第4話

この親子が住んでいるS町は、この県の中ほどにあり、二つの大きな市のちょうど中間くらいに位置している。そのS町は、東西に細長い地形の町で、二つの大きな市の間には、私鉄の駅が九駅あり、ちょうど真ん中がS駅だった。

そのS駅に着いた電車に、たった今美千代と陽太郎が駆け込み、乗ることが出来た。

「間に合ったね」

美千代は勢い良く座席に座り込んだ。強く手を引っ張られていた陽太郎は、美千代に抱かれた格好になった。

「お母さん、腕が痛いよ」

陽太郎の手首はまだ美千代にしっかりと握られていた。

「ごめん。ごめん」

美千代は手を離したが、陽太郎の手首は真っ赤に変色していた。彼女は陽太郎の手首を両手で優しく撫でた。

陽太郎は美千代に抱かれたまま、しばらく動かなかった。

そんな陽太郎に気付き、美千代は、

「どうしたの?」

と聞き、陽太郎の顔を覗き込んだ。

「何でもないよ」

陽太郎はもう少しそうしていたかった。抱かれている感覚が気持ち良かったのである。

美千代には今も時々抱かれたりしているから、その感覚ははっきりと彼の体に残っている。

しかし、彼にはもう一つ、はっきりとしないが、その感覚とよく似た気持ち良さが残っていた。誰かに抱かれている感覚だが、美千代の温かい感じがするのとは違う。だけど、彼はそれが何なのか、誰なのかはっきりと思い出せなかった。

陽太郎はその人(人だろうか?)に抱かれ、どこかの道を歩いていた。いろいろな店が並んでいた。人が多い。何かの祭りなのかも知れない。彼は、その人に何かを買ってとねだるわけでもない。その人に抱かれているのが気持ち良く、嬉しいようである。彼がもっともっと小さい頃である。

(その人の顔を思い出すことが出来ない)

ひょっとして、お父さんなのかもと陽太郎は考えたりもする。

お母さんに、

(僕、こんな夢、見たよ。その人、僕のお父さんなのかな)

と聞こうと思う。

でも、なかなか聞けない。

もし聞いて、

「そうよ。その人は、ゆうのお父さんなのよ」

という答えが返って来るのが怖かった。

(お父さんに会いたい。だから、そうであって欲しい。

やっぱりお父さんがどんな顔の人か知りたいし、抱かれた時どんなに気持ちがいいのかも知りたい。

でも、会うのも、知ってしまうのも怖い。もっと小さい頃、僕はもっと幸せだったに違いない。お母さんもいて、お父さんもいたんだから。僕はどっちに抱かれているんだろう。

お母さんでもお父さんでもいい。どっちでもいい。どっちでも幸せなんだから。

(お母さんは、僕のこんな気持ちが知っているのかな)

と美千代の顔を見上げる。

(ねぇ)

と陽太郎は声を掛けようとしたけど、陽太郎は声を出せなかった。美千代の目は、陽太郎を見ていなかったのである。また、何かを考えているんだな、と陽太郎は思う。

「ねぇ、ねぇ、お母さん。何を見ているの?僕を見てよ」

陽太郎は、美千代が手に持っているものを見た。それは、彼女が家を出る前に何十分も見ていた新聞だった。

「何?また、新聞を見ているんだ」

陽太郎は起き上がり、新聞に顔を近づけた。

「お母さん。何が書いてあるの?」

陽太郎は聞いた。彼もひまわりの写真を見てから、気になって仕方がなかった。

「面白い人のことが載っているんだよ」

「面白い人?」

美千代は頷いた。

陽太郎は首をひねった。不思議な生き者をでも見るように、陽太郎は美千代を見ている。美千代がとても嬉しそうにしている。こんなお母さん、陽太郎は見たことがない。

彼は新聞の写真を見た。一つは、黄色いひまわりがきれいに咲いている絵だ。だけど、美千代は、その横に載っているもう一つには、見たことがない似顔絵が載っていた。

「ねぇ、ゆう。九鬼龍作って、知っている?」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る