『壁』――それは、君の中の荒野から生まれてくるもの
『胸に世界の果てをもつ者は、世界の果てに行かなきゃならぬ』
「名前を失い、姿を失い、さて俺たちはどうしたらいいと思う?」
「自己紹介をするときに困る、という話ですか?」
「そう」
彼は頷き、続ける。
「君が君だと証明し識別するものは何もない。戸籍謄本にも君の名前はない。どこで生れたのかも分からなくなる。会社の名簿にも名前がない。君は何を生業としているのかも分からない。姿さえも失えば、友達も、誰も君だと識別できない。さて、どうしようか」
葉月は手元の本から顔を上げ、少しの間、虚空に目を彷徨わせながら考えた。
第三者が自らを識別するために必要なもの、名前と姿。
それについて、考えてみる。
彼女は、どちらもさして重要だと考えたことはない。しかし、名前が変われば別人になれると思っている人間はいくらでもいる。同様に、顔を変えれば別の人生を生きられると思っている人間も。
存在の証明とは、名前を軸に展開する一連のラベルに過ぎないのかも知れない。
第三者に自らを知らしめるには、他の第三者と区別するための記号が必要である。言語的記号としての名前と、象形的記号としての姿。それらを失うというのは、恐ろしいと同時に、ある種、魅力的なことでもあった。
誰もがそうなったなら、と。
そう、考えずにはいられない。
さて。
葉月は、笑う。
「詩でも、書きましょうか。何なら絵でも。音楽の才はありませんが、即興で一曲くらいなら歌ってもいいですよ」
ふむ、と彼は小さく頷いた。
「それは、君の中の荒野から生まれてくるものなのだろうね」
「ええ、そこからしか、生まれてこないものでしょう」
社会の中に個を見いだすには、社会が用意した枠組みを利用するしかない。だが社会というものと対峙するとき、個が拠り所にすべきものは、そうした枠組みではないのかもしれない。
ところで、と。
葉月は今しがた思いついたことを、付け足すように言った。
「荒野にそびえる壁というと、モノリスのようなものを思い浮かべてしまうのですが」
「うん、まあ、でも……それに触れる者は、誰もいないね」
---------------
「壁」 (新潮文庫) 安部公房 新潮社 / 1969年5月20日発売
(本稿は2013年9月5日に書かれたものです)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます