21 秘密

 茶々丸の家を出たとき、日は傾いていた。お堀を越えれば自宅はすぐなので、帰ろうかと近くまで行き、そのまま通りすぎた。まだ玄関前に人がいる。気配からして、何の進展もなさそうだ。これでは家にいるほうが滅入る。

 悩みつつ、たま子の家に足を向ける。

 たま子には、会いたいような会いたくないようなだ。どうせ、心配し疲れているに違いない。

「こんばんはー」

 明かりが灯らず薄暗い玄関先で呼びかける。

 すると、すぐにドタドタとたま子が駆けてきた。サンダルを突っかけ、琥太朗を素通りして表を見回し、通りまで見に行く。

 じきに肩を落として戻ってきた。

「たまちゃん」

 すれ違いざまに呼ぶ。しかし気づかない。

「――なんでさっきは聞こえたんだ?」

 首を捻る琥太朗。ちょうどタイミングが合っただけで、聞こえたわけではないのだろうか。

 居間の明かりが点いた。ぺたんと座り込み、座卓に顔を伏せるたま子。どうやら母親は不在らしい。

「まあ、そう、気を落とさないでよ」

 隣にあった座布団に座り、他人事の口調で慰めを言う。

「寒くない? 風邪引かないように気をつけなよ。ご飯食べてる? もっと痩せちゃうよ」

 返事の代わりにくすんくすんという泣き声が聞こえてきた。琥太朗も涙ぐむ。

 じきに梓が帰ってきた。白髪混じりの品のいい女性である。座卓に伏せたままの娘に柔らかく声をかける。

「遅くなってごめんなさいね。何か食べた?」

 問いかけに問いかけで返すたま子。

「――コタロウは?」

 苦笑して、無言で首を横に振る梓。小さくため息を吐く。

「……やあね、亀屋さんが来てるもんだから、ちょっと視線が痛かったわ」

「…………」

「ああ、別にあなたを責めてるんじゃないのよ。あなたは恨まれる筋合いなんてないんだから。ただ……あなたは行かないほうがいいと思うわ。余計なことで神経使っちゃうから」

 何も言わずたま子が立ち上がった。自分の部屋に向かう。梓が慌てて「おじやでも作ろうか? 大福あるわよ」とかける声にも答えない。

 追わずに、琥太朗は門を出た。

 そのまま帰る気にもなれず、鳥居町に行って大通りを往復した。電飾と浮かれた客と華やかな衣装の〈娘〉を眺めていると、多少は孤独感が和らいだ。屋台の揚げまんじゅうをつまみ食いし、甘酒をすすりながらゆったり散策する。

 帰宅したのは、夜の一〇時過ぎだった。人がいなくなり静かになった家の中で、両親だけが黙って座っていた。

「辛気くさいなあ」

 ソファの母親と、オットマンに腰かけた父親に説教口調で言う。

 二人とも目の下にクマができ、肌が荒れていた。口を開く元気さえないようだ。

 見ていられない、と琥太朗は勝手に風呂に入った。パジャマ姿で歯を磨きながら二人のもとへ戻る。

「そうしてたって、何も変わらないよ。寝れば?」

 もちろん反応はない。一つため息を吐いて、口をゆすぎに行く。

 景色が変わらないまま一二時が近づいた。

 夜中は嫌いだ。気持ちが暗くなる。このまま両親がやつれて死んでしまったら……と怖くなる。目の前にいるのにそれが止められない。

 ――『怖いものは全部幻よ』。

 それは星児ほしこ所長の言葉だった。ソポスの被験者に選ばれてからというもの、事あるごとに聞かされた。

 『怖いもの』は存在しない。自分が『怖い』と感じるのをやめれば、それはただの『もの』になる――という意味だった。

 琥太朗はだいたいいつも、うまくやれた。自分をコントロールするのが上手で、怖さも感じないようにできた。

 でも今は駄目だ。親が死んでしまうかも、という恐怖は、押さえつけるほどに大きくなる。

 ――いいや、寝よう。

 吹っ切るように頭を振り、「もう寝るよ」と大きな声で宣言して、階段に向かう。

「――あの子」

 不意に母親が口を開いた。

「知ってたのかしら」

 父親がゆっくり、妻のほうを見る。

「――俺たちが死ぬことをか?」

 覇気がなく穏やかとも取れる言い方に、息子は最初、意味が理解できなかった。

「何の話?」

 呟いて、急に寒気に襲われた。

 死ぬ? 誰が? 両親が?

「何言ってるの? ねえ」

 琥太朗は賢い頭で、いろいろな解釈のしかたを考えた。「人はいつか死ぬ」という一般論かもしれない。自分たちの子どもはまだ幼いから、親もいずれ死ぬということをわかっていない――。

 いや、そんな話ではない。両親はいつも、個性的な息子を適切に理解していた。過小評価などされたことがない。

 膝が震える。聞き間違いではないのか? 比喩として言ったのではないか。

「お父さん……」

 そばまで行こうとした足に力が入らなかった。その場で崩れ落ちる。

 子どもに聞かれているとは知らない夫婦は続ける。

「誰かに聞いたと思うのか? ――左之丞さのじょうが言ったとでも?」

「……頭のいい子だもの。はっきり言われなくたって……自分で考えて、気づいたのかもしれないわ」

「……気づいていたように思うか?」

「……わからない。でも、あの子は……できすぎだったわ」

「……知っていたから、いい子を演じていたとでも?」

「……そう思えなくもないでしょ……」

「知らなかったよ!」

 叫ぶ琥太朗。いい子を演じていた? そんな風に思われるのか。

 父親が疲れた顔を妻に向ける。

「……知ってたら、なんだって言うんだ?」

 母親は、どこも見ていない目で答えた。

「……辛かったでしょうね……」

 頷く代わりに沈黙する夫。

 琥太朗は呆然とした。感情より先に涙がぼろぼろ零れた。

 自分はこのまま、声も届かないすれ違った世界で、両親が死んでいくのを見るのだろうか……。

 悲しみと恐怖が身を包む。それと同時に、強い怒りが込み上げた。

 ――『いい子を演じていた』?

 ――俺が両親を騙していた、と?

 ――被害者面すんな。

 逆ではないか。理想的だと思っていた、やさしく理解力ある両親は、実はいい親を演じていただけではないか。

 それまでの幸せが全部、偽善と欺瞞に感じられた。

 両親だけではない。

 ――左之丞。

 年の離れた兄を思い浮かべる。両親以上に何でも頼れて大好きだった兄。

 ――あいつも。

 怒りは、目の前のやつれた両親を通り越して兄に向かった。

 ――騙されてたんだ。

 ――問い詰めてやる。

 悲しみと恐怖が、怒りに一本化された。

 その瞬間、左手首のグラウコンが息を吹き返した。

 気づいたとき少年は、自宅裏の大きな屋敷に住む左之丞の枕元に立っていた。


 大工の棟梁として人望を集める左之丞は、今年五〇歳になる。琥太朗の両親は四〇歳前後にしか見えないので、親子関係としては不自然だ。見た目もまったく似ていない。なので表向きは、単に親族ということにしている。

 実際には、有子ありすが以前の連れ合いとの間にもうけた子で、琥太朗にとっては異父兄だった。

 左之丞も前日は琥太朗の捜索隊に参加し、今日はずっと有子のもとに詰めていた。左之丞には実の子がいない。代わりに、養親として今まで何人も育ててきたくらい、子ども好きだった。四〇歳離れた弟の琥太朗のことも溺愛していた。今は不安渦巻く考えを酒でごまかして、やっと床についたところだった。

「左之丞」

 広い十二畳間の隅に行灯が点るだけの暗い部屋で、恨めしく兄の名を呼ぶ。呼ばれたほうは、ぴくっと身じろぎし、むにゃむにゃ言いながら目を開けた。

「……なんだい、ゆかりちゃん。……もう飲めないよ……」

「誰がゆかりだ、ボケ」

 頭上から覗き込む形で、怒りの形相で仁王立ちしている琥太朗。

「おい、左之」

 軽く枕を蹴る。ようやく左之丞が琥太朗を認めた。その目が、徐々に大きく見開かれる。

「――琥太朗――!」

 驚きを無視して、単刀直入に問いをぶつける。

「うちのお父さんとお母さんが死ぬって、どういうこと?」

「――あん?」

 突然で飲み込めない兄に、詰問口調で同じ質問を繰り返す。兄は、ぽかんとしながら「辞世のことか?」と返した。

 ――じせい?

「辞世って何?」

「だから――」

 寝巻に包んだ恰幅のいい体を布団に起こす。

「いつって決めて、ファミリーにやってもらうんだよ」

 面食らった。ファミリーが――やる? あれだけ両親が信頼しているファミリーが、両親を殺す?

「なんで?」

 当然の問いが口を突いた。兄も当たり前の口調で答える。

「でなきゃ、死ねないじゃないか。アリスもジョージも」

「――――は?」

 足から震えが上った。耐えられず、ぺたんと座り込む。合点が行くのと裏腹に、心が理解するのを拒んでいる。

 ――死ねない。

 若く見える両親。親子ほども年の離れた兄弟。周囲にそれを隠し続けている一族。

 年齢が上がるにつれてうっすらと疑問に感じる一方で、問題視するのを避けてきた事柄が急に輪郭を持つ。

 実はとても――単純な話ではないか。

「――いつ?」

「えー……あと二年か」

 聞かれるがまま素直に答える左之丞は、疲れと眠気でぼんやりした顔つきだ。夢を見ていると勘違いしているのかもしれない。

「――嘘だ」

 怒りたいのに、涙があふれた。体が勝手に震える。自分の体なのにコントロールが利かない。無力な子どものように両手で顔を押さえる。

「――嘘だあ」

「――――お?」

 目を擦り、ぱちぱちと瞬きをした左之丞が、やっと事態を把握した。そろそろと、幼い弟の体に手を伸ばす。――さわれる。

「――お!?」

 驚き八割、喜び二割の声が上がる。

 小さい肩をつかみ、頭を撫でる。確実にそこにいることを実感し、一瞬、固まる。

「――――おお!?」

 ――深夜、広い邸宅に一つの明かりが灯った。それはすぐに家中に広がり、やがて近所を巻き込んでの大騒ぎとなった。


 翌日、両親は昼過ぎまで起きてこなかった。その間に琥太朗は亀屋小太郎を誘い、たま子の家へ行った。先に連絡をしてあったので、出迎えたたま子の様子はわりあい落ち着いていた。

「大丈夫、たまちゃん」

 ほとんど寝ていないような青い顔と赤い目のたま子は、感情があふれて言葉が出ないようだった。口を押さえたと思うとしゃがみ込む。

「まあまあ、玄関先で、なんだから」

 梓に諭され、座敷に上がる。居間の座卓で、梓が紅茶と煎餅と大福と最中とバームクーヘンを出してくれた。置きながら娘の背中を撫で、「やっと食べられるわね」と微笑む。

「たま子、全然食べてない?」

 亀屋小太郎が心配そうな声を出す。

 聞くまでもなく、もともと痩せ型のたま子がたった二日でさらに細くなっている。

 たま子は荒れた唇を動かしかけたが、声にはならなかった。琥太朗を見て浮かべようとした笑みも失敗している。猛烈な眠気に襲われているのかもしれない。

 琥太朗は以前、エロスがしてくれたことを思い出した。左手でたま子の手を握る。

 生気のない目を不思議そうに向けていたたま子の表情が、一〇秒ほどで力を取り戻した。改めて琥太朗がそこにいることを確認し、涙ぐんで抱きつく。

「……ごめん……ボクのせいで……」

「たまちゃんのせいじゃないよ。気にしないで」

 背中をぽんぽん撫でる。鼻をすすっていたたま子だが、少しして平常に戻った。顔色が良くなっている。

「――で、どこに行ってたんだ?」

 いつ質問しようかと、タイミングを見計らっていた亀屋小太郎がようやく聞いた。

「おまえたちを追ってた黒服は、おまえが道の脇に落ちたんで探したんだけど、消えた、って言ったらしいんだよ」

 琥太朗は覚えている限りをおおよそ正直に話した。たま子の様子を見に家の中まで入ったことと、ソポスと辞世に関するくだりは除いて。

「声かけたら、たまちゃん、すぐに出てきたんだよ」

 はっとするたま子。

「『こんばんは』って言った?」

「そう」

「……やっぱり……聞き間違いじゃなかったんだ……」

 これを聞いて目をキラキラさせたのは亀屋小太郎だ。「すごいね、そんなことあるんだね、不思議」と、疑う様子もない。

 一方で琥太朗は思い出しつつ首を傾げる。

「茶々丸も一回だけ、聞こえたみたいでさ。なんでだろ。……たまちゃん、そのとき、何してた?」

「何……? ぼーっとしてたかな? 別に何もしてなかったと思うけど……うつらうつらしてたかも」

「そっか。――でね」

 琥太朗はたま子と亀屋小太郎の間に目を向ける。

「青白く光ってる変な猫が見えたって言ったでしょ。……今も、見えるんだよね」

「ええッ!?」

 吹き出したのは亀屋小太郎だけだった。たま子は『それ』と反対側の琥太朗を見たまま、真顔で言った。

「ボクも見える」

「ええッ!?」

 今度は少年二人の声が重なった。

「え、いつから?」

「ずっと。たぶん、生まれたときから」

「なんで教えてくれなかったんだよ」と不満そうな亀屋小太郎。

「他の人には見えないのがわかったから。言うと、変に思われるから言わないようにしてたんだ」

「へー……」

 予想外の告白に言葉を失う。

「じゃあ、それって、ついている人しか……」と考え考え語り始めた亀屋小太郎を、「それより」と琥太朗の大声が遮った。

「茶々丸だよ。他の寺子屋に移るかもしれないって」

「あ、そうだ」

 課題に気づいて浮き足立つ年長組。

 説得、あるいは、ともかくも話し合いに行こうと即決する。その前に、紅茶のおかわりと出された茶菓子で腹ごしらえをした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る