第10話 長い夜(2013お題:長い夜)

 降る雨を、その見えぬ雨足を探して暗い窓へ目を向ける。ヒザの上は温かく、繰り返されるリズムはついさっき眠ったそれへとすりかわっていた。今一度、確かめ、深い寝息に膨らむ背へ触れてみる。

 聞かせた話は作り事ばかりで後ろめたい。だからしてもてあまし眠ったのか、それとも思い耽り眠りについたのか。

 しょせん、この世にお宝なんてありはしない。むしろ食いつぶされることがないからこそお宝は、永遠の彼方と相場が決まっている。ただ、こうやって耽る夢は虚ろでも、眠れば現実、夢を見る。夢を持たない大人は淋しく、持っていても信じない人間はなお悲しかった。だからして新たな視点も、その視点を信じさせることも、おせっかいが俺の役割と言うわけだ。

 そう言えば、さっきの車掌は疑わなかった。行き先の記されていない切符へ平然と切り込みを入れ「今夜はレールがたわみますから十分お気を付けください」とほざいて揚々、立ち去って行った。手慣れた様子がしゃくに障る応対だったことを思い返す。

 見えぬ雨が窓の向こうで激しさを増している。叩かれ滲んだ景色が、なおさら行き先を曖昧にして流れていた。

 話し相手はもういない。嘘はつかなくてすむぶん長い夜が身に染みた。

 だが、まぁ、いいってことだ。

 おそらく夜のまま、列車はこの雨を裂き続けるだろう。だからして今度は自分へ聞かせる作り話をレールのたわみに合わせて紡ぐことにする。新しい視点も、それを信じさせることも、相手が誰であろうと俺の役割と矛盾しない。

 やがて雨はあがり、夜もまた明け、列車が駅へついた時、目を覚ました膝の重みは与えたビジョンを追いかけすぐにも走り出すハズだった。その別れに自らも目的を持ち歩き出せるよう、語って明かすかと長い夜へ目を向ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る