ラノベの格闘を軟派は書けない

 多くのライトノベルの中心となるのは、格闘の場面だ。

 確かにラノベの戦闘場面は武器から能力から現実離れしている。

 しかし、蹴りをかましたりして犯人を取り押さえたりする場面を読む限り、作者自らに格闘術の覚えがないと、出版される水準の格闘描写は出来ないと思われる。超能力を除く8割近くの描写は現実準拠なのだから。

 喧嘩の弱い作者には不可能な表現領域だ。


 これを発展させると、多くのライトノベル作家は武道の覚えがあると思われる。

 確かに武道経験を公開する者も多い。

 現実的でない剣捌きも、ある程度説得力を持たせるには武道経験があった方が有利だ。だいいち身体虚弱では、剣を振って相手を倒す楽しさなしに、厳父や師匠に竹刀で叩かれるだけの苦しみしか味わえず、必然的にモンスター討伐の話など執筆する気も起きるまい。


 しかし、ライトノベルに出てくる作家はまず、虚弱である。

 文弱が勇猛な武士に叩きのめされる場面はラノベ級時代小説の象徴だが、ラノベである以上この制約を突破できないのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る