応援コメント

#01 Monochrome Boy」への応援コメント


  • 編集済

     な、懐かしい……!!
     ネオパンSS(基本)、トライX(感度とコントラストが高いクセモノ)。
     かつてカメラ少年だった私には懐かしすぎます……。
     当時はAE-1(プログラムではない方)を使っていました。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます<(_ _)>
    見切り発車した所為で現在行き詰まってしまい、無い頭を捻っておりますが、長い目で見て頂ければ幸いです…

    AE-1のCM「連射一眼」はインパクトありましたねー。個人的には伝説のミノルタX-7と双璧かと思います。…にしても宮崎女史が令和になってから原点回帰するとは…なのにミノルタのカメラは既に無く…諸行無常ですな(´・ω・`)
    自分はその頃はカタログを眺めるのがせいぜいで、親のカメラ(たぶん富士カルディアとか)で撮るくらいでした。お陰でフィルムとカメラ(とカセットテープとステレオコンポと8bitマイコン)の名前だけは妙に覚えてます(^^;)
    ぶっちゃけ、この小説は「あの頃こうでありたかった自分」のようなモノかも知れませんです…
    尚、現在は当時の復讐戦とばかりにミノルタ各機(α-7000,XD-S,CLE,…)を愛用しております。