第24回「将軍の器」 (2020年9月20日放送)

●ヒャッハー、次期、将軍を巡る、

 政争劇だぜぇぇっ!


●甲賀|(こうか)。

 脱出後の動向は、ほぼ史実通り。


●晦日|(みそか)=月末。

 大晦日|(おおみそか)=年末。


●僧侶といえば、当時の最高級の知識層。

 徳川家康も江戸幕府の政治のブレーンとして、

 『南海坊天海』『金地院崇伝』を重用したし。

 教養は十分だけど、本人の弁の通り、武家の棟梁には向かないのか。


●まあ、10代くらい前には、坊主から還俗したのに、

 血なまぐさいことをしまくった、エキセントリックな、

 足利将軍がいたけど。


 『ひょっとして 足利義教』



●朝倉は、三国志の曹操が献帝を迎えて、

 都を許に移したように、越前で将軍を抱きこんで、

 権勢を誇りたいのかな。


 最後の名残惜しそうにしていたリアクションから察すると、

 光秀の意見を参考したいというより、

 自分の腹案を後押して欲しかっただけなのかもしれない。


●足利義昭は、義輝とは別の意味で孤独だね。

 武士の立場からの献身や励ましは、彼にとって何ら

 心に響くものはないようだ。

 励ましたいのなら、相手の立場を踏まえてしないと

 効果はないで。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る