2020年10月27日 22:06 編集済
りんごほっぺは退屈で困るへの応援コメント
>算数がなくて、数学って科目の名前になってるんだけど、算数のなかまのはずなのに英語が書いてあったりする。Xとか、Aとか。あと、英語の科目がある。S、V、O……なんの記号? 理科とか、社会とかも、おなじカンジ。国語はもう漢字が読めなかった。ほんと進度が違いますよね。自分を振り返ると、同じ歳の頃で対抗できるのは社会科の歴史と理科の化学分野と漢字の読み程度ですね。因みに、1972年から算数・数学の教え方が集合論を基盤に再編された為、実は小学四年生の内容を完全マスターしていると、中学・高校の内容でもまるっきりわからない事は無くなっています。(教科書に目を通せば何となくこんなものかと思う程度には理解出来、判らない箇所を質問できる程度には理解可能です)
作者からの返信
なるほど、そうなのですね。勉強になります。なにかそのあたりを書くときにすごく参考になりそうです。ありがとうございます。
編集済
りんごほっぺは退屈で困るへの応援コメント
>算数がなくて、数学って科目の名前になってるんだけど、算数のなかまのはずなのに英語が書いてあったりする。Xとか、Aとか。あと、英語の科目がある。S、V、O……なんの記号? 理科とか、社会とかも、おなじカンジ。国語はもう漢字が読めなかった。
ほんと進度が違いますよね。
自分を振り返ると、同じ歳の頃で対抗できるのは社会科の歴史と理科の化学分野と漢字の読み程度ですね。
因みに、1972年から算数・数学の教え方が集合論を基盤に再編された為、実は小学四年生の内容を完全マスターしていると、中学・高校の内容でもまるっきりわからない事は無くなっています。(教科書に目を通せば何となくこんなものかと思う程度には理解出来、判らない箇所を質問できる程度には理解可能です)
作者からの返信
なるほど、そうなのですね。勉強になります。
なにかそのあたりを書くときにすごく参考になりそうです。ありがとうございます。