2020/02/10

1つ前のエピソードに類似するお話をもう一つ。

時期は忘れましたが、「健康を運ぶサービス」(といって理解できない方はスルーして下さい)を利用した時のお話です。

私の所持金は結構あったのですが、ホテルの休憩代はカードで支払えばいいやと思っていました。現金はおおよそ¥20,000くらいの手持ちだったでしょうか。そのサービスの代金は確か¥16,000だったような気がしましたが、残りがホテル代にしては少なすぎるなぁと思っていました。

サービスを受け取った後、お相手の方が「もう少し頑張る?」と言ってきました。私は残金の事しか頭に在りませんでしたが、お相手の圧に負けて頑張ることにしました。その代金は延長で\5,000くらいで、財布が瀕死状態でした。

じゃぁ帰るか、という事になってホテルのカード精算機にカードを通しましたが、何と通らない!なにぃ?信用はあるはずなのに何故?と、かなり動揺して2、3回通しましたがNG。

はて困った。まぁ、自分は宿泊するとして、お相手の方は帰さなければならない。取り敢えず、平静を装ってお相手に心配されながらお別れしました。一人残された私は当然眠れません。

「うーん、名案はないものか」とTVをつけっぱなしにして考えるけれど、かなり動揺して頭が回らない。そういう時は別のことを考えようとしても無理な状態。

そういう時というのは頭を使いすぎて逆に眠くなる様で、不覚にも1、2時間寝てしまいました。時計を見ると、AM5:00。

やばッっと思っても特に名案が浮かんだ訳でも無い。しかし少し寝たせいか、多少冷静になった。

「近くにコンビニがあったな。じゃぁ、キャッシングすればいいか。でも、どうやって外に出る?」

「外に出る」というネックがある限り、この『お花畑の牢屋』は出られない。

「もう、開き直るか」とフロントに事情を話してみた。そうしたら『免許証を置いて行ってください』との提案。かなりのリスクだが、背に腹は替えられない。

承諾して漸く『仮釈放』。『保釈金』を支払わなければ無事『釈放』はされない。

確か雨だった記憶があったが、知ってるコンビニに猛ダッシュ。あとはATM君にお小遣いをお願いするだけだ。無事現金が出てきた。慌てて財布にそのお金を入れて『お花畑の牢屋』に自ら収監。フロントの「刑務官」に直払いして免許証をGet。無事『釈放』されましたとさ、というお話。

後ほどわかりましたが、ホテルから1、2分の所に別のコンビニがありました。

キャッシュレス時代でも現金は多めに持ってた方がいいですね。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る