■ ヤバイよ京都 将軍といっしょ 編 ■

第27回「宗久の約束」 (2020年10月11日放送)

●義昭と信長と光秀。

 同じ、『上洛を果たして、室町幕府を立て直す』というスローガンで動いているのに思惑が結構違う。


 『義昭』:戦きらいきらい。とにかく穏便にまとめたい。

 『信長』:大きい国を創るためなら、型破りも闘争もいとわないぜ! あとオレを褒めろ!

 『光秀』:麒麟どこ? ステレオな武家が守る世を取り戻したい。


 『今井宗久』『駒』『光秀』の茶会の場だって、意見が一致したようで、動機やマストがまったく違う。


 これって、現代の組織像=企業と、そこで働く人の像とも重なる気がする。


●人がそれぞれが抱く、夢や理想、目標は違う。

 『社是』『理念』の類で、完璧な意思統一を図ろうとするビジネス書も多いけど、ぶっちゃけ無茶だ。

 上司の価値観を、無抵抗で受け入れろというのは傲慢だ。

 ただそれだと足並みがそろわないから、【上洛を果たして、室町幕府を立て直す】というスローガンをかかげて、一時的に進む方向を定めているだけであって。


●『理念』や『スローガン』で、人の心の髄までを縛り、自分色に染めようとする。

 あるいは、それぞれ違う理想を持つことを認めたうえで、協調するための手段として『理念』や『スローガン』を用いる。

 この両者の姿勢は、似ているようでまったく違う。

 ワイが好きなのは、後者。


 本能寺の変は、一つの『スローガン』で人心をまとめることについての限界を描くのかもね。



●秀吉、信長の人使いの荒さを光秀に愚痴る。

 こうやって、悩みや愚痴を共有するのって、一体感や信頼関係を築くのにすごく重要。

 ポジティブ理論に偏り過ぎると、ネガティブ感情を表に出すこと自体を忌諱するようになるけど。

 仲良くなるための機会を失っているのだから、超もったいない。


 要は、程度の問題だ。

 上司の愚痴を漏らしたのは、秀吉流の人たらし術なのだろう。

 もちろん、その後で、信長をベタ褒めするのも忘れないぞ。



●信長と、側近(小姓?)が、同じ織田家テーマカラーの黄色い衣を着てたけど。

 信長はより鮮やかな黄色。側近はくすんだ黄色。

 もちろん、視聴者の目につくのは、色鮮やかな信長の服だ。


 こういう細かな心遣いで、観る人の注視ポイントを誘導してるんだね。



●『花を持つ』=花売り=春を売る職の隠語という解釈でいいのかしら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る