応援コメント

第164話 教官たち」への応援コメント

  •  うわー、ガチの教官だー…。
    事前説明はしっかりとしないとねw

     いやそれにしてもこのファンタジー世界にアメリカ軍を召喚すると本当に軍事革命が起こりそうだなあw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ガチ勢が来てくれましたw

    事前説明は大事ですね。行政庁舎でヘニッヒさんとガイウス君の仕事が増えるよ。やったねw といったところでしょうか。

    いやあ、やはり軍事的な面ですとアメリカ軍って結構オープンな感じで情報を出してくれていますから、頼っちゃいますよねw
    旧ソ連軍か現ロシア軍でもいいですけど、冷酷な人物が育っちゃいそうですw

    それと、島津義弘隊と呂布隊の存在をお忘れなく・・・。

  • 「訓練内容の事前説明はしっかりと行なっておいた方がよさそうだ」←全くの正論ですね。自分が見た記録映像でも事前説明を受けていてさえ耐えられない人が出ましたし。リタイアした人に対するケアやPTSDの治療が必要になる、という問題も出たり。回復魔法ってメンタルの傷にも効果ありますかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いやあ、大人でもあの至近距離で屈強な教官に罵倒されたら萎縮しちゃいますよ。

    血とか暴力とかは慣れてる人が多そうな世界ですが、口撃に慣れている人は少ないでしょうね。メンタルケアは必要かもしれませんね。

    【ヒール】は案外効くかもしれません。何しろ、致命傷の傷を治して戦線に即復帰させるわけですから、恐怖心とかを麻痺させる効能があってもおかしくないですね。
    モルヒネみたいに依存性はないでしょうけどw痛み止めに依存仕掛けた身としてはなんともと云ったところです。

    編集済
  • 軍での生活と規律を精鋭を鍛えるつもりで叩き込んでほしい。
    精鋭を鍛えるってどゆこと?
    精神のこと?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    お恥ずかしい。精神の誤字です。ご報告ありがとうございます。