第76話 海へ


 蜘蛛の巣を抜け出すと、その足で学校に向かった。バスには見慣れない運転手さんがいて、防護服のまま乗り込んで来た隊員をちらちらと鏡越しに気にしていた。


 バスを降りて南国花壇の分かれ道を左に曲がり、授業の声だけが響く静かな廊下をつかつかと歩く。僕らの学校とは少し違う、洒落た木造の建物。南国的な解放感の中を、綺麗な花の赤と緑が風に揺れていた。

 1-Cという札の掛かった教室のドアを無造作にあける。かちゃりとドアが開いた瞬間に、教師も生徒も全ての視線が突然の乱入者に集まった。


 咄嗟に向けられた警戒と驚きの中で僕が探しに来たのはたった一人。女子ばかりの教室の一番前できょとんとしていた丸い眼鏡のポニーテールに声をかけた。


「飯島久遠、一緒に来てくれ。君が必要なんだ」

「……え? わ、わわわ、わたくしでありますか? え? え? し、しかし今は……」


 ちらりと教師の目を見る。優しそうな眼鏡の男性教員。生徒達と同じように驚いているだけの彼に、正規隊員を止める裁量は無いだろうと感じた。

 彼の目を見つめたままではわはわと戸惑う久遠に『来てくれ』と顎で示し教室に背を向ける。


 すると少し遅れて、『す、すみません! 飯島、本日は早退いたします!』という声と共に腰を直角に曲げて頭を下げた久遠が通学バッグを肩にひっかけながらパニック剥き出しの形相で追いかけてきた。


「ナ、何事であるのですか!? 小田島伍長!?」


 それなりに鍛えているだろうに息を荒くして見つめてくる小柄なポニーテールの姿に、少し笑った。


「はは。結構速いんだね、走るのは」

「あ、ありがとうございます! 飯島、こう見えて身体能力は学年でも上位なのであります! も、もちろんA型の人達の魔力要因を除けばですが!」


 ちょっとからかったつもりが目を白黒させながらペコペコと頭を下げられ、苦笑する。


「あ!? お、置いて行かないでください、伍長!! 本日はこの飯島久遠などに何の御用でありますか!?」


 バス停に向かって歩き出した後ろをとててっと付いて来た久遠の声、振り向くと彼女は律儀に敬礼ポーズを決めていた。


 真面目にもほどがあるな、と笑って首を振りながら。


「あのさ、久遠。この島だと、死んだ人はどうなるのかな? 公園にでも埋めるのかい?」

「は? あ、いえ、えっと、と、特殊な事情が無い限り、火葬して、ええとそれから海に撒くのが一般的かと……ぼ、墓地は港の向こうで、本土に向けて立てられるのが慣習であります」

「そうか。ありがとう」

「い、いえ!! 滅相もありません! この飯島久遠、伍長のお役に――ああっ待ってください!」


 ポニーテールを揺らしながらぴょこんとつま先立ちになって、それから慌てて自虐に近い謙遜を並べようとする久遠を横目にバスの乗車口に手をかけて。


「ちょっとね、これから棺桶を見に行こうと思うんだ」

「は、はあ……って、か、棺桶ですと!? 一体どなたをおぶっ殺しに――はあぁぁっ、や、やはり早速この飯島が無用にっ!? ひぃぃ……」


 緊張に震える小柄な女子と、その隣で苦笑いを浮かべる男。彼らを乗せた港まわりの巡回バスが、プシュッと音を立てて扉を閉めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る