第4話 死んでない

 物心ついた時から、俺は度々「もう一人の自分」を見ていた。


 リビングから見える廊下、幼稚園の園庭、家の前の道路、空き教室の窓際。とにかくあちこちで見た。


 夜眠っている時に、隣で寝息を立てている母親の向こうに体育座りをして、こちらを見ている自分を見つけるのは、あまり気分のいいものではなかった。


 が、怖いと思ったことは一度もなかった。「よくあること」だったからだ。


 小学校三年生の時、初めて「ドッペルゲンガー」というものを知った。学校で友達に、もう一人の自分を見ると近く死んでしまうと言われたその日、俺は泣きながら一人で家に帰った。死ぬのが恐ろしかったからだ。


 ところが家に帰って少し落ち着いてくると、「もう一人の自分」は、もっと小さい頃から何度も、それこそ散々見ているということに気付いた。


 あれがドッペルゲンガーだとしたら、俺はもうとっくに死んでいるはずだ。そう考えると怖くなくなった。


 たぶんあれは、ドッペルゲンガーではない、何か別のものなのだ。何なのかはわからないが。


「もう一人の自分」は、俺以外には見えないようだった。家族にも友達にも、それらしいことを言われたことはなかった。


 俺の前だけに現れるあいつは、いったい何なんだろうか。何をしたいんだろうか。


 そんなことを考えながら、俺は「もう一人の自分」と一緒に成長していった。




 例によって死ぬこともなく、俺は二十歳の誕生日を迎えた。


 その頃は実家を出て、地方のある大学に通っていた。一人暮らしのアパートにも、「もう一人の自分」は出現した。


 まぁいいか、と思っていた。何をしたいのかはわからないが、今のところは無害なのだから。


 この頃大学の友達に、男のくせにやたらと「霊感がある」と主張してくる奴がいた。敬遠している生徒もいたが、俺は嫌いではなかった。基本的には気さくで、テンションの高い妙な男だった。


 そいつとある日、本校舎のエレベーターホールで立ち話をしていた。俺は掲示板のある壁を背にして、そいつが語る「教授棟の2階と3階の間にいる透明な女」の話に適当に相槌を打っていた。


「その女がさぁ! こう、こういう髪型なの。オバケなのにお洒落してんのよ」


「へー。黒髪だらーん、とかじゃないんだ」


「そうそう。でも俺こういうキノコみたいな髪型ってさ、あんま好きじゃねーのよ」


 俺は「知らねーよ」と笑った。ちょうどその時だった。正面に立っていたそいつの顔が滑稽なほど歪んだのだ。


 そいつは顔をだんだん左に向け、しまいには後ろを向いて止まった。後ろには左右に教室のある廊下が続いている。


「おい、どうした?」


 そう声をかけるとそいつは正面に向き直った。その顔は血の気が引いて真っ白だった。彼は何度か口をぱくぱくさせてから、


「なぁ……お、お前大丈夫か?」


 かすれた声でそう言った。


「は? こっちのセリフだよ。何があったんだよ」


「い、今さ、お前が立ってるすぐ横にさ、急にもう一人のお前が現れたんだよ。そんでお前の方をすんごい横目で見ながらさ、あっちの廊下の方に歩いていったんだ……」


 そう言うなり、霊感男は裏返った声で「じゃ、じゃあな!」と叫んで、逃げるように立ち去った。


 俺は廊下の向こうを覗き込んだ。ちらほらと人の姿があるが、その中に「俺」の姿はなかった。




「もう一人の自分」が俺に見えず、他人の目に見えたのは、これが初めてのことだった。


 そしてこの日以降、俺は「もう一人の自分」を見たことがない。


 代わりに家族や友達が、「あれ? 今あっちにいたよね?」と俺に尋ねてくるようになった。俺がいなかったはずの場所で、どう見ても俺としか思えない姿を見たという。


 こうして「もう一人の自分」が俺に見えず、他人の目に見えるようになってから、もう何年も経つ。


 たまに「ドッペルゲンガーじゃないか」と言われる。心配してくれる人もいるが、相変わらず俺は死んでいない。


 そして「もう一人の自分」が一体何者なのかも、相変わらずよくわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る