ラノベの悩みは大声に勝てない

 悩みを解決するのは、ライトノベルならずともあらゆる物語の定番である。主人公も脇役もみな悩みを抱えている。

 だが、ライトノベルのお悩み解決法は、いろいろな装いを凝らしても、根本ではきわめて一様である。以下の3つに悩みを解決する言葉は落ち着く。


 大声を出せ。さすれば、悩みは解決する。

 もっと働け。さすれば、悩みは解決する。

 みんな、そんな悩みを抱えて生きているんだ。


 ここから出てくる解決策は、その悩みがより軽減するよう促さない。最後の言葉から引き出される行動は、その悩みを軽減するのでなく、日常生活や生活規範を思考停止して継続することだ。

 ここで「明るく前向き」な人間の行動は絶対に否定されない。暗い性格の主人公が、大声を出せる明るい脇役に悩みを相談するも、


「明るくなればいい」


の一言で一蹴され、明るく改造させられる過程を「成長」と呼ぶのが、ライトノベルの一大定型だ。主人公側が明るいサイドでもそれは同じ。暗いキャラ同士のやり取りでも、「明るく前向き」な価値観は絶対に否定されない。


 正論をつきつけてやろう。


 大声を出したら解決する悩みは、悩みに非ず。


 大声を出せと言ったあやつは、決して自分の悩みを大声をもって解決しない。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る