その90 『経済学編』 かのと


『かいだめ だめよ


       ようい は


          よかろう


            ろうばしん』




 ますく、除菌ティッシュ、に続いて、一部のうがい薬も、ない。


 買い占めた方が多いのか、普段買わない人が


買いにまわったか?


 やましんは、普段から、年に2~3本使っておりましたが、しばらくは、薬局での調達は難しいかな。


 しかし、情報の出方が、なにか、不可思議です。


 医学的な根拠がわからない。


 うがい励行と言われるから、わからなくもないですが、なぜ、いそじんなのか、は、はっきりしないなあ。


 ちょっと、かぜひくと、命に関わることもありうるやましんは、気にはなります。


 それにしても、人類の行動は、平安時代とも、あまり、違わないかも。


 脅迫症のあるやましんには、わからなくもないですがね。


 なんだか、みなさんが、やましんの世界に近づいてきている気がしますよ❗


 それは、いささか、科学的とは、言えない世界です。








    

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る