分水嶺②

 その日僕が歩いていた分水嶺は、どうやら義と不義の分かれ道であるようだった。


 僕は風呂の中でうとうとしていた。悩みを抱えながら風呂に入るとすぐ眠ってしまう。幼いころからちっとも直らない僕の悪癖の一つだ。


     👈


 午前十二時半。とっくに終電が過ぎたころ、友人の彼女が家に転がり込んできた。就職活動がうまくいっていないのか、リクルートスーツ姿のまま相当酒をあおったようだった。

 彼氏はどこだ、今日は泊まるから悪いけど帰ってくれ、などぶつぶつ言いながら、そのまま充電が切れるように玄関で眠り込んでしまった。


 酔った彼女は忘れているかもしれないが、このワンルームはつい先週からは僕の家だ。友人は就職し駅三つ向こうの町に引っ越している。

 大学に通うという観点からこのアパートは理想だった。そのまま大学院に進学した僕は、この部屋を彼に譲ってもらった。彼女も十分知っているはずだった。


 どれだけ揺すっても、彼女は寝息を立て続けるばかりだ。僕は仕方なく彼女を抱え、ソファの上に寝かせた。

 泥酔したリクルートスーツの乙女は、それはもう無防備をかたちにしたようなものだった。彼女が友人と付き合う前、僕との間にあったことを思い出し、ついよこしまな気持が現れそうになる。

 落ち着け。僕はまだ風呂に入っていなかったことに気づき、逃げるように洗面所に向かった。何も考えないように湯船に沈み、今に至る。


   👈


 夢の中で幾通りもの現実の続きを営んでいた僕は、夢の後に横たわる一瞬の幕間を挟んで、突如水流の上にいた。僕の五感が、これは夢とは全く密度の異なるものであると告げる。

 足下を流れる水には境目がない。ただ右足には右斜め前に、左足には左斜め前に水が流れている。分水嶺――僕の頭の中にすっかり馴染んだ三文字が浮かんでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る