第48話 宣伝も「見る側がどう思うか」を考える
本好きな知り合いと話していたとき知ったのですが「宣伝が連投されると、RTミュート、あるいはミュートされやすい」ようです。
その人は新刊情報が見たくて出版社のTwitterをフォローしているそうですが「なんかその作品に関する情報を自己RTずっと続けたり、延々とその本の感想RTしてきて邪魔だから」とのこと。
他者のTLは自分だけのものではありません。
見る側は他の人の情報も見たいのです。
ところが発信する側は一気にまとめてやろうとします。
それはTwitterを管理する時間が少ないからか、作業的なのか、あるいは全部見て見てなのか、いろいろな事情があると思いますが、Twitterを見る側からしたら、選挙カーにずっと「○○、○○をお願いします!」連呼されて「うるさい!」になるようなものなのかもしれません。
別に宣伝を繰り返すのが悪いのではありません。
ただ、時間を置くことが大事なのです。
3時間ごととか、少なくとも1時間あけるとか。
そうすると、Twitterにいる人も替わり、見る人も替わります。
「連投してきて邪魔!」が減り、また時間帯が変わることで、違う時間の層に宣伝できるかもしれません。
それが人によっては自作品をバーッとRTしてしまう人がいます。
出版社ですらそうなのだから、そうなってしまうのはよくあることなのでしょう。
三回見ることで印象に残るというので、それくらいはいいのかもしれませんが、十も二十もだゲンナリして「うるさい」となってしまい、ミュートされる可能性も高くなります。
小説と同じですが、宣伝も「見ている側がどう思うか」を考えてやるほうがいいのだと思います。
自分もついまとめてバーッと投稿したり、RTしたりしがちなので気をつけます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます