第59話 女神を敵視する竜の姫が人間社会で暮らした場合(2)


 そうそう。

 麦を育てる実験をケーナが頑張っていたわ。


 私には手伝えることがなくて、申し訳ないのだけど、まあ、人には向き不向きがあるの。本当は人ではなくて竜だけど。


 でも、ケーナは頑張って、頑張って、麦を育てていったのよ。

 それを見ていると、なんというか、心から、何か手伝えることはないかしらって、思ったの。


 そうしたら、オーバが教えてくれたの。


 実験用の麦を取ってきてあげたら、ケーナはきっと助かるはずだって。

 私はオーバに教えてもらったところへ行って、たくさんの麦を手に入れたわ。


 ケーナはとても喜んでくれて、嬉しかった。

 ついでに私、レベルアップしたの。

 スキルは「吸血耐性」よ・・・。


 何があったか、知りたいですって?


 言いたくないわよ。


 オーバは、飛べるのに飛ばなかったのか? って言ってたわね。そうね、飛べば良かったのよ。


 三年目に、三期二毛作? っていうのができるようになったのだけれど。


 ケーナは私のお陰だって、言ってくれるわ。

 オーバの子を宿したお腹を優しくなでながら、ね。


 うらやましいこと。


 アイラとサーラは、ケーナの出産が待ち遠しいみたい。


 二人は、トトザの妻のマーナに教わりながら、子育て中よ。マーナは三人の娘を育てた、アコンの村のお母さんって感じ。あ、ケーナのお母さんなのよね。


 人族の子育てって、本当に大変よね。小さいうちは言葉が通じないのだもの。不思議。


 ま、そんなこんなで、村で私が一番仲良くしてるのはケーナよね。


 最近は、オーバの夜伽はクマラが中心だから、クマラともいろいろ話してみたいと思うんだけど、クマラは本当に忙しいみたい。ジルとか、けっこう遊んでいるところも見かけるんだけど。






 でも、本当に一番仲が良いのは、村にはいない、あの子。

 大草原の、ナルカン氏族の族長の姉、ライム。


 時折、オーバに頼まれて、台地の上で竜の姿に戻ると、大草原へ飛んでいくの。


 初めてあの子と会ったのは、こっちに召喚されて、一か月か、二か月か、それくらいのこと。


 お腹が大きかったわ。

 オーバの子を妊娠したらしいの。


 オーバはオーバで大慌て。

 ナルカン氏族の族長やら長老やらにライムを引き取るっていうけれど、受け入れてもらえず。


 ライムも氏族を離れる気はないと告げ。

 生まれた子は族長にすると言われれば引き下がらざるを得ず。


 ライムはオーバと一緒にやってきた私、あ、人化した人族の姿の方の私よ、その私に、オーバの妻かって・・・。


 あ、その。

 妻になっても、まあ、いいかなあ、とも思っているのよね。


 オーバはとてつもなく強いし。竜より強い人間なんて、貴重だし。


 妻ではないとか、嘘はつかなくていいとか、嘘じゃないわよとか、じゃあ好きなの、嫌いなのとか、いろいろと言い争いをしているうちに。


 なんだか仲良くなっちゃった。


 アコンの村の人たちとは、こんな感じにはならなかったのよね。不思議。


 オーバには内緒で、二か月に一度くらい、ライムに会いに来てたんだけど。

 ナルカン氏族を襲った他の氏族を撃退したりしていたら。


 ジッドを通じて、ばれて、オーバに叱られました・・・。


 それでも、遊びに行くのだけれどね。こういう時、竜で良かったなと思うの。もちろん、離れたところで人化の魔法を使ってから、よ。


 で、ライムの妊娠中は、ナルカン氏族の影響力・・・というか、はっきり言えば戦闘力よね。

 それに不安があるってことで、オーバがジッドに頼み込んで、ジッドがナルカン氏族を守るように、大草原に戻ったの。

 もともと大草原の有名人だったらしいしね。まあ、その役割は私が代わりにやっちゃったんだけどね。


 ジッドはその時の話し合いで、娘のスーラをオーバと婚約させようとして、結局オーバは、スーラが信仰スキルを身につけたらという条件付きで了承したのよ。

 スーラは嫌じゃなかったみたいで、朝のお祈りをすっごく頑張ってる。


 あんな邪魔者女神に祈るなんて、とは思うけど、それで神聖魔法のスキルが身に付いたら、人族としての生存率ははね上がるものね。


 ひと月足らずで、スーラは信仰スキルを身に付けたみたい。

 オーバの周りの女性陣って、健気よね。


 まあ、私の余計な活躍もあって、ナルカン氏族は、周辺氏族を四つ、傘下におさめて、氏族同盟を結成したのよ。


 その裏には、それぞれの氏族を夜討ちして、馬や羊を逃がしてしまったオーバいるってことは、私しか知らない・・・あ、あの邪魔者女神は別枠よ。


 それで、アコンの村から送られたあの美味しいネアコンイモを武器に、他の氏族に食糧支援をしていく。

 その代わりに口減らしの子どもを差し出させる。子どもは五歳以下、と取り決めて、冬を前にしてアコンの村へ連れ去られていく。


 連れ去られるとは言っても、氏族に捨てられた子たちをよりよい生活環境で養育しているだけだから、不当な扱いではないと思うわ。

 実際、大草原に帰りたがる子は一人もいないもの。


 それにしても、おかしな仕組みだと思うのよ。

 口減らしで子どもを差し出して、その分以上の食糧を得たら、せっせと冬場に子作りをして、子どもを増やして、次の冬にはまた口減らし・・・。

 よく分からないけれど、大草原の人族って、馬鹿なのかしら。


 正直なところ、氏族同盟の頂点であるナルカン氏族自体が、アコンの村のオーバの下にあるようなものだから、もういっそ、大森林と大草原の支配者を名乗ってしまえばいいのに。


 そう言うと、オーバは人口不足でインフラ不足だな、って言うのよね。


 よく分からないけど。






 アコンの村はこの三年間、食糧不足などという言葉すら存在しなかったわね・・・。


 だって、アコンは神樹なのよ。

 あの実が落ちて、大地に栄養が満たされて、ネアコンイモが年中育つのよ。


 そもそも、神樹の果実であるアコンの実を収穫してみんなで飲んだり、森小猪の繁殖に使ったりって、神族が守護する村として本当はどうなの?


 あのおいもだけで十分なのに、米、かぼちゃ、トマトとか、豆類、果物類もたくさんあるし、土兎、森小猪、羊だけでなく、猪まで家畜化して、肉も確保でしょ?

 時々は魚も獲るし。トマトなんて、収穫し切れずに落ちて腐ってたりするもの。大丈夫なのかなあ・・・。


 魔の領域でも、食事が必要な一族は、食糧の確保に苦しんで、その結果として、争いを繰り返しているのよね。


 ここって、そういう争いになる要素が、ないの。


 それなのに、ジルをはじめ、ウル、クマラはレベル20を超えているし、ノイハもそれに匹敵する状態なのよね。戦力が過剰過ぎるの。


 オーバはノイハのことを、あいつは四天王のなかでも最弱、とかなんとか、よく分からないこと言うけど、実際のところ、大草原の人族なんて、ノイハ一人で滅ぼせてしまうと思うのよね。

 相手の数だけ矢があれば、ほぼ確実に滅ぼせるわよ。ノイハの矢を避けるのって、私でも全力なのよ?


 そもそも、これって竜眼を使って調べたから間違いないけれど、大草原では人族って、高い者でレベル4って感じで、普通はレベル1とか2が当たり前なのよ。

 レベル5以上なんてほとんどいないのよ。ところが、アコンの村では、子どもの頃から、走らせたり、跳ばせたり、勉強させたりして、スキル獲得年齢になると、低い子どもでレベル4って感じなのよ。

 大森林のレベルが低い子どもが4で、大草原のレベルが高い大人も4。これって、どういうことなの?


 ウルが七歳になった時、いきなりレベル24だったのを竜眼で見たんだけど、ぽかんと口があいちゃってて、オーバにトマトを放り込まれたの。

 あんな子どもがレベルだけなら私とそんなに変わらないってどういうこと?


 まあ、トマトは美味しく頂いたけど。

 私、トマト、好きよ。


 そこはいつもオーバに誉められてるもの。






 人族だけのことじゃないのよね。


 苦痛耐性と、吸血耐性の話はもうしたと思うの。


 でもね、それ以外にも、みんなと話すうちに、南方諸部族語と草原遊牧民族語のスキルを獲得してレベルアップしたのよ。


 魔の領域の竜族の村で暮らして、およそ百年はひとつもレベルアップしなかった私が、実は一年足らずで四つもレベルを上げたんだけど、みなさん、どう思いますか?


 こっちの環境は、竜族の力を高めるのに適しているのかもしれないわよね。

 それでも、オーバに勝てる気なんて、ちっともしないのよ。


 あれは、本当に人族なの?

 オーバって、炎系統の魔法は、もう私よりも多く使えるんですけど・・・。


 ええ、オーバだけじゃないわね。

 あの、邪魔者女神よ。


 クマラの夜伽がないときに、オーバに夜這をかけたら、私の時だけは、ことごとく実体化して睨んでくるのよ。ケーナも、クマラも、邪魔なんかされないって、言ってたわ。


 どうしてあんなに美人なの?

 反則よっ、反則!


 あんな美人に睨まれたら、オーバに近づけないじゃないっ!


 そもそも、なんで、上級神が、下界に存在してるのよーっっ!!!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る