料理と時計

 夜の沖合に浮かぶ、ふたつの漁火いさりび

 そんなものを見たことはないのに、魔族の煌々こうこうと光る灼眼に相対すると、そんな情景が脳裏に浮かぶ。これが人間が焼け死んだ光かと、ふと感傷的なことを思った。


「変とは、どういう意味だろうか」


「いや……すみません」


「謝ることはない。説明してほしいだけだ」


 声音に変化はない。視界がきかず表情は読み取れない。俺は唾を呑みこんで、こう問いかける。


「その、ヘイカ、は、なさったことないんですよね? 料理」

 

 蝋燭の青ざめた明かりの外にある漁火が、わずかに細まり、そのまま消えてしまいそうになる。


「ああ、もちろん。王族が食事を拵えるなど」


「拵えたことないんじゃ、役に立つか立たないか、わからないかなと思うんですが。……どう、でしょう?」


 ふたたび沈黙。


「よくわからない。どういうことだろう?」


「たとえば……」


 俺は俺に向けて首をひねる。魔王様は齢にして10、エリクソンの発達段階によれば学童期にあたる。内的葛藤の構図としては、勤勉性と劣等感の対立が観察される時期だ。

 つまり、指導にあたっては彼の勤勉性を引き出し、なおかつ劣等感の萌芽ほうがをもたらさないような、言葉づかいや表現、態度が求められる。


 今回は母親と部下が同席しているので、なおさら注意すべきだ。ことさらな猫なで声は論外にしても、さりとて説明だけで終わらせるわけにもいかない。

 少し考え、さりげなく切り出してみる。


「たとえば……ヘイカは、時計は読めますよね」


「もちろん」


「まあ僕は、読めないんですけどねっ」


 うへへ、と笑ってみるが反応はない。アイスブレイクなんだから笑えよ!


「それで?」


「それで、……時計の読み方を覚えたときのことは、覚えてますか?」


「そうだな、クロフュスに教わった気がする。幼時はわたしの教育係だったから」


 ふうん。


「教えてもらったとき、何を考えていたか、覚えてますか?」


「ああ、王族たるもの……」


 首をふる気配が、なぜかしら伝わった。


「……などと、そんなことは考えて、いなかったな……あれは何かとたずねたのが、はじまりだった気がする。興味があったから」


「時計に?」


「時計に」


 今度は苦笑の気配。


「つまらない話で申し訳ない」


「そんなことないです。よくそんなこと、覚えてらっしゃいますね」


「ありがとう」


 声音こわねは変わらない。周囲の大人たちにも、似たような褒め方をさんざんされてきたのだろう。


「そういえば、そのとき、時計を読めると役に立つかもって考えました?」


「いや、そんなことは……ああ、そうか」


 という音が響いて、眼には見えないが、魔王様は杯を持ち上げたらしい。すするような音を立てて、わずかばかり中身を飲む。


「役に立つかどうかという判断が、物事に取り組む動機とならないこともある。そういうことか?」


 アタマよすぎ。結論を先取りせんといて。

 まあでもそんな感じよ。


「物事が役に立つか立たないかって発想は、、どうもそんな気がします。物事のを追いかけてくるというか」


「一理あるな。しかし、わたしが下した判断は、あくまで合理的な推論だ。たとえば、将来の役に立つから勉学にはげむ。そういう話だ」


 合理的な推論。

 たしかにそうかもですね、そうつぶやいてから、頭の中で組み立てていた質問をぶつける。


「じゃあ、勉学が将来の役に立つ、そう思うのは、なぜですか?」


「勉学によって輝かしい将来を手に入れた者たちが、大勢いるからだ」


「それはなぜですか?」


「それは、同じことだ。先ほどの説明で、質問には答えていると思う」


「そうですね、僕もそう思います。つまり、勉学……、勉強が役に立つのは、役に立たせた誰かがいるからですよね。予測できるメリットがあるから、それをしようとする、そういう種類の動機なわけですね」


 そこまで喋ったところで、不意にテーブルがゆれた。皿がゆれてスープのおもてがうごめき、それを照らす光も、その根元を支える燭台も生き物のように振動した。

 重たげな地鳴りをかすかに聞き取る。俺は硬い靴底の裏を、きゅっと床に密着させる。


「大丈夫?」


「え?」


 不意をつかれたような、とぼけた声だ。


「地震でしょう、今の」


「……ああ、その、大丈夫だ。わたしは」


「ならいいですけど。えーっと、なんでしたっけ……いけないこと? そう思った理由って、あります?」


。それはいけないことか?」


 口調が堅い。それに初めて断定的に否定した。これ以上は踏み込まないほうがいい。今は。


「いけないなんて、そんなことはないです。そんなことは誰にも決められません。でも、自分が何かをするのはなぜか、その動機がどこにあるのか、それをちゃんと理解するのは、大事なことだと、僕はそう考えます」


「つまり何が言いたい?」


「つまり、何が言いたいのかというと、……時計を見て、あれはなんだろうと思うでしょう? それってふつうのことじゃないですか。生まれてはじめて時計を見たひとが、いつも壁にかかっているあれはなんだろうと、思わずにいるほうがむずかしい。そう思いませんか?」


 ちょっとしゃべりすぎだ。そろそろ結論を出さなくては。


「役にたつから何かに取り組む。そういうこともありえるでしょう。でも、だとすると、一番はじめにその物事に取り組もうとしたひとは、なぜそう思ったのか? デンカのおっしゃる、合理的な推論、だけですべてが説明できるなら、いちばんはじめの、なぜ、が説明できなくなる。世界は合理的な推論でできているわけじゃない」


「しかし、……王族は料理をしない。そうでしょう、母上」


 俺はお母さんを見た。眼光に変化はない。少しだけ様子をうかがうけれど、喋り出す気配もない。


「するかしないかって、そんな重要でしょうか?」


 こぼれたスープを一口すする。

 視界は、ぼんやりと慣れつつあった。振り向く首筋の毛並みがほの暗い。


「お母さんがするかしないかは、お母さんの問題じゃないですか? お母さんはきみじゃないもの。きみが料理をはじめれば、史上初の、料理をする王族の誕生だ。それだけ。事実は戒律じゃない。きみがすることは、きみが決めていいんだ」


 長い沈黙があった。

 ……なんか、仕事モードに入ってた気がする。


「……あの、言い方きつかった?」


「え」


「いや、ごめん、ごめんじゃなかったすみません、責めてるわけじゃないんで、顔がね、僕どうも顔が、人相が悪いらしくて、ちょっと怒ると生徒みんな泣いちゃうから、あのー、ほんとうにダメなことは、僕は、ダメっていうタイプだけど、今回の話はそういうのじゃなくて、だって、ねえ、僕の考え方に合わせる必要なんか、ぜーんぜん、ないし、……まあ、食事の席の雑談ですから、あんまし気にしないで、タメ語も、お気になさらずに、敬語を……失念しておりました……殺さないでくださいお願いいたしますお母様……」


 ひざまずき、床に額を叩きつけて渾身の土下座。

 あわてて駆け寄る気配と、まさしくあわてて止めに入る幼い声に、大人のため息がふたつ重なった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る