私見(6/19推敲)

少なくとも、

酷い罵声を無神経に文字に残す人間とは、友達になれないと思う。


怒らない人間なんていないし、感情がコントロールできない時だってある。


でも、

気に入らなくても、意に沿わない時でも、ネットという公共の場において、考えなしに汚い言葉を放つのは見ていて気持ちのいいものではない。

(ご本人に覚悟も自覚もみえないから尚更に)


それだけは、

言葉で表現しようとする人間なら、してはいけないのではないか。


どれほどの苛立ちがあるのかは、わからないけれど、ならばこそ、当てこすりの罵詈雑言は見苦しい。


そして、

わたしたちは(勿論、わたしにもいえることだ)

何もかもを知っているわけではない。


それを忘れてはいけない。


そう、思うのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る