鬼の兵部
大江戸には鬼がいる。おつとめをやり遂げたいのなら、他所で励む方がいい。
関東一円の盗賊どもが、まことしやかに流す噂があった。
鬼の名は
鬼兵と呼ばれる彼は、盗賊に手厳しい。
狗と呼ばれる元盗賊の密偵を使い、徹底的に探り上げ、お縄につける。
事実、近年大江戸の治安は向上し、盗賊は活躍の場を減らしつつある。
まさに近年稀に見る実績だ。
しかし彼が鬼と評されるのには、今一つ別の理由が存在した。
***
空気の冷たい新月の夜。
静かに素早く大江戸を駆ける集団がいた。
盗人宿で陣容を整えた、
猿の五郎は、かねてより大仕事をやってのける盗人として名を馳せていた。
鬼の兵部――縮めて鬼兵が音に聞こえ始めた頃。
五郎ならば鬼兵を出し抜けるのではと、期待の声が上がったほどだ。
しかし五郎は自身の名が噂に上がるたび、こう言って一笑に付した。
「慌てちゃいけねえ。おつとめってのはじっくり仕掛けて、一気に仕上げるもんなんだ。鬼兵を敵に回すってんなら、より慎重じゃなくちゃいけねえ。放り込む準備に比べて、身入りが少なくなっちまわぁ」
けらけらと笑う五郎は、事実無駄な盗み働きを謹んでいた。
しかし仕掛けの糸はその陰でしっかりと伸ばしていた。
ある大店の後妻へ手下の美人を送り込み、根を張らせていたのである。
今宵はその仕上げ。
信用できる筋からのみ手下を集め、金目当ての輩は排除した。
針の穴一本ですら、鼠の入る余地はない。そういう仕組みにした。
後は後妻の手下に引き込ませ、あらかじめ手に入れていた鍵で蔵を開ける。
盗み出した金は全員で山分け。
手順はたったそれだけだった。
だが彼等は既に鬼兵の網にかかっていた。
鬼兵の狗が、警戒深く行われた五郎の仕掛けを掻い潜ったのだ。
あくまで慎重に彼等に追わせ、動きを読み切っていたのである。
「奴等、やはり今夜ですぜ」
さしもの五郎も、屋根瓦の上には目が届かない。
すでに彼等は見張られていた。
天の民により密かに取り入れられた通信機を手に、一人の狗が連絡を取る。
韋駄天の辰。
鬼兵が使う狗の中でも、とりわけ尾行に長けた者だ。
彼の特徴は足である。
韋駄天の二つ名がつく通り、俊足でもってあちこちを繋ぐ。
『分かった。そのまま追え』
鬼兵からの指示は簡潔だった。辰も物を言うことなく、通信を切った。
しかし辰には、鬼兵の考えが分かる。
長い付き合いによる、阿吽の呼吸がそうさせていた。
「あの人、『やる気』だ。くわばらくわばら……。と、そろそろ行かねえと追い切れねえや」
辰は瓦を蹴り、姿を消した。
このまま五郎の目的地まで追い続ける。
そういう予定になっていた。
***
人が人を鬼と称する時、大抵は厳しさを揶揄するものである。
だが今宵、猿の五郎一味が目撃したのは。
正真正銘、平安の世に名を馳せた『鬼』そのものであった。
「よう、猿の五郎。こんな初めてで悪いなあ」
言葉自体はざっくばらんだが、その姿には恐怖を駆り立てるものがあった。
身の丈八尺。
筋骨隆々の赤い肌。
額から伸びる、剛直な一本角。
鬼以外の何物でもない。
盗人どもには、実際以上に大きく見えていただろう。
口をきくことができたのは、五郎のみだった。
「鬼兵……貴様、人ではないのか!?」
「いや、遠い昔のどこかで『混じった』らしい。稀に先祖返りってのがあるそうだが、俺もそういうタチだったようだ」
五郎の問いかけに、鬼兵はざっくばらんに言葉を返した。
五郎は迷った。鬼兵が即座に襲って来ないことだけが救いだった。
手下は慌てふためき、ざわついている。
五郎はしくじりを確信した。
たとえ数を頼みに強行しても、急ぎ働きは恥でしかない。
「猿の五郎。神妙にお縄に付きな」
「鬼兵。悪いがそうもいかねえ。俺だって一端の盗人だ。おつとめは失敗しても、簡単にお縄になるようじゃ猿の五郎の名がすたるってもんだ」
詰んだ。
確信した五郎は、匕首を抜く。白刃を晒す。
盗人には盗人なりの矜持がある。
ただで捕まるのだけは、許せなかった。
「そうかい。じゃあさよならだ」
鬼がゆっくりと踏み出すのを、五郎の目が捉えた。
背後の声は消えていた。逃げたのだろう。仕方ないと、彼は思った。
諦めにも似た笑みを浮かべて、五郎は一人鬼へとつっかけて行った。
***
冬が終わり、桜の舞う春となった。
とある里山に、桜を肴に酒をかわす男たちがいた。兵部と五郎である。
二人ともが厳つい顔を赤くし、朗らかに言葉を交わしていた。
あの冬の日とは、明らかに違う雰囲気である。
「いや本当に、あの日は死ぬ気でした」
酔いが回ったのか、五郎の声は大きくなっていた。
銚子を片手に揺らして、歯を見せて笑っている。
兵部への敵意が、感じられなかった。
「なにを言う。俺は最初から殺す気はなかったぞ。盗みの世界からはおさらばさせてやるつもりだったが」
兵部は変わらず、ざっくばらんに答えを返した。
しわが増えてきた顔をひしゃげさせ、不器用な笑顔を浮かべている。
二人の目の前では、兵部の妻が作った弁当が並べられていた。
「事実、お前さんはお裁きで死んだことになっている」
塩むすびを手にして、兵部は口を開いた。
五郎は驚きのあまりに大きく口を開き、そのままパクパクとさせた。
「俺は、死人になってるのか?」
「ああ、死んだ。俺がそういう風にした」
つまるところ、あの夜の結末はこうだった。
匕首片手に突進して来た五郎を、鬼となった兵部は引っ叩いて気絶させた。
とはいえ鬼の怪力では五郎も大怪我を免れない。
そこで密かに治療を受けさせ、やがて里山へと移して休ませたのだ。
兵部はその間に体よく書面を仕立て、五郎を刑死したことにした。
死人である以上、これまでのしがらみはなにもない。
結局五郎は、強制的に盗みから足を洗わされたのだ。
「俺は火付けや盗み、無法は憎むが人は憎まん。無論お縄どころじゃなく悪い奴等もいる。だが、よほどの悪党じゃなければ生きる術を与えたいと思っている」
酔いが回っているのか、兵部の口は軽やかだった。
事実彼は幕府に掛け合い、罪人の働く寄場の建設を進めていた。
計画が形になれば、盗人でも働き口を得られるようになる。
兵部はそう確信していた。
「お前さんを殺さなんだのも、そういうことだ」
兵部の言葉に、五郎は下を向いた。
貧しい家に生まれ、蔑まれ。逃げるように江戸へと飛び出した。
盗みの技を身に付け、生き延びた。そんな自分に、この鬼と呼ばれる男は。
しばしの沈黙の後、五郎はゆっくりと顔を上げた。
酒は残っていたが、真剣な面立ちであった。
「旦那。俺ァ根っからの盗人だ。この歳で今更真っ当に働こうったって、そいつぁちゃんちゃらおかしい話だ。御免こうむりますわ」
低い声色で、決意を述べる。兵部はほう、とだけ口を開いた。
それを聞いて五郎は、更に続けた。
「ただ。今更生き返ったっつってもかえって面倒なんで、この山で大人しく死んでまさぁ。幸い、畑の真似事ぐらいはできるようなんで」
兵部はそうか、としか返さなかった。
二人の間に、ひょうと春風が吹き渡って行く。
それきり二人は、なに一つ言葉を交わさなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます