第4話 女神とともに半月過ごして話しやすくなった場合(2)


 その日は食材を増やそうと、きのこ類の調査を進めていた。


 きのこの群生地を探し、見つけたら『神界辞典』で食べられるかどうか、どの樹木に寄生しているのか、どのくらいで成長するのかを調べていく。


 群生地のきのこでも、採り尽くしたら、後がなくなる。


 食べられるきのこを数種類見つけた上で、それをローテーションで採取し、今後、巡回して回復度合いを確認することで、採取する適量を割り出す。


 アコンの木の群生地から北に三時間ほど調査しながら移動して、ヒラタケ、オオエノキ、キシメジという食べられるきのこ類の群生地をいくつか発見した。


 食材はいもと魚と野草ときのこ。

 今のところ調味料は岩塩のみ。


 しょうゆやみそ、ソースなんかが懐かしい。

 まあ、ぜいたくは言えない。


 そのうち、ウサギやイノシシを捕まえて、繁殖させてみようとたくらんでいるが、まだ実現には至っていない。


アコンの群生地の近くには土兎というウサギ、それから森小猪という小さなイノシシがいることは分かっている。


 そうすれば肉も食料となる。


 まあ、生き物をシメる勇気がまだないし、ウサギやイノシシを捕まえる方法もまだ考案中なので、これはまだまだ先のことだ。


 アコンの群生地の南側、ビワ畑予定地のさらに外は、農園地帯にして、混合農業のようなイメージで食料生産ができればいいな、と考えている。

 イネか、ムギを発見できれば、そのどちらかを中心作物として栽培しながら、すでに発見済みの豆類を第二作物として育てる。

 休耕地でウサギとイノシシを放牧して地力の回復に努める。

 気候的にはムギよりもイネが適しているはずなので、イネが発見出来たら二期作でもいい。ただし、その場合は洞窟滝からのかんがい設備が必要だろう。


 そんなことを考えながら、オオエノキを採取していたら、パキン、という枯れ枝を踏む小さな音が聞こえた気がした。


 作業の手を止めて、姿勢を低くする。

 音のした方向を中心に、周囲を確認する。


 そして、小さな声でセントラエルに話しかける。


「セントラエル、危険はせまってないか?」


 ・・・いいえ。


「この近くに生き物はいるか?」


 ・・・はい。


 近くに何かがいる。

 でも、それはセントラエルの考えによると、おれに危険がある訳ではない。


 いつものウサギか小さいイノシシなら、もっとはっきりと音を立てて逃げているはず。

 本当に、危険はないのだろうか。


 守護神のセントラエルが、おれを守るのは当然として考えてきたが、「見守る」のがセントラエルの役割だったとしたら、危険があっても、おれに伝えないかもしれない。


 いや、それはないか。

 それなら、これまでの手助けも、いらないものになる。


 セントラエルが危険はないというのなら、危険ではないはずだ。


 ただ、初めて探索に来た一帯だから、不安が強くなっているのだろう。これまでで一番、アコンの群生地からは離れたところに来ている。


「いるのは、ウサギやイノシシか?」


 ・・・いいえ。


 やはり違うらしい。

 危険がない、という程度の動物なら、こっちから思い切って飛び出した方が早い。


 そうすれば、慌てて逃げ出すはず。

 そうと決めたら、即、行動に移る。


 二、三歩、助走して、思い切って跳ぶ。運動スキルが最大レベルの上に、跳躍スキルもあるので、前世の常識とはかけ離れたジャンプ力が発揮される。高さはおよそ三メートル、距離は軽く十メートルくらい跳んだ。


 あっという間に、物音がしたところへと着地した。


 驚いた。

 向こうも驚いているが、こっちも驚いた。


 そこには子どもがいた。

 人間の子どもだ。


 この異世界に来て十六日目、おれはついに異世界の住人と出会った。


 それは、傷だらけの二人の子どもだった。

 どちらも、女の子のように見える。


 幼稚園から小学校低学年くらいだろうか。

 びっくりし過ぎて、動けないようだ。


 もちろん、逃げたとしても、すぐに捕まえられるが、そうなると互いの関係はいいものにはできないだろう。


 動物の皮を使った服はぼろぼろになっている。

 腕や足に、いくつも傷がある。


 不意に、後ろにいた小さい方の子が、身をひるがえし、逃げようとした。

 しかし、足がもつれて、倒れた。


 背中が見えた。

 大きな三本の爪痕があり、血がにじんでいる。


 もう一人が、倒れた子を振り返り、それからおれを見た。

 何かを決心したかのように、仁王立ちになって両腕を開いた。


「&%#$!」


 残念ながら、何を言っているのか、よく分からなかったが、おそらく、「逃げろ」みたいなことを言ったのだろう。


 おれは共通語のスキルを強く意識した。

 子どもがもう一度叫ぶ。


「逃げろ!」


 あ、やっぱりね。

 そういう表情をしているもの。

 しかし、そんなに怖れられてしまったか。


 跳躍で突然前に出たのがまずかった。まあ、人間とは思ってなかったから、獣を追い払うつもりだったんだけどね。


 小さい子の方が、よろよろと立ち上がる。

 もう一人はまっすぐおれを見据え、目を離さない。


「やめなさい。その怪我では逃げても遠くまでは行けない。逃げるだけ無駄です。そもそも、逃げる必要はありません。こちらに、あなたたちを害する気はありません。」

「・・・?」


 伝わらなかったかな?

 ざっくり言葉を短くしてみよう。


「逃げるな」

「・・・」


「森、危ない」

「・・・」


「けが、痛い」

「・・・」


 仁王立ちの少女の表情が少し変わる。


「食べる、か?」


 何言ってんだ、こいつ?


「おまえ、わたし、食べるか?」


 おれが、人間の子どもを食べるのかどうか、知りたいみたいだ。


 いやいや、食べませんよ。

 ウサギやイノシシもまだ、シメる勇気がないのに。

 人間の共食いなんてありえない。


「食べない」


 おれは、両手を軽く上げて、手のひらを開いた。

 何もしない、という意味をこめているが、伝わるかどうかは分からない。


「おれ、おまえたち、食べない」

「おまえ、わたしたち、食べない?」

「食べない」


 二度、三度、うなずいてみせる。

 片言なら通じる。

 どうも、共通語とは少し違う言葉のようだ。


 さっきみたいな長文の丁寧語では全く通じなかったのだろう。


「おまえ、わたし、殺す、か?」


 おいおいおい。

 食べないのに、殺すかもしれないっての?


 この世界はおれの想像以上に暴力的なのだろうか。


「おれ、お前たち、殺さない」

「殺さない・・・」


 少女は、少し、息を吐いて、両腕をおろした。


「ちかえ」

「ん?」


 なんだ?


「氏族に、ちかえ!」

「ちかえ?」

「そう」


 ひょっとして、誓う、という意味だろうか。

 殺さないと、氏族に誓えってことかな。


 待て待て。

 おれの氏族ってなんだ?


 この異世界に来てから、ずっと一人だしな。


「おれ、ひとり」

「なに?」


「氏族、いない」

「いない?」

「氏族、ちかえない」


 少女の表情が明らかに変わった。

 ああ、同情されている。


 一族が滅ぼされた~、みたいに思ってやがる。


 いや。

 逆か。

 この子たちこそ、一族が滅ぼされた、のではないか。


 こんな森の奥に、小さな子どもがたった二人で、傷だらけでいることの方がおかしい。


「おまえ、わたしたち、殺さない、か?」

「殺さない」


 おれは腰の水袋を出し、ふたを外した。水を少し、出して見せる。


「これ、水」


 おれは自分の手に水をそそぎ、それを飲む。


「水、おいしい」


 少女が思わず、一歩、前に出た。


「手、出せ」


 少女が手を伸ばす。


 おれはその手のひらに水をそっとそそいだ。


「飲め」


 少女がおそるおそる、手のひらの水を口に含む。

 しかし、口に含むだけで飲み干さない。小さいのにしっかりしている。大した警戒心だ。


 おかしな味はしないはず。

 やがて、少女はのどを動かす。


「両手、出せ」


 今度は、少女が両手を出してくる。

 さっきよりも多く、水をそそぐ。

 迷わず飲み干す。


「もう一人も、こっちに」


 少女の横に、もう一人も進み出る。


「両手、出せ」


 大人しく両手を出す。

 小さな手だ。


 水をそそぐ。

 小さい子は、少女の顔をうかがう。

 少女がうなずくと、小さい子も水を飲んだ。


「おい、しい・・・」


 水は偉大だ。

 水で信頼を得られたようだ。


 まだ警戒はしているが、さっきのような敵対心は感じない。

 水を分け与える存在は、敵ではないという認識らしい。


「ついて、こい」


 おれは子どもたちに背中を向けて、歩き始めた。

 大人しく、ついてきている。


 よかった。

 アコンの群生地まで、戻ろう。






 歩かせてみたが、元々、体力の限界が近かったようだ。


 小さい子が一時間もしないうちに、限界がきた。

 おれはしゃがんで、背中に乗るように言った。


 少女が小さい子をおれの背中に乗せた。


 それからは二人で歩き続けたが、二度、三度と、少女がふらついて転んだ。

 こっちも限界のようだ。


 おれは一度、小さい子を背中からおろし、二人に水を飲ませた。


 そして少女を背中に、小さい子を前に抱きかかえて、歩き始めた。

 片言で、いろいろと話をしているうちに、


『「南方諸部族語」スキルを獲得した』


 この子たちの言葉のスキルを獲得したらしい。

 そのせいか、ずいぶんと話をしやすくなった。


 村が獣の群れに襲われたらしい。

 つたない説明だったが、どうやら虎の群れだったようだ。


 虎って群れるのだろうか。

 なんか、一匹狼的なイメージがあるけど。オオカミじゃなくて虎だよね。


 散り散りに獣から逃げて、森に入ったらしい。

 夢中で逃げて、森で迷って。

 五日目におれと出会った。


 子どもの足で五日。

 迷いながら、か。


 アコンの群生地から北へ二、三日歩けば、森を出て集落があるのかもしれない。


 話しかけても返事がないと思ったら、いつの間にか、二人とも眠ったようだ。

 少なくとも五日間、安心して眠れることがなかったのだろうと思う。


 アコンの群生地まで、あと一時間というところだろうか。


「セントラエル、危険はないか」


 ・・・はい。危険、あり、ま、・・・せ、ん。


 そうか。

 とりあえず、この子たちをアコンの群生地までは安全に連れて帰れそうだ。

 しかし、ずっと、アコンの群生地で面倒見るってのも、どうかなあ・・・。


 ・・・って、あれ?


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る