応援コメント

垢抜けないわたしと、でもだから、わたし」への応援コメント

  • 私グルメではないのですが。何やらラーメンライターの神的存在の石神さん。彼が紹介したラーメンは行列が忽ち出来る。その石神さんが紹介してブレイクしたラーメン店を5年後に訪ねると、そんな番組をテレビで見ました。半分以上閉店しておりました。氏が嘘を書いたわけではなく。確かに本当に美味しい店ばかりだったのでしょう。でもすごく美味しくて驚いた。斬新で他とは違う。それは満足というかたちで終わってしまう。満足したら。体験したらもうしばらく来ない。美味しくて食べ飽きない。少し食べ足りない。また訪れる店。残るのはこちら。京都の超老舗の料亭のあと取りの方が東京に支店を構えましたが。名人のお父さんに窘められた言葉は「美味すぎてあかんな!」だそうです。こんなに全力で美味いものを出したら。お客様はすっかり満足して当面来ない。塩梅が大丈夫ということですかね。私はつきのさんの作品食べ飽きません。あったかくたりたくて。お話が聞きたくて。何度も何度も足を運びたくなるのです。斬新やスタイリッシュと私も呼ばれたい。書くもので人を圧倒したいのです。一度くらいは。でもいいかと。つきのさんのような読者さんが訪れて読んで下さるのが幸せです。またお邪魔いたします( ꈍᴗꈍ)🌿

    作者からの返信

    翼さん

    ラーメン屋さんのお話は考えさせられますね。
    京都の超老舗の料亭のお父様の「美味すぎてあかんな!」も。

    いつでも飽きずに、ふと食べたくなる味。
    そんな書き手でいられたらと思います。

    そしてわたしも、そんな物語を読みたいから、これからも翼さんの所へお邪魔したいと思っています(ぺこり*ˊᵕˋ*)

    編集済
  • >スタイリッシュな部屋には憧れるけど、実際に住んだら、わたしはくつろげない気がする。

    同感です!!

    でも、つきのさんの書くものを、そういうふうに思ったことないですよ〜!?
    いや、実感のこもった内容が多いのは、おっしゃるとおりなのかもしれないけれど、
    経験が元になってるからこその説得力があるし、
    キラリと光る感性は随所に感じるし、私が尊敬してる書き手さんの一人です( • ̀ω•́ )✧
    文章も端正で、安心して読めます(と同時に、自分が恥ずかしくなるデメリットはありますけど(汗))

    つきのさんという人を読んでるような作品たち、私は大好きです♡

    作者からの返信

    みさえさーん、ありがとうございます。

    >つきのさんという人を読んでるような作品たち、私は大好きです♡

    なんて嬉しいお言葉でしょう(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル
    こんなわたしですけど、これからも、よろしくお願いします(ぺこり、ぺこり)


  • 編集済

    おはようございます。

    まさかのシンクロ
    今日の夏輝君主催のNew花金dayのお題が「ないものねだり」でしたから、読んでびっくりでした。

    この文、エッセイで勝手に紹介させて頂きますね。

    作者からの返信

    あいるさん、わぁ!シンクロしてたんですね。
    最近、ヨムの方があまり出来てなかったりしてるので、気がついてなくてゴメンナサイ💦

    この回は「note」で最初に書いて、思い立ってカクヨムでも公開することに。
    いつもはカクヨムで書いたものをnoteで再構成してとかが多いんですけどね^^*

    エッセイでのご紹介、嬉しいです^^*ありがとうございます(ぺこり)