第2話:魔力。無力。非力。


「本当にくだらない人たち。ボクが剣を一振りしただけで逃げ出すくせしてさ。ボクとやり合えるロックの凄さが、なんでわかんないのかな?」

「連中にとって《魔導士》の優劣は、魔力が唯一絶対の基準なんだろ。事実、俺が直接ヤツらと戦っても、訓練と同様に時間切れの判定負け扱いがオチだ。身に纏う魔力がそのまま鎧の役割を果たす魔導士には、同等以上の魔力でしか攻撃が通らないからな」


 魔力。個の意志で世界に干渉する術、いわゆる魔法を行使するためのエネルギー。

 体内で生産し保有できる魔力の総量は、努力や鍛練では決して伸びない。


 才能。資質。血統。人間に魔力、魔法の概念を与えたとされる《星の女神》――彼女から如何に寵愛を授かるか。つまるところ、優劣が生まれつき定まっていて、生涯それは変わらないということだ。


 従って魔法を操る戦闘職・魔導士は魔力に応じ『五つ』の階級にランク分けされる。

 《一等星アルファ》が頂点で、《五等星イプシロン》が底辺。


 つまりロックは、本来なら魔導士の育成機関である《魔導学院》に通う資格もないほど、生まれ持った魔力が低いのだ。だから五等星よりもさらに下、この世にたった一人しかいない最底辺の《六等星ゼータ》。


 そんな最底辺が、勇者の幼馴染というだけの理由で入学を許され、生徒の誰もが憧れ崇拝する《獅子姫》の隣に居座っている。

 これを面白いと思う者は、生徒にも教師にも一人としているまい。


 現に『学院の生徒として適格か証明せよ』という名目の下、退学を賭けた決闘を一方的に取り決め、ロックを理不尽に学院から排除しようとしているのだ。


「魔力なんて、関係ないよ! 『あいつは天才だ、特別だ、勝てないのは当然で仕方ない』――そうやって皆がボクを遠ざける中で、ロックだけがずっとボクと競い合ってくれた。ロックよりも強い人なんか見たことがない。魔力さえ、魔力さえあれば……っ」

「やめろ」


 自分でも驚くほど、低く歪んだ声が零れた。

 怯えた顔で肩を震わせるリオに、ロックは努めて平静を保ちながら言う。


「そんな言葉は負け惜しみにしかならないって、リオが一番良く知っているだろ? 頼むから、俺を惨めにしないでくれ」

「ごめん、なさい」


 謝るのは自分の方だ。

 同情、憐れみでリオが言っているのではないとわかっている。

 敗北ばかりの情けない自分を、彼女は今も信じ続けてくれている。それを知っているからこそ悔しくて情けなくて、ロックは臓腑が捻じ切れる思いだった。


「俺の方こそ、ごめんな」

「なんで、ロックが謝るのさっ」

「心配させてることとか、色々な。……心配しなくても明日の決闘、俺は勝つよ。連中の思い通りにはさせない。リオを都合のいい『勇者様』としか見ていない馬鹿どもの中で、お前をひとりぼっちになんかさせない。約束する」

「決闘の心配なんか、してないよ。ロックの強さは、ボクが一番よく知ってるもん」


 自分は恵まれているくらいだ。

 だって、こんなにも強くて凄くて可愛い人が、自分を認めてくれている。

 自分がどんなに無様な姿を晒しても、見限ることなく信じてくれている。


 それなのに、一度だってその期待と信頼に堪えられないままで。

 笑顔がなにより似合うリオに、悲しい顔をさせてしまう。

 全ては、自分の不甲斐ない非力のせいで。


「でも、ロックが本当は強くてかっこいいことに気づいて、悪い虫が寄ってこないかなーって心配はしてるかも」

「なんじゃそりゃ。余計な心配しなくても、その……俺はリオ一筋、だよ」


 魔力でも武術でも才能がないなんて、とっくの昔に悟っている。

 もっと言えば、本当は運動自体が好きじゃない。

 汗水垂らさず痛い思いもせず、楽してゴロゴロして苦労知らずに生きたい。


 なのに、なんで汗水垂らして痛い思いして、棒切れなんか振り回してるのか。

 それは我ながら呆れるほどに青臭い単純な理由で、不純な動機。


 好きな人に見栄を張りたい。胸を張って好きな人の隣に並び立ちたい。

 好きな人を、どんなことがあっても守ってあげられる強い自分になりたい。

 ただそれだけなのに、どうしようもないほど自分は弱くて。


「ボクもだよ。ロックが好き。大好き。勇者の使命とか、世界の平和なんてどうでもいい。ロックさえいてくれれば、ボクは他になにもいらない。いらない、のに」

「大丈夫。大丈夫だよ。ずっと一緒にいる。俺が、リオを守るから」


 震えた声のリオを、安心させてやることもできないほど自分は非力で。

 誓いの言葉さえ、薄っぺらに聞こえてしまうほど自分は無力で。

 負け惜しみにしかならないと知りながら、考えずにはいられないのだ。


 ああ、力さえあれば――と。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る