第23回「義輝、夏の終わりに」 (2020年9月13日放送)

・この大河の『足利義輝』像は、独自の解釈が多そうだな。

 史実の義輝は、自分の『輝』の字を各大名にあげまくったり、積極的に紛争へ介入して調停したりと、かなりのやる気勢。

 ただ、そのやる気勢っぷりが、松永久秀や三好三人衆に『うぜえ』と思われて、排除されたという、流れだったような。

 麒麟がくるの義輝像とは、真逆である。


・この義輝像は、白い糸みたいだね。

 悪意を向けられれば、悪意に。

 善意を向けられれば、善意に染められるというか。

 いや、たいていの人間は似たようなものか。


・義昭、惚れたな。


・秀吉のテーマカラーは、どうやら白の模様。

 五行思想でいうと白は金属性で、織田家の属性である土(黄色)から生じる、【土生金】の関係にあたる。

 きっちり、織田家が秀吉を育てたという示唆になっている。


・なお、徳川家のテーマカラーであろう赤(火属性)は、秀吉の金を溶かすことができる【火剋金】。

 つまり、織田家が豊臣家を生み、それを徳川家が倒して天下を取るという歴史の流れを、五行思想の色でしっかりと表現しているわけだ。


・この物語の光秀は、とにかく、義理難い。

 斎藤道三と、斎藤義龍の両者に義理があって、板挟みになったくらいだからね。

 そして、今回で完璧に足利将軍家と、朝倉家にも義理が生じてしまった。

 今後も、織田家や、秀吉、長曾我部氏に対しても、義理を感じてしまうのだろう。

 葛藤し謀反へと帰着する、理由の一つかもね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る