気をつけて」

「ああ。留守は頼んだぞ」


由加里先生を見送り、僕は洗濯以外の家事に取りかかった。さすがに洗濯は、ね。


部屋の掃除を済ませ、次に洗い物をしようとキッチンの前に立ったときだった。

僕は今朝作った弁当が置いてあることに気付いた。由加里先生の昼食である。


「あっ! 渡すの忘れてた」


しまった。

追い掛けるにも、もうとっくに車でマンションを出てしまっただろう。

まあ、先生なら無いと分かれば自分でなんとかすると思うけど、今日は部活の練習試合だから、できるだけ負担は減らしてあげたい。


「届けるか」


なんだかんだ、部活の指導を頑張る由加里先生の姿も見てみたい。いい機会だ。

昨日聞いた話では、会場も近いみたいだし。

僕は弁当をミッ○ーのランチバックに入れて、家を出た。



練習試合の行われている総合体育館に辿り着き、僕は試合会場の扉の前で辺りを見回す。

都内の高校が数校集まるそれなりの練習試合のようで、館内にはユニフォームを着た選手や備品を運ぶ部員が忙しなく行き来していた。今手渡しに行くのは難しいだろう。

どうしようかと思案していると、


「あれ? 優徒じゃん」


後ろから、聞き覚えのある声に名前を呼ばれた。そうだ。バスケ部なんだから、彼女がいるのは不思議ではない。

僕が振り返ると、果たして思った通りの人物が手を振って近づいてきた。


「安原さん」

「よ! 何してんの? こんなとこで。そんな可愛らしいバッグ持ってさ」


由加里先生に弁当を届けに来ました、なんて言えるはずもない。なんであんたが、ってことになるだけだ。


「じ、実は僕の家、この近くなんだ。それで、うちの高校の練習試合があるっていうから、ちょっと見てみようかな、と思って」


安原さんは、いつものポニーテールと、今日はユニフォームを着ていた。

アップ中か、あるいは既に試合があったのか、安原さんは全身に汗を滴らせ、白い肌が輝いていた。首筋から流れる汗が、彼女の大きな谷間に流れ込むのが見え、僕は思わず息を呑んだ。


「あ、そうなん! ちょうど良かった。あたし、これから試合なんだ! 応援よろしくね~」

「うん。頑張ってね、安原さん」

「おー!」


力強く拳を振り上げて、安原さんは会場に入っていく。いつも元気だなぁ。


さて。

安原さんが試合ということは、もしかしたら由加里先生も出てくるかもしれない。そう思って、僕は観客席に向かった。


ベンチに集まる安原さんたち選手と、彼女たちに指導する由加里先生。なにか作戦を指示しているのだろうか。


先生の姿は変わらない。スーツを纏い、いつものように凜とした佇まいで指示を出していた。


それは試合が始まってからも変わらず、常に立ち上がってコート上の選手達に声を上げている。


すごいなぁ。


学校でも、家でもあれだけ仕事をして。

夏休みも変わらず部活動の指導。

本当に、由加里先生は心から尊敬する先生だ。


そして、試合が終了する。安原さん達が勝ったようだった。

選手達が退場していくのを見て、渡すなら今しかないと思い、僕は観客席から立ち上がった。


安原さん達選手が試合会場から出てきた後、少し遅れて由加里先生が現れた。


「立花先生ッ」


僕の声に、由加里先生がハッと反応する。


「友瀬? お前、どうしてここに」

「お弁当を届けに来ました。すいません。朝、渡すの忘れちゃって」

「そのために、暑い中わざわざここまで?」

「あとは、まあ……部活の指導をしてるときの先生って、どんな感じかなぁ、って」

「どんな感じもなにも、いつもと変わらんだろう」


不思議そうな顔で首を傾げる由加里先生。

まあ、先生からしたらそうかもしれないけど。


「いえ! なんか、かっこよかったですよ!」

「そ、そう、か……?」


先生は、ちょっぴり照れくさそうに、頬を指で掻く。


「それじゃあ、先生。午後も頑張ってください」

「ああ。弁当、わざわざすまなかったな。ありがたくいただくよ」


それから僕は、もう何試合か見学してから帰宅した。


今日の夕飯は、なにかスタミナのつくようなものにしようかな。

それと、お酒も用意しておくか。




×



午前中最後の試合を終え、安原美咲は試合会場を後にする。


「お疲れ、美咲。どしたん? なんか一試合目より調子良かったじゃん」


先輩に背を叩かれ、彼女は一瞬誰かを思い浮かべた後、にぃッと笑った。


「そうですか? けど、午後もガンガン決めてきますよ」


自分でもテンションが上がっていることは気付いていた。なぜかは知らないけど。


「おーい、みんなー! 由加里ちゃんがドリンク用意してくれたから誰か取りに来いってー」


喜ぶ声が沸き上がる。由加里ちゃんサイコー!


「あ、じゃああたしいってきまーす」


美咲が取りに行くと、由加里先生は弁当を食べていた。


「せんせー! 飲み物取りにきましたー」

「ああ。そこにあるから持っていってくれ。気をつけろよ」

「わー! ポカリじゃん! さっすがぁ! ありがとー由加里ちゃんッ」


椅子に座る由加里先生の隣に近づいたところで、


「あれ……それ、って」

「ん? どうした、安原? ぼうっとして」

「あ、ううん。じゃあこれ、ありがとねー!由加里ちゃん」

「ああ。あと、先生をつけろ」


……。

まあ、あれは誰でも知ってる有名なキャラクターだし。

同じランチバッグを持っていても、べつに不思議ではない。

だからたぶん、偶然だ。

シャンプーの香りだって、そう。



きっとそうに違いない。



×

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る