応援コメント

最終話 それからの「あの頃少女」後編」への応援コメント

  • いいなぁ、「りぼん」『なかよし」欲しかったです。
    ドラえもんしか許されてなかったので、漫画デビューは高校生です。

    『王家の紋章』大好きでした。好きすぎてカセットテープを買いました。
    登場人物のイメージソングが収録されています。今でも歌えます(。-艸-。)

    作者からの返信

    ハナスさん

    お陰さまで本関係やアニメは過激なものを除いては自由でした*ˊᵕˋ*
    「りぼん」少女のわたしでしたが「なかよし」にも好きな作品があったので悩ましかったのを覚えています。

    「王家の紋章」おお!ハナスさんはカセットテープをお持ちだったんですね。カセットテープで出てたの知りませんでした。羨ましい!゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
    登場人物のイメージソング聴いてみたいなぁ。

  • いいなあ。私は美術部でもないのにうろうろしてた「なんちゃって美術部員」だったのですが、うちの高校はそういった器材がなかったのでうらやましいです。いろいろやってみたかった。

    作者からの返信

    連野さん、コメントありがとうございます。

    わたしの卒業中学、高校共に、今は統合されて無くなってしまったのですが、この両美術部での色々な経験は、本当に楽しく得がたいものでした。
    今でも懐かしく忘れられない想い出です。

  • 「悪魔の花嫁」!!
    最後どうなったのでしょうか!?
    意外と悪魔が優しい…とか面白いところもありましたよね。笑

    そして、息子さんたちお料理出来るんですね。
    うちの息子もそうなって欲しい〜!!
    弟子入りお願いします♡♡笑


    確かにその頃って基本の自分が出来上がった瞬間だったのかもしれませんね。

    今は経験などで考え方とかはあれこれ変わったとしても、基本の女の子は変わらず住んでいますよね。

    最近は男が顔を出す率が高くなってしまいましたが。泣

    作者からの返信

    そうそう!「悪魔の花嫁」!
    完結はしたのかなぁ?

    悪魔が、いつの間にか主人公を本当に愛するようになってしまい……で結構優しかったり助けたりするんですよね。

    息子たちの料理はできるっていうほどしゃないんですけど、抵抗はないみたい(笑)

    母さん(わたし)がズボラだったりするから危機感からだったりして(汗)

    そして基本、心は女の子ですよね(๑•̀д•́๑)キリッ

    わたしも漢(オトコ)化が進んでるけど、心はね(涙目)

  • つきのさんは、とてもよい育ち方(?)をされたんだなぁと思います。
    ちゃんと原風景があって、その中で落ち着いて過ごせたのでしょうね。
    それはとても貴重なことだと思います。
    私は転勤族で、特に小学校の思い出は切れぎれです。
    原風景は東京なのに、そこでの思い出はピンポイントです。

    でも、自分は一人なんですよね!
    変わらない一人の私が連綿と続いている。
    場所は変わっても。

    すごく懐かしい話がいっぱいで(同年代ですもんね〜♡)
    楽しかったです!!

    作者からの返信

    みさえさん、本当にねぇ、あの場所を故郷として持てたのは幸せなことだったなぁって思います。

    転勤族のお友達が仲良くなれたと思ったら引越ししなきゃいけないって寂しそうだったのを思い出します。

    ふふふ、ねー
    同年代(*´∀`)人(´∀`*)仲間♡