短編書き始めました

 エッセイの区切りが良い回ですね。

 おはようございます。


 昨日、短編をアップしました。あと一話で終わると思います。


 思います、なんですがたった今、最後のところにおまけを思いついてしまった。


 激甘な。


 匠響子です。匠響子の場合、初回の「それでもこの冷えた手が」が120パーセント描写の練習だったのに対し、以降の作品はあまり描写には力を入れていません。くどいので。今回も然り。


 響子、高校一年生、匠、専門学校一年生(大学一年生と同じ学年)のお話。


 ***


 前回、前々回にカクヨムコン長編の講評をいただいた旨、書きました。

 創作だと編集者持ち込み、というのもあるそうですね。


 カクヨムコン講評を読んでいると、優れた評は指摘の仕方も良いな、と思いました。欠点がどれも真っ当な「批評」の形をとっていて。上から目線で物を言う人というのがどうも苦手ですけれど、きちんとした批評はそうした雰囲気を微塵も出さない。


 最近、私事でとかく感情を揺さぶられがちなので、自分は下手に批判したり汚いこと考える人間になりたくないな、と強く思います。律していないと負けてしまいそう。負けないもん。意思の弱い人間なので意思を強く持つべし。負けるな。


 では本日も、頑張ります。昨夜遅くにちょっとした体験もあったので、ネット社会に潜む闇に関するそんな話も、また近々。


 それではみなさま、良い日をお過ごしになりますよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る