4-ex.

 赤い紙、青い紙はお手洗いに出没する都市伝説だね。

 紙がないお手洗いに入った人の前に現れて、「赤い紙がいいか、青い紙がいいか」と聞く。それに答えると、赤なら血まみれに、青なら血を抜かれて死ぬ。はた迷惑もいい所。

 この怪異が現れるのは学校のトイレが多くて、この話も学校の七不思議的な要素があるけど、子供の時って学校のお手洗いって苦手だったよね。暗くて不気味だし、端っこにあるし。そんなところから怖い話の題材になりやすいんだと思う。

 この怪異から逃れるには、選択肢からは答えないで、白い紙がいいとか、どちらもいらない、と答えるのが正解。ただ単に逃げちゃったらどうなるんだろう?

 別バージョンと言うか、元になった創作で赤と青のちゃんちゃんこのお話もあるけど、同じように肌色がいいって答えればいいんだって。

 相手に選択肢を与えるというのは心理テクニックとしても有効で、明らかに不都合、不釣り合いな選択肢を混ぜることで選択を誘導する、と言うものがあるんだ。この話がそれを意識しているかは知らないけど、理不尽な二択から自分で選択しなければならないというのは独特の恐怖があると思う。

 選択肢を提示されるとその中から選んでしまいがちだけど、そういう時こそ自分の考えをしっかり持ちたいよね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る