10.心配してくれる人がいるのはいいことだ。
「しかしのぉさつき」
食後、おばーさんと若葉が後かたづけに立った後、じーさんは低い声であたしに呼びかけた。
「何?」
「お前、いつまで越境生やるつもりだ?」
「いつまでって」
「来年で一応、お前が高等生やっていられる期間は終わりだで。その後だ」
「さあ」
「さあってなあ。どこかに落ち着くこともできるだろうて?」
「まだ一年ちょいあるもの。考えたくないわよ」
「一年ちょしかないで。まああの方なら、お前の一人や二人、どこかの管区に入れることはできるだろうが」
「じーさんもこうやって暮らしてるもんね。まあそれはそれで悪くないとは思うけど」
「思うけど? 何だね」
「さあ……」
あたしは言葉をにごした。
「と言ってもな。お前等が一番下の世代だったでな。お前等が居なくなってしまえば、越境生という形も終わるんだろうな。そうしたら、また別の肩書きで、似たことをやらされるかもしらんて」
「あたしは好きでやってるのよ、この仕事を」
「そうだがな。女の子には危険じゃないかね」
「だから訓練だって、ちゃんと受けたわ。あたしだってケガはしたくない」
「ケガしたことがあるのかね」
「ある…… わよ」
何となく、言いごもる。慣れてるし、別にあたしのせいじゃないと思うのに、妙に後ろめたい。
「まあわしがどうこう言ったところで、お前さん等は聞かないだろうな。前にうちに来た子も、そう言っとったで」
じーさんは半ばあきらめた様な顔で、新聞に視線を落とす。と言うか、喋っている間じゅう、ずっと視線は新聞の上にあったのだけど。
「どんなこと、言ってたの?」
じーさんは顔を上げた。
「そうせずには、おられないんだと」
同じこと、考える奴がいるんだな、とあたしは思った。
*
翌朝。
さすがに乗り慣れないものに乗った次の朝は、身体が変に痛い。
自転車で筋肉を使った時の痛みなら慣れている。
だけどこういう同じ姿勢をずっと続けていたり、飛び回る景色を延々見ていることによる疲れというのは、回復が遅い。
もっとも、若葉とかが乗ったら、一時間もしないうちに酔ってしまうのが関の山だから、あたしはまだましではあるのだけど。慣れというものは怖いものだ。
その疲れた身体にえいっ、と気合いを入れると、自転車で学校に向かった。
始業前のざわめきは、どんな場所でも変わらない。
だけどさすがに、まだあたしという存在には慣れないようで、赤茶の頭が戸を開けた時、やはり一瞬ざわめきが止まる。
それでいて、積極的に声を掛けたりしないんだから、情けないったらありゃしない。
実際、皆何て奥手なんだろう、と思う。
女の子に免疫がないと言ってしまえばそれまでなんだけどね。
―――でもそうでもない奴も居たか。
「おい、森岡」
何か机の上が暗くなったと思ったら、本を開いていたあたしの頭上から低い声がした。
「あら遠山くん。何?」
できるだけ素っ気なく、あたしは言い返す。
周囲の視線がこっちに集まっているのを感じる。あの松崎もそうだ。彼は特に、まだあたしから「本日の若葉ちゃん」の報告を受けていないからなおさらだろう。
「暑いのは判るけど、前くらい閉めたら?」
乳首まで見えてるよ。
「うるせーな。俺の勝手だろ。それよりお前、昨日車に乗ってなかったか?」
単刀直入な奴だ。見られる可能性はあるとは思っていたが、こうもすぐに反応するとは。
「乗ってたわよ。それがどーしたの?」
できるだけ何でもないことのように、言ってみる。
実際には何でもないことでは決してない。
自動車を動かせる立場にあるのは本当に限られた人だけだし、その知り合いというのだったら、あたしが一体何なのか、気になるところだろう。
「それがどうしたって」
「だから、ちょっとその車の運転手が、たまたまこのあたりの道に詳しくなくて、教えてくれって言っただけ」
「―――」
「と言ったら、信じるの?」
にっ、とあたしは笑う。
「授業、始まるよ」
いつの間にか静まり返っていた教室の外から、足音が高らかに響くのが聞こえる。皆その事実にようやく気付いたようで、蜘蛛の子を散らしたように自分の席に戻った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます