第9話

 小さなポーチに、葉っぱ、ハンカチ、ティッシュ。それだけ。キュロットのポケットにスマホ。準備完了。私は豚の公園に、例の葉っぱを持って出かけた。お母さんも別に何も言わなかった。

 公園までは歩いて7分。そんなに遠くない。細い砂利道を通って、豚の遊具と砂場のある場所に出る。いつも思うけれど、この豚の遊具はだいぶ古いらしくて、よく見ないと豚だってわからないくらい削れている。ピンクなのと、鼻が豚っぽいのでわかるけど。

 今日は遊ぶのではなくて、ベンチに座って葉っぱを取り出す。夢では鳥が来て、葉っぱを咥えた。

 まあ、鳥が本当に大きくなるなんて思わなかったし、正直、こんなことして何になるんだろうって思ったけれど、何も手掛かりがないなら、何をしても同じだ。

 時間が経過していく。10分、20分。

 退屈になって、私は左手で葉っぱを持ったまま、スマホで遊び始めた。お母さんが制限をかけちゃってるから、そんなにいろんなことはできない。ちょっとしたパズルのゲームが入っているから、それで時間を潰し始める。

 やっぱりただの夢なんだ。そう思って帰ろうとしたとき、だれかが公園に入ってきた。私と年齢がほとんど変わらなそうな女の子だった。

「あ、その葉っぱ」

 女の子は私の葉っぱを見て、呟く。

「え、これ?」

「うん。私も同じの持ってる」

 そう言うと、その子はやっぱり葉っぱを取り出した。

「ここへ持ってきたら、鳥が咥えて大きくなって、私を連れて行ってくれる夢を見たの」

 奇妙だ。

「私も」

 同じ夢を見た人がいて、同じ葉っぱを持っている。

「どれくらい、ここにいるの?」

「1時間半くらい」

 私が伝えると、その子は少し目を丸くした。

「え、じゃあ、同じ夢を見たとか?」

「うん」

 それから私は、自分が見た夢を全部教えた。噴水の夢については、その子はうなずいた。一方、馬車を待っていた夢は知らないと言った。

 たぶん、それは私の日常の夢なのだろう。噴水の夢と公園の夢には、明らかに向こうの世界らしい要素が絡んでいた。馬車の夢には、それがなかった。

「それで、ゲートはどこだったの?」

 その子は訊いてくる。

「祖母の家のタンスの裏」

 その子はうなずいた。

「私は部屋の本棚の隙間。本棚の裏なのかな。2つの棚が並んでて、その間の隙間から見えたの」

「たぶんね」

 でも、普通は壁があるはずだ。だから、一時的に門になるだけ。昼間のぞいてみても、何も見えないんだ。

 1時間くらいおしゃべりしながら待っていたけれど、鳥は来なかった。

 お昼になってしまったので、私は家に向かう。夢なんて当てにならない。所詮、夢は夢だ。そう思うのに、同じ夢を見た人がいたと思うと、何か意味があるのではないかと気になってしまう。

 後になって日記を書こうとして、私はその子の名前を訊き忘れたと気づいた。まあ、別に構わない。偶然会って、話しただけなのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る