絶界寺龍牙夢斗の冒険 神学絶争編 予告

「言うなればとして、神は存在すると言える」

 絶界寺ぜっかいじ龍牙夢斗りゅうがむとは湯気が漂うティーカップを煽り、淹れたてのコーヒーを飲み干した。ごくん、と喉が大きく鳴った。ソーサーの上でカップをひっくり返し、中身が入ってないことを、対面に座る者に見せつける。

「つまりだ、神は信仰の数だけ実在している。一神教の信奉者には申し訳ないが、個々の信じる神全てが顕現しているということになる」



「えっ、偶然!!」

 金剛界こんごうかい瑠璃瑪瑙るりめのうの瞳孔が開いた。時刻は昼間だ、暗順応によるものではない。友との再会に興奮した、心因性の働きである。

「……じゃないわよね。ってことは、まさかあんたも参加するの?」

 瑠璃瑪瑙の目線の先にいたのは、久遠坂くおんざかだった。少し髪が伸びた以外は外見に変化はない。

 再会の喜びが薄れるとともに、あの場面を思い出す。絶界寺が久遠坂を救った瞬間の嬉しさと、あのとき何もできなかった自身の弱さへの悔しさで、瑠璃瑪瑙の両目には涙が溜まる。

 ――しかし、今は違う。戦うための武器を持っている。

 ピアスほどの小ささの金剛杵を親指と人差し指で挟み、久遠坂に見せつける。

「勿論、私も参加するわ。あのときとは違う、戦うための力を手に入れたから」

 涙は引いていた。瑠璃瑪瑙は勝ち気に口角が上がっていることを自覚した。



 絶界寺がティーカップに手をかざすと、指の隙間から湯気が立ち上った。

「見る者に言わせれば、俺が今したこれも、奇跡、神の御業ということになるんだろうな」

 カップの中にはコーヒーが注がれている。

「例えば――ある池で、死人が出た。子供が溺れ死んだんだ。それを認めたがらない親が、周囲に河童のせいだと言いふらす。村の子供たちは河童の存在を信じ、中には河童を実際に目撃する者まで現れる」

 絶界寺は睨みつけている。目を動かさず、話を続ける。

「外見について、食い違う意見も出るだろう。本当は河童なんていないんだからな。皿があった、緑色だった、肌色だった、背の高さはどれくらいか……。そのたびに矛盾しない証言だけが採用され、次第に輪郭が固まっていく。子を亡くした親が死に、河童の目撃談を嘘だと知る者が村からいなくなるころには、誰もが口を揃えて同じ特徴を言う、ディティールの定まった河童が出来上がっている。――その池には、河童が住んでいる」

 視線はまだ相手を捉えている。興奮していることが自分でも分かった。戦闘の予兆を感じ、絶界寺は震えた。それを隠すかのように言葉を紡いだ。

「信仰を作れば――それが偽物であることを除けば、は作れる。偶像の崇拝を禁止した理由が分かるか?」



光陰矢如こういんあろーのごとしよ……何を考えている」

 東西に長く伸びた広い屋敷――三千世界さんぜんせかい家の母屋で、三千世界別天地べってんちの囁きが、虚空に消えた。

 薄暗い部屋の、冷たくなった板張りの床に、影を落としている――否、影だけが立っている。死んだはずの絶界寺光陰矢如がそこにいた。

 目を凝らして顔を見ようとするが、脳が認識を拒む。表情が読めない。焦点を合わせようとすると影が立ち消えてしまい、そこにいることすら見えなくなる。

「どちらだ」

 別天地が、光陰矢如に話しかける。

「手招いているのか、立ち去れと言っているのか――どちらだ」

 光陰矢如がひらひらと、右手を揺らしている。そこに明確な意思は読み取れない。

 俺を恨むか、と別天地は思った。

 ――別天地のその表情を、襖の隙間から、正堂院せいどういん不夜光原ふやみつはらだけが見ていた。



 六骸道むがいどう羅刹那らせつなは嗤っていた。

 この自分が本気を出せる人間がまだ存在していたのか、と思った。

 嬉しかった。

 六骸道は、八咫烏ヤタガラスと名乗った男に、心から感謝した。

「睡蓮」

 右腕をおもむろに上げた。手の平を八咫烏に向ける。

 右腕の下に左腕を伸ばし、左の手の平も同様に八咫烏に向ける。

「芍薬」

 瞬間、視界が闇に包まれた。

 八咫烏は足元に草花が生い茂っているのに気付く。六骸道の結界を花を使ったものだと予測し、近くに咲いたものを踏み潰していく。本物の花ではないのか、嫌に実在感があり、大きな昆虫を踏み潰したような感触が残った。

「鬼灯」

 六骸道は等間隔で言霊を置き続ける。

「《カグツチ》――!」

 八咫烏の両手から炎が噴き出し、花畑を焼き尽くす。脅威が立ち去ったとは思えない――そもそも、視界が暗転し、足元に草花が生えようと、そこに敵意は感じられなかった。

 攻撃でないことが恐ろしかった。予兆がない。植物の名前を言霊にすることと、草花を焼かれても動じないことが繋がらない。何をするのかが分からない。

「《天之尾羽張あめのおはばり》――!」

 手にまとった炎を刀剣の形に練り上げる。刀身が炎であれば折れることはない。八咫烏は自身が持つ近接武器の中で、《天之尾羽張》こそが最強だと自負していた。

 地面を蹴り、六骸道に斬りかかる。

 左肩から袈裟斬りにするつもりで振りかぶったが、鎖骨の辺りで刃が止まった。力を込めてもそれ以上刃が進まない。

 傷口から竜胆の花びらが舞い落ちた。

 六骸道の両手が、八咫烏の腹部を捉えていた。

「弟切草」



「おかわりはいかがですか?」

 喫茶店の制服を着た男が絶界寺に声をかける。

 ――瞬間、絶界寺は印を結んだ。

「《内空ないくう烈固断れっこだん》!」

 絶界寺が指を差すと、店員の体にひびが入り、内側から崩壊していく。床には大量の砂だけが残った。

 目の前の男に向かって絶界寺は言う。

「式神程度で何ができると思った」

 男が、初めて表情を露わにした。

 今にも目を背けたくなるような醜悪な笑顔だった。不快な顔だった。価値観が根本から歪んでなければできない笑顔。

 くつ、くつ、くつと笑った。耳鳴りのようにこびりつく。笑い声だけで三半規管を揺らされるような不快感。言霊を使ったものではない――生来のものだ。

 絶界寺はレシート立てからレシートを抜き取り、男の前に置いた。

「あいにく手持ちがないんだ。奢ってもらえるか」

 からんからんと鐘の音を立ててドアを開け、絶界寺は店を後にした。



 ――この戦い、絶界寺龍牙夢斗は両眼を使えない。


<終>



5月号に第1話を掲載予定です。お楽しみに!(絶界寺龍牙夢斗)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る