第31話 いまはごめんなさい


 海道の話はまだ続き、こんなことを語ってくれた――。



 国立生命研究局は解体され、この町にあった本局の建物も取り壊された。

 だが桃園郷の研究施設だけは残され、研究はひそかに続けられた。


 解体後、研究の中心人物だった男が、桃園郷の現場施設をそのまま引き継いだ。その男が前院長であり、現院長の父でもある。また卯月にとっては『生みの母』の父にあたる。そして『生みの母』の兄が現院長だ。


 卯月は四人のDNAから生まれたわけだが、出産のために子宮を提供した『生みの母』およびその夫からもDNAが供給されていた。しかし両者とも研究局解体前に死亡している。



「そっか。すると四つのDNAのうち残り二つは誰の……」


 詩冬は慌てて自分の口を塞いだ。無神経な質問だと思ったからだ。

 しかし卯月はこう答えた。


「外国人研究員の夫婦だと聞いているけど、わたしは会ったことがないし、興味もない。それにもう日本にはいないらしい」


 ここで海道がゴホンと咳払いする。


「話を戻そうか。さっき言ったとおり、いまでも完全に政府から縁が切られたわけじゃなくてね、これらの研究は政府の半公認なんだ。卯月ちゃんは小さい頃から、あの場所で実験用サンプル扱いだ。気の毒に思う。特に毎年夏になると、辛い実験を施設で受けることになっている」


「辛い実験とは?」詩冬が尋ねる。


 海道はじっと口を噤んでしまった。

 話すことさえ、おぞましいものなのか。


 それでも詩冬は知りたかった。

 もう一度海道に尋ねてみる。


「何をされるんですか?」


 ようやく海道が口を開く。


「毎日、薬を飲まされたり、注射をうたれたり……。卯月ちゃんは、そのたび痛みに悲鳴をあげるし、苦しみにのたうち回るんだ。嘔吐や失神の繰り返しだよ。解剖だってされるしね、体にはとんでもなく負担がかかる。だから……」


 話しづらそうに視線を落とす。

 それでも、すぐにキリッと表情が引き締まった。


「だから詩冬くん。卯月ちゃんのことをキミにお願いしたい」

「え? お願いしたいって……」


 詩冬は思わぬ話の展開にきょとんとした。

 自分にできそうなことなんて、あるようには思えない。


「そろそろ限界にきてると思う。ボクは研究のために倫理的タブーをいろいろ犯してきた。だから正義ぶったことを言える立場じゃない。でも一個人の命に関わるような実験や研究には賛同できない。ところが数日前、卯月ちゃんの研究において、ある実験に着手することが決定されたんだ。これまでとは比較にならないほど危険で恐ろしい実験となる。だから卯月ちゃんをさらってってくれないか? 大事な話とはこのことなんだ」


 卯月が立ちあがり、テーブルをバンと叩く。


「海道! 勝手に話を進めないで。さらうって何? わたしは却下よ」


 詩冬は卯月のこんな大声を初めて聞いた。

 険相な顔で海道を睨んでいる。


「どんな実験だろうと覚悟はできてる。なぜならわたしは人間じゃない。いまさら何を恐れるって?」


 海道はそんな卯月の話を聞き流し、詩冬からの返答を待っている。


「わかりました。卯月はオレが匿います」


 卯月は納得していないようすだ。


「この男ってバカなの? 海道、こんなバカを信用するつもり? 逃げきれるとでも思ってるわけ? 大勢の追っ手が捕まえにくるのよ」


 海道は微笑みながら卯月の言葉にうなずいた。


「その気になれば逃げきれるさ。逃げきったサンプルもいくつかある。結局は卯月ちゃん次第なんだけどなあ」

「無理よ。一生逃げ続けろって言うの?」


 海道が穏やかな口調で卯月に答える。


「あの施設にはね、ボクと同じ考えの研究者が少なからずいるんだ。彼らもキミを守ってくれるだろう。あとはボクたちと玖波院長との戦いだね。卯月ちゃんだって本当はそこから逃げたいと思っているはずだ」

「……無理に決まってる」


 卯月が首を左右させる。

 しかし海道は口元をほころばせるのだった。


「『無理に決まってる』かあ。よかった。それって本当は逃げたいという意味だからね」


 卯月は唇を噛み、海道から目を逸らした。


 このとき詩冬の腕をぎゅっと掴む手があった。

 パジャマ姿の柚香だ。


「あたしの声、聞こえてるかしら。詩冬に触れてれば聞こえるはずよね?」


 姿を見せたパジャマ霊に、海道と卯月は顔を向けた。


「聞こえてるようね。ならば訊くけど、警察には頼まないの? 詩冬が連れ去るより、よっぽど真っ当な方法じゃない」


 卯月が呆れ顔する。


「ヴァーーーーカ」


 それが柚香への返事のようだ。

 柚香がムッとする。


「な、何よっ」


 海道も愉快そうに声を殺しながら笑っている。


「ユズカちゃん。さっきも言ったとおり、あそこの施設は政府との腐れ縁があってね。要するに、いまは警察なんかまるで役に立たないんだ」


「だったらどうしてその役目が詩冬なのよ。あの店長さんだっていいじゃない!」


 柚香がカウンターの方に指を向ける。


 ちょうどそのとき、皆の耳に足音が聞こえてきた。

 やってきたのはマッチョ店長の華之江だ。

 注文した炭焼アイス珈琲を盆に載せている。

 

「まー、ごめんなさいね。私、女性アレルギーなの。それで女の子を家に入れられないわけ。本当にごめんなさい」


 華之江は甲高い声で詫びを入れた。


「……」


 柚香は返す言葉が見つからなかった。


「ということだ、詩冬くん。頼んだよ」と海道。


 卯月がそっぽを向く。

 詩冬はそんな彼女の横顔を眺めながら海道に答える。


「了解です。まあ、任せてください。なんたってオレにゃ、頼りになる守護霊みたいなものが憑いてるんです」


 ちらっと柚香に視線を送る。


 しかし彼女から返事はない。

 じっと頬杖をついているだけだ。


「協力ありがとうな、柚香」


 拒否しなかった柚香に、詩冬は礼を述べた。


 海道は嬉々とした表情で、椅子から立ちあがった。


「じゃあ決まりだね。必ず逃げ切ってくれ。ボクと華之江さんは応援しているよ。卯月ちゃん、せっかく生まれてきた命だ。大切にするんだぞ」


 華之江が最後に言う。


「ユズカちゃん。あなたの秘密については、後日必ずちゃんと話すからね。でもいまはごめんなさい」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る