10章 味付けご飯の愛情

第1話 味付けご飯の思い出

 煮物屋さんでは、毎月29日は炊き込みご飯の日なのである。煮物と小鉢2品は変わらないが、煮物を野菜メインの控えめなものにして、千隼ちはやは炊き込みご飯作りに精を出す。


 29日と言えば、今や「肉の日」の印象が強い。だがこの煮物屋さんでは普段から肉を使った煮物が多いので、肉を出しても目玉にはならない。汁物を豚汁にすることも考えたが、その日豚肉がお買い得だとは限らない。


 肉の日ということでそこは肉屋さんも努力されるのだが、佳鳴かなるたちはそれらの中でも1番のお買い得を選ぶので、鶏肉かも知れないし、牛肉かも知れないのだ。


 そして今月も訪れた29日。佳鳴と千隼はいつもの様に公設市場に買い出しに行く。


「豚のひき肉が特売かぁ。じゃあこれと根菜で炊き込みご飯にしようかな」


「良いね、美味しそう。そっちで根菜使うんだったら、煮物は葉もの野菜中心にする?」


「そうだなぁ、きのこなんかも使うか」


「じゃあ小鉢は海藻にしようかな。塩蔵えんぞうわかめ買って行こう」


 佳鳴たちは買い物をしながら、その日の献立を決めて行った。




 そうして整った献立。メインの煮物は厚揚げとちんげん菜としめじの煮浸しだ。


 厚揚げは煮る前に表面にかりっと焼き目を付けているので、香ばしい旨みが生み出されている。それに優しい出汁がじゅわっと沁みて、なんとも味わい深くなった。


 小鉢のひとつは、玉ねぎとかにかまとわかめの酢の物だ。玉ねぎは塩揉みしてしんなりさせてあるので、裂いたかにかまとわかめと良く馴染なじむ。


 もうひとつはブロッコリとブラックオリーブのマヨネーズ和えだ。ブロッコリは食べやすい様に小さめにカットしてある。それに粗みじん切りしたブラックオリーブを混ぜ、軽めのマヨネーズで和えてある。


 汁物はシンプルにお揚げと三つ葉のお味噌汁である。お椀にざく切りした生の三つ葉を入れて、そこにお揚げだけで作った味噌汁を注ぐ。そうすると三つ葉の風味も食感も活かされる。


 そして平行して炊き込みご飯である。千隼はどう作るのが美味しいかをいつも楽しみながら考える。


 まずは米を洗う。ボウルに入れた生の米にミネラルウォータを注ぎ、たっぷりと吸わせる。ざっと大きく混ぜて、米をこぼさない様に注意しながら水を捨てる。


 ここでぎ作業。最近の米はぬかがほぼ取り除かれているので、強い力は必要無い。ボールを握る様な指先でぐるぐると何度かかき混ぜていく。米が割れたりしない様にていねいに。


 さてすすいで行く。ここは水道水を使う。にごった水を捨て、それをもう1度繰り返し、最後はミネラルウォータ。それも混ぜたら捨てて、ミネラルウォータに浸しておく。


 その間に食材の下ごしらえだ。使う根菜はごぼうと人参。ごぼうはささがきにし、人参はごぼうのサイズに合わせた小さめの短冊切りにしておく。


 椎茸は石づきを取り、軸と傘を切り離してから、軸は裂いて、傘はスライスしておく。


 材料の支度が終わったら、浸水した米の水を切って炊飯器の釜に移す。そこに酒とみりん、醤油を入れ、和風出汁を分量まで注ぐ。全体をさっとまんべんなく混ぜたらごぼうなどを米に被せる様に入れ、炊飯スイッチをオン。あとは炊飯器にお任せである。


 炊き上がったらふたを開けて余分な湯気と水分を飛ばし、しゃもじを使って底から混ぜ起こして行く。すると程よく色付いたおこげが顔を出した。


「うん、美味しそうに炊けてる。おこげ良いねぇ!」


 香りもとても良い。千隼は満足げに目を細めた。そうして切る様に混ぜ合わせたら再びふたをして蒸らして行く。


 その間に最後の食材の準備だ。フライパンを温めて米油を引き、豚のひき肉をぽろぽろになる様に炒めて行く。途中で出た余分な油はペーパーでていねいにぬぐう。


 味付けは酒と醤油と軽い塩で付ける。


 そうして出来上がった豚そぼろを、炊飯器で炊き上がったご飯と混ぜ合わせると、豚ひき肉と根菜の炊き込みご飯の完成だ。


 茶碗によそってから仕上げに白ごまを振り、彩りに小口切りの青ねぎをちょこんと盛る。


 また夕飯の前におしながき用の写真を撮る。いつもは料理3品のみだが、今回は炊き込みご飯と味噌汁も一緒に。


 ホワイトボードには大きく「肉の日の炊き込みご飯」と書くことにしよう。




 その日、炊き込みご飯を付けた定食は飛ぶ様に出た。常連さんは肉の日は炊き込みご飯だということをご存知なので、それを目当てに来店されるのだ。


 いつもは酒を頼まれるお客さまも、この日ばかりは酒量を控えて炊き込みご飯に舌鼓したづつみを打つ。やはり炊き込みご飯は皆大好きなのである。


 もちろんいつもの様に米を頼まれず酒を飲むお客さまもおられる。


 生々しい話をすると、酒を出す店では酒の売り上げが収益を左右するのである。酒は利益率が高いのである。


 なので肉の日はいつも以上に仕込みに手間が掛かる割りに、実は売り上げは少し落ちてしまうのだ。


 だが佳鳴と千隼は毎月29日には、せっせと炊き込みご飯を据えた献立を仕込む。


 特に千隼は炊き込みご飯の様な味の付いたご飯に、少しこだわりがあるのだった。




 千隼は白米が食べられない子どもだった。今でこそ白米の美味しさをしみじみと喜べるが、幼いころはその甘みが気持ち悪く感じたのだ。


 甘いものが嫌いだった訳では無い。砂糖を多く使用している菓子などは好んで食べていた。単に白米の美味しさが判らない子ども舌だったのだ。


 なので、親は苦労したことだろう。


 普段はふりかけをたっぷり振ったり、海苔を巻いて食べていた。それでもあまり食が進むことは無く、おかずばかり食べていた様に思う。


 だから米そのものに味が付いているご飯が出た時は本当に嬉しかった。炒飯やオムライス、炊き込みご飯などがそうだ。ルーがたっぷりのカレーライスやハヤシライスも好きだった。


 佳鳴いわく「うちは多分、他のお家より白いご飯少なかったと思うよ」とのこと。よそと比べたことなど無いが、子どもが苦手で食べられないのなら、親は工夫してくれると思うので、そうだったのだろう。


 今ではふりかけも海苔も無しで美味しく食べられる。むしろほかほかつやつやふわふわの白米を食むたびに「日本人で良かった」と思う。


 いつ食べられる様になったのかははっきりとは覚えていないが、高校時代、食堂で食べる定食に付いていた白米を何も思わずそのまま食べていたので、大きくなるにつれて気付かぬうちに味覚も変わって行ったのだろう。


 ではどうして炊き込みご飯にこだわる様になったのか。


 千隼にとって、親が作ってくれる炊き込みご飯などの味の付いたご飯は、親の愛情の証だったのだ。


 佳鳴と千隼の両親は共働きだった。なので学校が終わって家に帰ったら姉弟で過ごしていた。保育園の頃には残業をせずに迎えに来てくれていた記憶がある。


 そんな忙しい中で、手間の掛かる炊き込みご飯などを頻繁に作ってくれていたのだ。


 それに加えておかずも作ってくれたのだから、本当に感謝しか無い。


 味の付いたご飯だと、おかずが1品少ないこともある。だがそんなことは気にならなかった。千隼はただただ美味しくご飯が食べられることが嬉しかった。


 なので、千隼は今日も感謝を込めて炊き込みご飯を作る。今はお客さまに感謝して。千隼の心が届きますようにと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る