#21 防衛

 俺を巨大な影が追い越していく。影の主は上空のヒュージ・ファルコン。

 目的地はケンジさんのいる東のグループだ。

 この俺でも空飛ぶ怪鳥には追いつけない。

 俺が言うのもなんだけど、パワーというのはあればあるだけ良いという物でもなくて、過剰すぎるパワーは使い道がないのだ。これ以上、強く地面を蹴っても大地が耐えられない。

 10秒を切る短距離ランナーも、氷上ではその速度で走る事はできない。それに似た状況になっている訳だ。

 条件さえ揃えば追い抜けると思うのだが、この地面では無理だ。

 空中を自由に動ける怪鳥では分が悪い。


 案の定、東のグループは大変な苦戦を強いられていた。

 上空から攻撃する敵に対し、防戦一方。

 緊急事態のため、事前対策が全くとれていない。

 上空からの攻撃に対応できる得物がないのだ。


 俺は少し離れた所で足を止め、大きく胸を反らし息を吸い始めた。

 以前試した“空気砲”だ。

 身体ができあがってきた今なら、以前よりも威力は上がっているはずだ。

 息を吸い込み、吸い込み、吸い込み、肺の中で圧縮する。30秒ほどこれを続け、息を止める。

 そして狙いを定め、タイミングを合わせて一気に解放する。

 ボゥッ!

 解放された空気の固まりがファルコンの群れを襲う。強い風圧は、空の王者ですら耐えきれない。

 翼が折れ、ある者はバランスを崩す。怪鳥たちは、たった一瞬で攻勢を崩された。

「今だ!」

 落ち行くファルコンの背中にジャンプする。そして背中から剣を一刺し、次のファルコンへ飛び移る。

 怪鳥の群れは悲鳴を上げながら次々と墜落していく。

 俺はアクションゲームのように次から次へと飛び移っていく。今の俺には、きっと赤い帽子とチョビ髭が似合うはずだ。

「おや?」

 飛び移ると共に高度が上がっていく。すると全体像が見えてきた。

 街を中心にモンスターの群れがいくつも見える。

 著しく不自然だ。

 奴らはどこから来たのか全く分からない。むしろ、行動した跡が見えないのだ。

 すると視界の端に特徴的な光の円が見える……魔方陣だ。

 大地に大きな文様がえがかれ、その中からモンスターの群れが現れた。

「まさか……」

 また、別の場所に別のモンスターの群れが現れる。

「こいつらは転送されているんだ!」

 転送の魔方陣……状況が読めてきた。

 全ての怪鳥を落とすと、俺は大地に着地した。 

 飛べなくなった鳥に勝機はない。あっという間に地上の戦士たちの餌食となっていた。

 ケンジさんが着地した俺の元に駆け寄ってきた。

「マー君、君、凄い事するなぁ」

「へへっ。アイナに下品とか言われた技ですけどね。でも結構使えますね」

「確かに溜めが長すぎて使い方が難しいかもしれんな。

 まぁ、“波動砲”なんかポンポン撃ったら面白くも何ともないわな」

「“波動砲”? 何ですか、それ。

 まぁ、いいや。それよりケンジさん。

 どうもこれ、魔方陣を使ってモンスターを転送しているみたいです。

 よく見ると、あちこちに仕掛けがされているみたいです」

「魔方陣? 今時、使える奴がおるんか?

 ああ、そうか……あいつの仕業か」

 ケンジさんは後半、声のトーンを落とした。俺はコクリとうなずく。

「その魔方陣なら見つけて、先に消してしまえば止められそうやな。

 よし分かった! 片方のグループを魔方陣探索に割り当てるで。

 片方は現状維持や」

 戦況が一段落したケンジさんはテキパキと指示を出す。

 ひとりを伝令として、総リーダーに報告に向かわせた。

「俺が行く方が早くないですか?」

「いや、君は交戦中の他のグループを助けてやってくれ」


 情報が伝わると、作戦のフォーメーションが一気に変化した。

 魔方陣はあらかじめ大地に描かれていた。それを分からないようにカモフラージュしていたのだ。

 見つければ簡単に破壊できる。隠し方も同じなので、一度攻略法が分かれば何ら問題はない。とにかく遠隔起動される前に消していく、そういう勝負に変化した。

 最初は捜索班に人数を割かれ苦戦したが、やがてモンスターの転送数が減っていき状況が好転した。


 手薄になった攻撃隊は、俺への依存度が高くなっていく。

 北のグループを手助けしている時に、伝令が来た。

「小僧! 南の門の彼方からパワーゴーレムが複数向かってきている。

 我々ではダメージすら与えられない。

 イケるか?」

「分かりました! 構いませんね?」

「行ってこい! 小僧!!」

 北のリーダーから檄が飛ぶ。

「はいっ!」

 南なら、街を突っ切る方が早い。俺は伝令の人の横を駆け抜ける。

 街の門が見えてきた。

 俺はジャンプして門の上に飛び乗り、そのまま屋根伝いに街を駆け抜ける。速度は落ちるが、道を走るのは危険と判断したのだ。万が一、街の人にぶつかったら大変な事になる。結果的に皆は避難しているため問題はなかった。

 南の門を抜けたら地面に降り、スピードを上げる。


 パワーゴーレムが見えてきた。

 数は3体。

 集まった戦士たちが弓矢や銃で応戦しているが、ゴーレムの強靱なボディはビクともしない。

 歩みはゆっくりだが、確実に進撃を続けていた。

「お待たせしました! 後は任せてください」

 俺の姿を確認すると南のリーダーが退避を命じる。

「頼むぞ! 小僧!!」


 陽が傾いてきた。

 俺は、俺自身の体調を確かめる。誰よりも走り回り、誰よりも戦い、誰よりも敵を倒した。

 多少の汗はかいたものの、呼吸は乱れていない。

 なにより身体には力がみなぎっている。

「まだまだ余裕だな……」

 俺はゴーレムの前に立ちはだかった。

 後ろには街が、そして仲間たちが控えている。

 長時間にわたる戦いで、ここからでも疲労が見て取れる。戦力的にはあまり意味はない。しかし俺にとって非常にありがたい存在だった。

 ――人から頼られる。

 これは元の世界ではなかった事だ。俺自身の問題に起因するので自業自得ではあるのだが、やはり人はこうあるべきなのだ。

 ひとりじゃない。

 アイナがいなくなってもひとりじゃない。

 それが分かっただけでも、この世界は俺にとって価値のある場所なのだ。


 戦闘のゴーラムが俺を認識すると、その拳を振り上げブンと音を立てて殴りかかってきた。

 その瞬間、俺は軽く身体を緊張させる。しなやかな筋肉は一瞬にして鋼鉄をも超える固さとなる。

 激突する拳。

 圧倒的な破壊エネルギーさえ俺の身体は弾き飛ばす。その衝撃に耐えきれず、ゴーレム自身の腕が砕け散った。

 見守る戦士たちからどよめきの声があがる。

 10人がかりで手も足も出なかった相手を、俺は立っているだけで大ダメージを与えたのだから。

 感情を持たないゴーレムは続けざま反対側の腕でパンチを繰り出す。

 こちらは手を出さず、ゴーレムの腕が砕け散った。

「行け! 小僧!!」

 後ろから怒濤のような声援が飛ぶ。

「俺は見世物かよ」

 苦笑しつつ、拳を握りしめる。グッと力を入れると筋肉が膨れあがる。

「フンっ!」

 力を込めてゴーレムに拳を叩き込む。矢も弾丸も受け付けない身体が、一瞬で砂のように飛び散った。

 あまりの手応えのなさに驚くほどであった。

 一瞬の沈黙の後、嵐のような声が響く。

「いつの間にこんなに集まったんだ?」

 後ろに集まった人数が半端ない。

「マー君、他はあらかた片づいたで。ここはいっちょ、派手にやったれや!」

 ひときわ大きな声が聞こえる。ケンジさんだ。

 残る2体のゴーレムがたどり着いた。

「じゃあ、リクエストに応えますか」

 2体のゴーレムが同時に拳を振り上げる。

 俺はそっぽを向いたまま。左右からくるパンチを見もせず2本の手で受け止める。ゴーレムの足が、反動でズズズと後ろにさがる。

「確かに……『戦いが盛り上がらない』、な」

 声援が完全に俺の勝利を確信したものになっている。命をかけた勝負ではなく、スポーツ観戦のそれだ。

 ゴーレムは腕を抜こうとするが、俺の握力がそれを許さない。

 2体の岩の巨人は、完全に俺に牛耳られている。

「いくぞっ!」

 俺のかけ声に一同が大いに盛り上がる。

 手首を回すと、巨人の身体が宙に浮いた。

 声援は地鳴りのように大きくなる。

 そして両腕を前でクロスすると、巨人同士が激突。

 激しい音と共に巨体が砕け散り戦いは終わりを告げた。


 ……終わったけれど、俺は解放されなかった。

 リーダーが集まり、今回の戦闘についての情報収集と反省会が行われたのだ。

 いい加減なようで、根は恐ろしいほどに真面目。これが戦士たちの特徴なのだ。

 解放されたのは夜遅く。

 街では祝杯があげられていた。

 俺は挨拶だけしてその場を後にする。

 すると、なぜかケンジさんが付いてきた。

「いいんですか?

 ケンジさん、こういうの好きそうなのに」

「今日は君のガードマンや。本当にお疲れやったな」

「もう、みんなできあがってましたしね。

 他のリーダーたちも徹夜で飲むとか言ってましたし」

「あっはっは。

 あいつら、薄めた酒飲んでるんやで。ほとんど水みたいなもんや。

 未成年には分からないだろうけれどな」

「えっ、そうなんですか?」

「そうや。

 もし敵の夜襲があった時に対応できるように、な。

 ただ俺らがリラックスしとる方が一般の人たちも安心するやろ?

 それから、今日はあんまり質問攻めに合わんかったろ。

 あれは、君に気を使かっとるんやで」

「えっ、そうなんですか?

 実は、ちょっと拍子抜けしてたんですよ。

 もっと、みんなにチヤホヤされると思ってたから」

「……まぁ、君は明らかに俺らと違うからな。

 質問なんか、いくらでもある。

 でも、まだ警戒を解くわけにいかん。まだモンスターが現れるかもしれんからな。

 ピンと張り詰めた糸は切れやすい。

 今は、少しゆるめておく時や」

「……みなさん真面目なんですね。

 むしろ、糸が張り詰める時があるようには見えない人ばかりなんで、反省会なんかするとは思いませんよ」

「はっはは、まぁ、マー君は必要ないかもしれんけどなぁ。

 俺らは必ずこうやって反省会するんや。

 基本、モンスターは俺らより強い。

 だから研究するんや。何しろ、みんな命が掛かっとる。粗末に扱われようと、俺の命は俺の物や。

 だから必死なんや。みんな、そうやで」

「……ですね。

 俺……どうも、その辺の意識が薄くって……」

「あれだけのパワーを持ったら当然やろ。

 でもいつかは君より強い奴は現れる……。たぶん、な。

 ……やっぱ、ないか。

 君らみたいなのがポンポンおったら、世界が滅んでしまうわ」

 ケンジさんは笑って話をごまかした。

 そう、思い出してしまったのだ。

 俺と同等のパワーを持つ存在……アイナを。

 彼は真剣な顔になった。

「マー君、覚えておいてくれ。君は確かに強い。

 でも俺は、そしてあの場にいたリーダーたちも君に負けるとは思ってへん」

「……失礼ですが、俺はケンジさんに何されても傷ひとつ負わないと思いますよ」

「君は正攻法でしか戦わんからな。

 俺らは勝つためなら何でもやる。君が卑怯だと怒り出す方法でもな。

 マー君が人間である限り、つけいる隙はいくらでもある。

 俺らはな、そうやって生きてきた。

 パワーゴーレムだって、ドラゴンだって、分析をして、対策を立て、小さな穴見つけてはこじ開けて勝って、生き残ってきたんや」

「……肝に銘じておきます」

 俺たちの宿が見えてきた。

 入り口付近ではエーコが待っていた。

「あっ! マー君、お疲れさま」

「ただいま。大丈夫だったか?」

「うん。マー君が戦ってるなら心配いらないもの」

 エーコは俺の腕を取り、宿に向かおうとする。

「じゃあ、ケンジさん。今日はありがとうございました」

「おう! ゆっくり休むんやで」


 ふたりを見送るケンジの元に、女が現れた。

「言われたとおり、あの子を見てたけど何もあらへんかったよ」

「ホンマか?」

「ええ。あの子、戦いの最中ずっと寝てた。

 えらい大物やねぇ」

「……そうか」

 女はケラケラ笑うがケンジの表情は変わらなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る