04 回収完了



 一時間後。


 あたし達は、ドラゴンからおりて、辺りをみまわしていた。


 紅蓮の荒野は、赤い葉っぱがたくさん生えてた。


 雑草は赤、

 木の葉も赤だ。


 景色が赤一色なので、目がちかちかしてきそう。


 だから、紅蓮の荒野って名付けられたのか。


 暑くなくてよかったけど。


「ぜんぶ真っ赤だね! すごーい」


 あたしと違って、単純に感動できるタバサがちょっとうらやましい。


 さて、火の石を見つけなくちゃならないみたいだけど、一体どこにあるんだ?


 タバサがクランからもらった地図をひろげて、ふむふむとか言ってる。


「目印になる岩の下に隠されたって書いてあるよ」

「どんな岩だよ」

「美味しそうな匂いのする岩だって」


 サラっとでてきた言葉を聞き返しそうになる。


(はぁ? 岩って食べ物じゃないだろ)


 とりあえずぼうっとしてても見つからないので、適当にそれっぽい石を探してみるが。


 石なんてどこにでもあるから、困る。


 もっと具体的なヒントないのか!


「ブヒ!」


 頭を掻きむしっていたら、近くで豚の鳴き声がした。


 はっきりと聞こえたので、聞き間違えではなさそうだ。


 視線をあちこち向けてみると、岩陰に隠れるようにして、それがいた。


 豚!?


 確かに豚だった。


 豚に似た何かでも、豚のような体格の人でもなく。


 なんでこんなところに?


 ぶひぶひ生物を眺めていたら、タバサもそれに気が付いた。


 豚ちゃんだ、といいながら追いかけっこを開始。


 以外に素早い足並みであっという間に捕獲してしまった。


「ぶひぶひっ」


 暴れる豚を羽交い締めにしているタバサは、首元を見て気づく。


「あれ? この子、首輪してるよ? 誰かのペットなのかな?」


 見ると、首にある装飾品には三日月の模様がしてあった。


 トワイライト村のことが頭に浮かぶ。


 やがて逃げられないと悟ったのか豚は、おとなしくなる

 かなり痩せていたのでえさをやってみたら、すぐになついてきた。


 今ではタバサの足にまとわりついて嬉しそうにぶひぶひ言ってる。


 最初は警戒しまくっていたが、こうして落ち着くと人慣れしてるようにみえた。


 確かに野生って感じはしない。

 そこそもここに豚なんていないと聞いた。


 なら、ペットなのだろう。

 家畜だったら、首輪なんてしていない。


「もしかしたら、トワイライト村から逃げた人のペットかも?」

「そういう事ってあるか?」

「んー。動物って結構たくましいよ。ペットになってるのでも、人の手から離れた後に、野生化して生き残る事あるらしいし。この子はまだ野生化するか分かんないけど」

「そういうもんなのか」


 トワイライト村が占拠されてから結構時間が経ってると思うけど、持ち前の生存本能とやらで生き残って来たんだろうか。


(しかし、何やってんだこいつ?)


 豚はタバサの服のすそをくわえて、どこかへひっぱっていこうとしている。


「どこかに案内しようとしてるのか?」

「ぶひ」


 すると、豚はやる気をだしたようだ。


 何のかはわからんけど。


「ぶひーっ!」


 気合のおたけびをあげて、どこかへと走っていってしまう。


「おいかけてみよ!」

「お、おう」


 タバサの言っていた事は、割とあっているような気がした。

 ペットになってても動物は動物。

 本気の走りで遠のいていく豚を追いかけるのは、結構骨が折れた。







「ぶひぶひっ」


 やっとの思いでおいつくと。豚が、岩の下を彫っていた。


(ひょっとして、まさかのまさかなのか?)


 しばらくすると、その土の下から大きな赤い石が出てくる。


 火の石と伝えられていた特徴にそっくりだった。


「よっし、ゲットだね!」

「はえーな」


 いや、すんなりいってほしいとは思ったけど、

 

 豚に教えられてゲットするとは思わなかった。


「じゃ、さくっと変えろっか。豚ちゃんもおいでー」

「ぶひ!」


 早く終わるに越したことはないが。

 あたし達は、来た道を戻っていく。


「ヒューズ君、このあいだアメリアちゃんの事気にしてたよ」

「えっ、なんでだよ」

「クラン君の様子どうだったかなって」

「あたしを間接的にして、兄貴の心配の方してるじゃねーか」


 それはあたしに興味があるとは言わない。


「ヒューズ君、クラン王子と似てて一人で思いつめるところがあるから心配だよー。なんかね、ずっとクラン王子と喧嘩してるんだって」

「ああ、それはちょっと聞いた」


 お見舞いの時に、あいつがぽろっともらしていた過去の話だ。

 もうちょっとあいつは本音を言ってもいいと思う。


(普段がふざけてるから、誤解されるんだよ)


 事情を知ってればあたしだって、少しくらいは……。


 まあ、協力してやってもいいのにな。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る