#イグノーベル賞将棋部門

5-1

 時折、不思議なネタが流行る。

 今日のそれは、「#イグノーベル賞将棋部門」だ。考えやすいからか、次々と投稿されているものの、なかなかヒット作が生まれない。

 美鉾も一所懸命考えていたようだが、見事に0リツイートを繰り返していた。イグノーベル賞に対する人々の理解の相違も、タグの方向性が定まらない原因になっているようだった。

 ……最近僕、ネタ将評論家みたいな思考している気がする。

 ちなみに福田さんは必ず1リツイート以上だ。姉弟子のおかげである。

 局面画像投稿機能がなくなって結構経つけれど、みんなそれなりに楽しんでいる。もちろん前に比べたら物足りなさはあるけれど、与えられた状況の中で最善手を探すのはプロ棋士もファンも同じなのだろう。

「美鉾、なんなんだ『マイデコレーション脇息』って」

「有名ですよ。女子高校生の大会で持ち込んだ人がいて」

「そこまでは知らん」

 考えすぎて、伝わりにくいものになる展開だ。まあ、時にはこういうこともあるだろう。

「あ、大変です!」

「どうした」

「第二回詰将棋大運動会に……」

「またやるのか」

「霞通ロコロが出るらしいです!」

「……は?!」

 詰将棋大運動会。様々な運動をしながら詰め将棋を解くというイベントである。第一回は大盛況のうちに終わった。ただ、最近動画サイトを運営する会社の業績が悪く、将棋番組を作る機会が減っていたので、第二回はないものと思っていた。

 今回の目玉は、「有名人チーム」が出場することだ。もちろん詰将棋の実力に関してはプロ棋士の方が有利なのだけれど、元アスリートなどが入ることによりそれなりに期待できるメンバー構成になっている。

 そんな中に、ロコロがいた。ついに将棋番組にも動画配信者が出る時代なのだ。なんでも、芸能人予選枠を勝ち抜いてきたらしい。

「将棋、続けてたのかね」

「ひょっとして、すごい実力者なんじゃないですか? ほんとうはアマ強豪とか」

「それなら今まで福田さんが気付かないってことあるかなあ」

 なんにしろ、これは注目せざるを得ない。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る