このエピソードを読む
2021年12月17日 21:09
妖怪の類いでしょうか。私の地元にも夜道で化け物と出くわして逃げかえった後、高熱にうなされたという民話を聞いたことがあります。全国共通なのでしょうか??日本のアヤカシには脅かしてみようかなという茶目っ気があるモノがいますよね。見た目は恐ろしいと思いますが憎めないというか、かわいいところがあります。
作者からの返信
コメント、いつもありがとうございます! 本当に日本の妖怪は面白いですよね。ただ驚かすだけのものから祟るものまで幅が広い。姿も個性的です。 見ただけで祟る、という妖怪は結構居るみたいですね。有名なところだと『一本だたら』や『夜行』ですが、実は同じものとも言われていますね。後は『七人みさき』や『磯女』、他にも作中にある『山の神』も姿を見た者を祟るとか……。 高熱が出るのは妖怪の邪気に当てられるからなのかもしれませんね〜。
妖怪の類いでしょうか。
私の地元にも夜道で化け物と出くわして逃げかえった後、高熱にうなされたという民話を聞いたことがあります。全国共通なのでしょうか??
日本のアヤカシには脅かしてみようかなという茶目っ気があるモノがいますよね。見た目は恐ろしいと思いますが憎めないというか、かわいいところがあります。
作者からの返信
コメント、いつもありがとうございます!
本当に日本の妖怪は面白いですよね。ただ驚かすだけのものから祟るものまで幅が広い。姿も個性的です。
見ただけで祟る、という妖怪は結構居るみたいですね。有名なところだと『一本だたら』や『夜行』ですが、実は同じものとも言われていますね。後は『七人みさき』や『磯女』、他にも作中にある『山の神』も姿を見た者を祟るとか……。
高熱が出るのは妖怪の邪気に当てられるからなのかもしれませんね〜。