終わりと始まり<十年前>

俺達家族なら大丈夫だ。そうタカをくくっていた。どれほど高い、困難な壁も、乗り越えられると思っていた。いや、妄信し過信し、安易に考えていたのかもしれない。まさか、裏切られ、拒絶されるとは、夢にも思わなかった。裏切られたというと、語弊があるのかもしれない。

 暫く隠していた想いを妻に伝え、手を差し伸べると、あっさりと振り払われてしまったのだ。

「将来性のない人とは、もう一緒にいられない。子供もまだ小さいのだから」

 体温が抜け落ちた妻の言葉に、現実を突きつけられ、背筋が凍った。その場で身支度を始めた妻は、娘を連れて出て行ってしまった。明くる日、仕事から帰ると、値の張りそうな家財道具がなくなっており、テーブルには、妻のサインが入った離婚届が置かれていた。念の為、銀行口座を調べてみると、全て引き落とされていた。弁護士に相談する気力もなく、ガランとしたリビングの真ん中で崩れ落ちた。

 全てがどうでもよくなった。動く事も、呼吸をする事さえも億劫で、ただリビングの真ん中で天井を見つめる日々が続いた。何日かは、携帯が鳴っていたけれど、もう鳴らなくなった。諦めたのか、携帯の充電が切れたのかは分からないけど、どちらでも構わなかった。すると、今度は、インターホンが鳴り響いた。何度も何度も鳴った。しかし、全てを無視した。

 暫く、インターホンが鳴り続けていると、次第に扉を乱暴にノックする音が響いてきた。ノックなんていう生易しいものではない。完全に、扉を殴りつけている。このままでは、ご近所の迷惑になる。そう思うと、力の無い笑みが零れてきた。この期に及んで、人様の心配か。起き上がろうと試みると、体に根が張ったように、立ち上がる事すら苦労した。足に力が入らず、這うようにして玄関へと向かう。必死に手を伸ばし、鍵を開けると、勢い良く扉を開かれて、心地良い風が入ってきた。

「おい! 有川お前!」

 風と共に侵入してきたのは、鴨川社長であった。鬼の形相をしていた社長が、俺の姿を見た途端、息を飲んだのが分かった。

「だ! 大丈夫か!? 何があったんだ!? 酷い顔してるじゃないか!?」

 俺は不覚にも、鴨川社長の顔を見ると、涙が零れてきてしまった。そして、目を覚ますと、病院のベッドで横になっていた。どうやら、あの後気絶してしまい、鴨川社長が救急車を呼んでくれたようだ。それから、毎日のように見舞いにきてくれた社長に、全てを打ち明けた。

 鴨川社長は、時には怒りを露わにし、時には涙を流し、真剣に話を聞いてくれた。話を聞いてもらえる事が、こんなにも嬉しいとは、初めて知った。鴨川社長のご厚意で、力を貸してくれるとの事だったので、引っ越し資金と当面の生活費を前借りさせてもらった。体力が回復し、退院すると、真っ先に不動産屋に向かった。どうしても我が家に、住む気にはなれなかったのだ。あの家には、妻とのそして幼い娘との想い出がこびりついている。今となっては、想い出なのか、呪いなのか判別できない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る